プロフィール
うめ
東京都
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:53
- 昨日のアクセス:12
- 総アクセス数:24178
QRコード
▼ 北の大地にトラウトを求めて その2
更新まで大分、日が経ってしまいました。すみません

2日目
寒くて目がさめる。 車の中で凍えるかと思った。
夜明けの時間帯が一番寒く
この遠征中、日の出と共に起床していた。
今日は、網走から東に。
目指すは、世界遺産知床だ。
お目当ての魚、オショロコマが生息している地へ。
とは、言っても一気に行くのは勿体無い。
道中、ポイントを探しながら向かうことにした。
まずは、昨晩のおさらいと題して漁港へ向かう。
やはり日が出ているからなのか反応は薄い。

流石に幼魚虐待レベル。

カジカもキャッチすることができた。
かなり小さいけど。。 嬉しい一匹。
数匹釣り上げたところでひとまず川へ。
少しだけ内陸側に移動してこんなとこ。

いかにも出そうだったがエントリーしやすい場所であったため目立った結果は無かった。

蛙スプーンで釣れたこの一匹のみ。
この魚ヤマメ?
どうにも通常の幼魚よりオレンジが濃くかかってる気がする。
それは、さておき更に東へ。
たくさんポイントがあったが帰りにやろうと考え
苦渋のスルー。

ウトロ漁港まで一気にきた。
ここではサバが群れており一匹だけ釣った。笑
千葉で釣れる魚が北海道の端の方で釣れた事に
感動を覚える。笑

昼はやはりセコマのパスタ。
一番美味しいのは、カルボナーラ。
異論は、認めない。
毎日食べていたから間違いない。はず
知床峠を越え羅臼側へ。
とりあえず、羅臼川。
河口付近から登って行く。
この川の下流はニジマスのみ。

かなりいい引きだった。
ある程度、釣り上がったが他の姿は見られなかった。
流域を変えてもう一度。
堰下でヤマメ。

オショロコマは、一回掛けるもバラし。
そのまま、釣り上がって堰上。
いかにもな岩の裏を狙ってキャスト。
二匹が追ってきて、その内の一匹がヒット!

ようやく会えたオショロコマ、、
レジンルアーじゃ味がないよなぁ。。とか思っていて少し不満ではあったが初キャッチなのでかなり嬉しい。
この日は、これ以降出ることは、無かった。
オショロコマって釣れないのかと思っていたが
翌日は、、。。
また次回。
- 2020年10月22日
- コメント(0)
コメントを見る
うめさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- おチヌチヌチヌ おチヌチヌ
- 5 時間前
- 濵田就也さん
- ジャッカル:チャビーポッパー
- 5 日前
- ichi-goさん
- 『黒潮大蛇行が終息の兆し?』
- 8 日前
- hikaruさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 13 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 13 日前
- papakidさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 春の一応バチ探訪
- 西国のKJ
-
- 月日の流れに早さを感じた久々のサーフ…
- Mitto
最新のコメント