プロフィール

Gonta

兵庫県

プロフィール詳細

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:34
  • 昨日のアクセス:228
  • 総アクセス数:759541

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

シャローフィネスのライン強度

  • ジャンル:日記/一般
昨日は接待で出撃できなかったので、一昨日のボラ格闘経験からのシャローフィネスのラインシステムの考察を書いてみます。

某〇レさんから出ているシーバスPEシャローフィネスを、最近のバチパターンでは多用しています。

一度、0.4号(6lb)を使ったのですが、飛距離は確かに驚愕ものでしたが、さすがに強度面では不安をぬぐいきれなかったのは事実です。

特に根がかりの多いところでの釣りをしていて、相当ロストを繰り返しました。ミッドリーダーをリグるのも面倒で、いったんはパワーゲームの0.6号にシフトした経緯があります。

しかし、最近のバチの釣りでは、よほどのことがない限り、沈めて根がかりというシーンは想定できないので、また、シャローフィネスに戻していました。

一昨日は、0.5号(7lb)に、ミッドリーダーは0.8号(12lb)、リーダーもフロロの12lbでしたが、リグって3日目で、投げ倒してた上での最後のボラとの格闘でしたが、ラインブレイクはしませんでした。

特に、途中でボラとわかったタイミングから、ドラグを強めに締め上げて、LBだけでやり取りをしましたが、ロッド弓なりまで無理やり引っ張って頭を自分の方へ向かせても(しかも何度も)なんともありませんでした。

流れが結構あったので、従来の魚の引きと合わせると相当の負荷であったと想定もされますが、ドラグぎりぎりでジリジリ出されるくらいの設定でしたが、破断せず。

7lbというポンドテスト表示だけ見ると、少々不安を感じますが、ストラクチャーに擦れたりということがない限りにおいては、十分な実戦強度があることを確信しました。

このラインシステムなら、8gのルアーが明らかに他の人よりも遠くまで飛ばせていたので、飛距離が稼げるメリットは確実に活かせられていますし、流れや風の影響も最小限に留められるので、自分の中では、改めて「ありやな」と思っています。

てな感じで、釣りができていない穴埋めをしてみました。

今日は釣りに行ける状態。
どこに行くかな~~?
最近行っていた場所に更なる可能性を求めるか、湾奥の状況を確認しに行くか??
天気は大丈夫そうですから、たのしみです。

コメントを見る