プロフィール
Gonta
兵庫県
プロフィール詳細
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:8
- 昨日のアクセス:82
- 総アクセス数:755582
カレンダー
最近の投稿
タグ
- 東レ
- スーパーハードナチュラル
- ニュー・スーパーハード・ナチュラル
- デイゲーム
- ニュータックル
- バスフィッシング
- 釣りグッズ
- シャローシーバス
- ビッグベイト
- カタクチ
- ベイトタックルシーバス
- 東レ ソルトライン
- 日常のひとコマ
- 湾奥
- タチウオ
- ダイワ サクサス
- 東レ シーバスPEパワーゲーム
- ブレスサーモ
- エクリプス
- マイワシ
- APIA
- エクスセンスLB
- 防寒釣具
- タックルチューニング
- タックル考察
- バチ
- ステラ
- モアザン LBD
- ブリームゲーム
- マリア
- マール・アミーゴⅡ
- ブルーブルー
- スライス
- ブラックアロー
- 新規開拓
- ブルースコードⅡ
- パターン考察
- サヨリパターン
- アジング
- ライトゲーム
- 34 アドバンスメント
- TICT SRAM
- ブルーカレント
- メバリング
- ブルーカレント
- リップルフィッシャー
- ダイワ シーバスチャレンジ2016
- サーティーフォー
- ドライバーヘッド
- 東レ ソルトライン
- マズメ ウェーダー
- ガルプ・アライブ
- エコギア・アクア
- ダイワ シーバスルアー2016チャレンジ
- ベイトフィネス
- リバーシーバス
- ヤマガブランクス
▼ 雨後のメバリング 外道にサイズアップを阻まれて苦戦
昨日は、私の晴れ男っぷりが発揮されて?
夕方~夜半は雨の予報だったのですが、雨に降られずに釣りができました。
せっかくレインウェアまで着込んで、雨に降られるのは覚悟して出撃していただけに、嬉しい誤算だったのですが
肝心の釣果の方が、外道にメバリングのサイズアップを阻まれて苦戦することになりました。
まず、最初は、風が弱い予報だったので、【34 ドライバーヘッド 0.75g】に【34 フィッシュライク1.5in】はなちらしカラーで開始です。
まずは、入口から近いエリアをチェックすると
1投目から反応をキャッチ!
次のバイトに集中すると~
コツッ!!
と反応が。
すかさずフッキングすると、バッチリフッキング成功です。
ブルーカレント53/TZがぐいぐい絞り込まれて、かなりいい引きですが
後半戦の抵抗感が若干弱い?
と思っていると、やはり、上がってきたのは20cmに少し届かない、19cmほどのメバルちゃんでした。

う~~ん、なかなか思うようにいかない (^^;
今回、フィッシュライクのはなちらしカラーを投入してみたのですが
オービー1.6in同様に、魚の反応は上々です。
やはり、カラーなのか??

今回は調子がいいかも?と喜んでいたのですが
残念なことに、後が続いてくれません。
いろいろと気になっている場所をチェックしますが
どこも、いい反応がない・・・
上げのタイミングで入ってきていたのかと思っていたのですが
どうも、それだけでもないようです。
めげずにそのまま探っていくと、久々に
コッ!と小さい、しかしハッキリとしたバイトが!
今回もバッチリフッキングが決まります。
グリグリ~とした引きがメバルっぽい (^^
しっかりと、且つ丁寧にやり取りをして抜き上げます。
やはり、メバルちゃんでしたが、これもノンキーパー(涙)
個人的な見解ですが、、、メバル王のキーパー20cmって
ハードル高過ぎませんかね ?(^^;;
メバルの20cmは、シーバスなら間違いなく60UP
もしかしたら70UPかもしれません、私の地元にとってみると・・・

と言うことで、ポロポロとは釣れるので
いろんな可能性を考えて
いろいろと探っていきます。
唯一変えていないのは、狙いのレンジだけ。
しかし、バイトがほぼ無く、苦戦は続きます。
そうこうしている間に、久々に明確なバイトが。
少しだけ前アタリがあったので、心の準備が出きていただけに
フッキングもバッチリ
いきなり、ロッドをブチ曲げて強烈な引きの洗礼を浴びます。
一瞬、これは行ったか?尺??
と思ったのですが、すぐに引きの違いに気付いてしまいました。
なんというか、この金属的な鋭角な首振り感は・・・
はい、やはりキビレでした~
このサイズですが、ブルーカレント 53/TZでぶっこ抜きです。
一瞬、アドレナリン出たんですけどね~ (^^

一度、ポイントを休ませる意味で、別の場所でボトムワインドをして
時間を潰すことに~
次の本命タイミングは下げです。
ボトムでちょんちょんして、止めていると
コッ!
と小さいけど、超ハッキリしたバイトです。
カツっと合わせると、いい感じでロッドが曲がります。
なかなかのサイズの根魚とお見受けしますが
ボトムだったので、メバルでないのは間違いありません (^^;
ゆっくり、やり取りを楽しみ
上がってきたのは、良型のタケノコメバル!
このサイズのメバルが欲しいんですけど (^^;

ボトムで遊んでばかりも居られないので
下げ始めのタイミングで再度、本命狙いに移動します。
しかし、この頃から、風が予報通りに強くなってきて
釣りをするのが厳しくなってきます。
そこを辛抱して、狙いのレンジを攻め始めると
カツッ!
とひったくるようなバイトが出ました。
フッキングも決まり~
引きも、グリグリ系なので、これはメバルだ!
と期待してやり取りします。
引きも結構いい感じなので、型も悪くなさそう (^^
水面直下で見えた魚も、黒くて短くて、メバルっぽい
ガシラでない引きなので、確信を持って抜き上げると~
あれ~~~?
なんか、黒いけど、柄が違う~~
なんと、このポイントでは初お目見えの
クロソイさんでした (涙)
違う意味で、マジかぁ~~~でした。

更に、ここから、心の折れることが連発
ここまで、ほぼなかった
誤フッキングが連発
違和感を感じてフッキングすると
ことごとく、ストラクチャーへのド・フッキング・・・
そこで、狙いのレンジへの自信もゆらいできて~
ちょっと、深いレンジ狙ってみようか?
となり・・・
レンジを少し下げた挙句
速攻でバイトしてきたのは~~?
この子でした (ため息)
やっぱり、こうなっちゃうんですよね~~

この辺で、風も強くなり
集中力も切れてきたので
下げのいいタイミングではありますが
釣れる気がしなくなったと言うことで、ストップフィッシング
やっぱり、メバルでのキーパー20cmは
厳しすぎる!!
阪神間では・・・
■タックルデータ
ロッド:ヤマガブランクス ブルーカレント 53/TZ
リール:シマノ ソアレCI4+ C2000PGSS
ライン:PE0.2号+東レ バウオ エクスレッド 5lb
夕方~夜半は雨の予報だったのですが、雨に降られずに釣りができました。
せっかくレインウェアまで着込んで、雨に降られるのは覚悟して出撃していただけに、嬉しい誤算だったのですが
肝心の釣果の方が、外道にメバリングのサイズアップを阻まれて苦戦することになりました。
まず、最初は、風が弱い予報だったので、【34 ドライバーヘッド 0.75g】に【34 フィッシュライク1.5in】はなちらしカラーで開始です。
まずは、入口から近いエリアをチェックすると
1投目から反応をキャッチ!
次のバイトに集中すると~
コツッ!!
と反応が。
すかさずフッキングすると、バッチリフッキング成功です。
ブルーカレント53/TZがぐいぐい絞り込まれて、かなりいい引きですが
後半戦の抵抗感が若干弱い?
と思っていると、やはり、上がってきたのは20cmに少し届かない、19cmほどのメバルちゃんでした。

う~~ん、なかなか思うようにいかない (^^;
今回、フィッシュライクのはなちらしカラーを投入してみたのですが
オービー1.6in同様に、魚の反応は上々です。
やはり、カラーなのか??

今回は調子がいいかも?と喜んでいたのですが
残念なことに、後が続いてくれません。
いろいろと気になっている場所をチェックしますが
どこも、いい反応がない・・・
上げのタイミングで入ってきていたのかと思っていたのですが
どうも、それだけでもないようです。
めげずにそのまま探っていくと、久々に
コッ!と小さい、しかしハッキリとしたバイトが!
今回もバッチリフッキングが決まります。
グリグリ~とした引きがメバルっぽい (^^
しっかりと、且つ丁寧にやり取りをして抜き上げます。
やはり、メバルちゃんでしたが、これもノンキーパー(涙)
個人的な見解ですが、、、メバル王のキーパー20cmって
ハードル高過ぎませんかね ?(^^;;
メバルの20cmは、シーバスなら間違いなく60UP
もしかしたら70UPかもしれません、私の地元にとってみると・・・

と言うことで、ポロポロとは釣れるので
いろんな可能性を考えて
いろいろと探っていきます。
唯一変えていないのは、狙いのレンジだけ。
しかし、バイトがほぼ無く、苦戦は続きます。
そうこうしている間に、久々に明確なバイトが。
少しだけ前アタリがあったので、心の準備が出きていただけに
フッキングもバッチリ
いきなり、ロッドをブチ曲げて強烈な引きの洗礼を浴びます。
一瞬、これは行ったか?尺??
と思ったのですが、すぐに引きの違いに気付いてしまいました。
なんというか、この金属的な鋭角な首振り感は・・・
はい、やはりキビレでした~
このサイズですが、ブルーカレント 53/TZでぶっこ抜きです。
一瞬、アドレナリン出たんですけどね~ (^^

一度、ポイントを休ませる意味で、別の場所でボトムワインドをして
時間を潰すことに~
次の本命タイミングは下げです。
ボトムでちょんちょんして、止めていると
コッ!
と小さいけど、超ハッキリしたバイトです。
カツっと合わせると、いい感じでロッドが曲がります。
なかなかのサイズの根魚とお見受けしますが
ボトムだったので、メバルでないのは間違いありません (^^;
ゆっくり、やり取りを楽しみ
上がってきたのは、良型のタケノコメバル!
このサイズのメバルが欲しいんですけど (^^;

ボトムで遊んでばかりも居られないので
下げ始めのタイミングで再度、本命狙いに移動します。
しかし、この頃から、風が予報通りに強くなってきて
釣りをするのが厳しくなってきます。
そこを辛抱して、狙いのレンジを攻め始めると
カツッ!
とひったくるようなバイトが出ました。
フッキングも決まり~
引きも、グリグリ系なので、これはメバルだ!
と期待してやり取りします。
引きも結構いい感じなので、型も悪くなさそう (^^
水面直下で見えた魚も、黒くて短くて、メバルっぽい
ガシラでない引きなので、確信を持って抜き上げると~
あれ~~~?
なんか、黒いけど、柄が違う~~
なんと、このポイントでは初お目見えの
クロソイさんでした (涙)
違う意味で、マジかぁ~~~でした。

更に、ここから、心の折れることが連発
ここまで、ほぼなかった
誤フッキングが連発
違和感を感じてフッキングすると
ことごとく、ストラクチャーへのド・フッキング・・・
そこで、狙いのレンジへの自信もゆらいできて~
ちょっと、深いレンジ狙ってみようか?
となり・・・
レンジを少し下げた挙句
速攻でバイトしてきたのは~~?
この子でした (ため息)
やっぱり、こうなっちゃうんですよね~~

この辺で、風も強くなり
集中力も切れてきたので
下げのいいタイミングではありますが
釣れる気がしなくなったと言うことで、ストップフィッシング
やっぱり、メバルでのキーパー20cmは
厳しすぎる!!
阪神間では・・・
■タックルデータ
ロッド:ヤマガブランクス ブルーカレント 53/TZ
リール:シマノ ソアレCI4+ C2000PGSS
ライン:PE0.2号+東レ バウオ エクスレッド 5lb
- 2015年12月16日
- コメント(1)
コメントを見る
Gontaさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #4
- 4 時間前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 6 時間前
- ichi-goさん
- 41st Overture
- 17 時間前
- pleasureさん
- バチ戦線異常アリ
- 3 日前
- rattleheadさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 8 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
コンスタントにメバル逮捕されてて感心します!私も久々に出会えましたが、回遊さんの様でした。
nora
兵庫県