プロフィール

もんじゃ五平

東京都

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/8 >>

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

検索

:

アーカイブ

2020年 8月 (2)

2020年 7月 (4)

2020年 6月 (3)

2020年 5月 (3)

2020年 4月 (6)

2020年 3月 (3)

2020年 1月 (2)

2019年12月 (3)

2019年11月 (5)

2019年10月 (4)

2019年 9月 (2)

2019年 8月 (4)

2019年 7月 (4)

2019年 6月 (6)

2019年 5月 (3)

2019年 4月 (5)

2019年 3月 (2)

2019年 2月 (2)

2019年 1月 (3)

2018年12月 (1)

2018年11月 (1)

2018年10月 (2)

2018年 9月 (2)

2018年 8月 (2)

2018年 7月 (3)

2018年 6月 (1)

2018年 5月 (2)

2018年 4月 (1)

2018年 3月 (4)

2018年 1月 (2)

2017年12月 (1)

2017年10月 (3)

2017年 9月 (5)

2017年 8月 (4)

2017年 7月 (4)

2017年 6月 (6)

2017年 3月 (2)

2017年 2月 (2)

2017年 1月 (2)

2016年12月 (4)

2016年11月 (3)

2016年10月 (3)

2016年 9月 (2)

2016年 8月 (3)

2016年 7月 (3)

2016年 6月 (2)

2016年 4月 (3)

2016年 3月 (4)

2016年 2月 (1)

2016年 1月 (2)

2015年12月 (3)

2015年11月 (7)

2015年10月 (3)

2015年 9月 (4)

2015年 8月 (7)

2015年 7月 (6)

2015年 6月 (4)

2015年 5月 (3)

2015年 4月 (5)

2015年 3月 (6)

2015年 2月 (5)

2015年 1月 (5)

2014年12月 (4)

2014年11月 (7)

2014年10月 (7)

2014年 9月 (6)

2014年 8月 (6)

2014年 7月 (7)

2014年 6月 (3)

2014年 5月 (6)

2014年 4月 (8)

2014年 3月 (7)

2014年 2月 (8)

2014年 1月 (7)

2013年12月 (6)

2013年11月 (7)

2013年10月 (11)

2013年 9月 (5)

2013年 8月 (8)

2013年 7月 (9)

2013年 6月 (8)

2013年 5月 (5)

2013年 4月 (7)

2013年 3月 (9)

2013年 2月 (5)

2013年 1月 (9)

2012年12月 (10)

2012年11月 (11)

2012年10月 (16)

2012年 9月 (12)

2012年 8月 (11)

2012年 7月 (11)

2012年 6月 (9)

2012年 5月 (8)

2012年 4月 (5)

2012年 3月 (14)

2012年 2月 (6)

2012年 1月 (7)

2011年12月 (7)

2011年11月 (11)

2011年10月 (15)

2011年 9月 (9)

2011年 8月 (8)

2011年 7月 (11)

2011年 6月 (14)

2011年 5月 (6)

2011年 4月 (8)

2011年 3月 (12)

2011年 2月 (16)

2011年 1月 (14)

2010年12月 (10)

2010年11月 (16)

2010年10月 (16)

2010年 9月 (11)

2010年 8月 (8)

2010年 7月 (5)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:163
  • 昨日のアクセス:214
  • 総アクセス数:1448292

QRコード

痛感!シーバスは潮に生きる魚

  • ジャンル:釣行記
 毎度で~す。(^^)


 ソル友さんでチームYSBというのがあります。

 Y よく行くね、

 S 仕事忙しいのに、

 B 馬鹿だねえ。

 だそうな。(笑)


 私も一緒です。(^^;)(笑)

 いや、もっと悪いかな、

 私の場合、Sが、 仕事疎かにして になっちゃってます。

 反省しなくては。


 で、ちょっと報告が遅くなりましたが(笑)

 昨日未明(2月15日)01:45~05:45ぐらいの間で出撃してきました。

 小潮の下げ5分~干潮まわりぐらいですかね、

 やはり、そりゃあもう、厳しかったです。(汗)


 シーバスは潮に生きる魚

 コレ、いつも私が言っている言葉なんですが、

 もちろんシーバスに限ったことではなく、

 海の魚はみな潮の影響を受けて生きてるわけで

 釣りとしてもソコは無視できないってことですね。


 で、この時期、まだまだ湾奥に魚が入りきったとは言えない時期なわけで、

 やはり悪い潮廻りでは、シーバスは大きく動いてくれないんですね。

 ええ、そんなこと解っちゃいるんですが、

 やはり出撃なきゃ体感できないわけだし、

 可能性も感じられないわけで、

 毎年、「ああ、やっぱりな。」ってのを繰り返してます。(爆)

 でも、それでいいんだと思ってます。

 好きでやってるわけだし。(^^)


 で、荒川、旧江戸と、自分の釣りのベースとなるポイントを廻ったのですが、

 全くアタリすら無し。

 ならば、入りきらない群れは、沖面のポイントに待機してるのか?

 と思い、中央防波堤付近をチェックしにも行ったのですが、

 これまたサッパリでした。


 この時期の湾奥、悪い潮廻り、 群れの動きは掴めませんでした。

 すんまそん。(><)


 で、しかたないので、付いてるやつ、いわゆる居着き狙いに切り替え、

 港湾部の水門や、ストラクチャー周りに狙いを移行しました。


 潮の向き、風の変化、これをその場で感じながらキャストする位置を

 変えていくことが手強い居着きを撃ち落とす鍵になります。

 実力差がハッキリでる難しい釣りでもあります。


 ここでその力を魅せつけたのは、やはり我がMOONGLOW号ツートップの1人

 と言われるアズマ君でした。(^^)

 的確にポイントを撃ち抜き、確実に魚を捉えていきました。

 ゴチンッ!


 ちょっとピンボケですが、居着きらしい魚をサスケ95SSで撃墜でした。

 さらにもう一丁、ズガンッ!!


 これまたサスケ95SSで水門から引っぱり出してました。

 この日は、常夜灯まわりには、アミが沸いてました。


 ですが、釣れたシーバスが吐いたのは、ベイトフィッシュでした。

 これじゃあ、何だかわからないですね。(^^;)

 よく、アミパターンとか言われる方いますが、

 そのアミを食べてるベイトもいるし、この時期バチも混在しています。

 なので、私の場合は、あまりアミパターンというものは意識しないようにしてます。

 が、ただ1つだけ。

 アミが沸いてる時期は、捕食対象がアミであれベイトであれ、

 ルアーのカラーは、クリアー系にするようにだけはしています。

 私の経験上からしても、クリアー系に分があるってのだけは間違いない気がしてます。

 まあ、1つの参考意見ぐらいでよろしくです。


 そしてアズマくんがさらにかます!

 ドゴンッ!!


 港湾部で65近いの獲れれば、けっこうな感じですよね。 くぅ~!!


 で、私はというと、ここまで2本掛けてたのですが、

 後ろから操船しながらだと、サスガに甘くなり2本ともバラシてしまいました。

 くそー、この渋い状況ではすごい貴重な魚なのに。

 悔しい・・・(笑)

 ここでルアーをチェンジしました。

 凄腕ド級の景品でチョイスしたimaジーンです。

 コイツがたまたまこの日持ってたルアーでクリアー感あるヤツだったからです。

 で、潮が当たってる壁際に落とし、1トゥイッチ入れた後の巻き始めにバイトが出ました。

 ゴゴンッ!!


 この時期の港湾の魚らしい細身のヤツでしたが、これも60UPでした。

 ジーンに助けられました。(^^) シーバスちゃん、怒ってますねー。(笑)


 ここまで、アズマくん3HIT3GET,

       私    3HIT1GET,

     たかはしくん0HITGET,・・・(笑)

 
 厳しい条件の日に一緒にがんばった仲間

 ここはやはり全員安打でいきたいところ、

 からかいつつもやはり獲って欲しいので、最後の最後、

 私もアズマくんも竿を置いてたかはしくんに集中してやってもらいました。


 で、なかなかバイトが出ないところで、

 一瞬、風が廻ってストラクチャーの右面、絶好の場所に当たった。

 私:「今、右から風当たってるから右面狙ってー。」

 すかさずたかはしくんもソコにキャストする。

 うおっ!・・・ たかはしくんが唸るとともに水面が割れた。


 無事GETにて、なんとか全員安打完了でした。(^^;)


 終わってからたかはしくんが言う。

 「あの時、言われた右面にその前に2、3回通してたんですが喰わなかったんですよねえ。」

 で、私が説明する。

 「いや、あの瞬間だけいい風が当たったから食い気が立つと思ったんだよね。」

 潮を読み、風に聴け 
 
 瞬間瞬間で、潮の向き、強さ、風は変わるもので

 その変化を感じれたほうがゲームを優位に出来るんですよね。


 かつて、私がマサッチと一緒に海に出撃ていた頃、

 やはり彼も常に海を、風を、空気を感じながらやってました。

 人の話そっちのけで。(笑)(冗談)


 今回の釣行、厳しい状態でしたが、たかはしくんにもその変化を

 感じ取れてもらえた釣行になった気がします。

 現場に立つ!ってほんと大事なことなんです。


 厳しい日だったけど、最後はやりきってみんなで記念撮影でした。(^^)

 
 釣れない釣行記でしたが、最後までありがとうございました。

 これからもがんばります。


 でも事務仕事ため込み過ぎ、ヤバイ~。(笑)

みんなからのコメント (ログインが必要です)

潮に生きているのは五平さんも一緒では?(笑)

潮を読み、嫁に聞け・・・

あ、僕も一緒ですね(笑)

  • 2012年2月16日

久保田剛之

神奈川県

もんじゃ五平

東京都

>久保田剛之さん
 まさに久保田さんこそ自然と同化してそうです。(^^)

 嫁に聞け・・・(笑)

 あ、私の場合、財布にも聞かないと。(爆)

  • 2012年2月17日

宝くじと一緒かなー
買わないと当たらない
つりに行かないと釣れない、、、
うーむ、、、、
潮を見て、風を聴くことにします!

  • 2012年2月16日

舟橋 夢人(ふな)

もんじゃ五平

東京都

>舟橋 夢人(ふな)さん
 ふなさんは、出撃れば釣れる人な気が。

 釣っちゃて~。(^^)

  • 2012年2月17日

名言出ました!!!

潮を読み、風に聴け・・・・

勉強になります。

そして次回のログで使わせてもらいます(笑)

アズマさんさすがですね(^^)

  • 2012年2月16日

良壱

東京都

もんじゃ五平

東京都

>良壱さん
 
 潮を読み、風に聴け

 あ、別に私の言葉ではないと思います。(^^;)

 よく耳にしたフレーズだった気がします。

 マサッチだったかも。

 アズマくんは、ヤバイです。

  • 2012年2月16日

自分の場合も、一応アミパターンとは言いつつ

実際には

この時期アミを軸とした複合ベイトパターンで釣れちゃってることの方が多いような気がしてます ^_^;

あと

自分はクリア系以外にゴーストパール系も結構頼りにしてます(^^ゞ

  • 2012年2月16日

CURRENT WALK

もんじゃ五平

東京都

>CURRENT WALKさん
 あ、ゴースト系も含めて

 広い意味でのクリアー 系 です。(^^;)

 でも、どっちにしても

 銀系やパール系に完勝できるってわけじゃないから

 自分の柱にする程度の話です。(笑)

  • 2012年2月16日

『出なきゃ釣れない』
『釣れない確認』

僕もこの二つは、とても大事だと思ってます(笑)

でも…

どんなに努力しても…

クリアカラーのルアーだけは作れません(涙)

  • 2012年2月16日

あきんど@仕置屋

千葉県

もんじゃ五平

東京都

>あきんど@仕置屋さん
 では、ケイムラで塗装してみては?

 ぼやけた感じが効くようですよ。(^^)

 って、ケイムラってすぐ手に入るのかすら知りませんが。(笑)

  • 2012年2月16日

自然相手の遊びだから、ルアーBoxばかり見て、「次何なげよカナ~」だけじゃ、いけないって事ですね。(>Σ<)

マダマダ寒い日が多いですね。風邪等には、御気をつけてくださいませ。

  • 2012年2月16日

山田 大輔

千葉県

もんじゃ五平

東京都

>D-ya.さん
 お気づかいありがとうございます。

 でも、家でルアー眺めながらイメージしてるのも

 楽しいし大事な時間ですよ。(^^)

 釣りは、考えるだけでも楽しいです。

  • 2012年2月16日

毎度の出撃お疲れ様ですV渋いながらも全員安打流石ですね~(爆)
ナイスキャッチでした(爆)

  • 2012年2月16日

EAGLE03

東京都

もんじゃ五平

東京都

>EAGLE03さん
 先々週だかに

 はっしさんとご一緒した時と同じ感じでした。

 最後は執念ですかね。(笑)

  • 2012年2月16日

明日もしかするとお邪魔します^^;
時間次第でどうなるか判りませんが・・・
釣り具持って行こうか大人しく仕事だけしようか迷ってます(笑)

  • 2012年2月16日

ER

愛知県

もんじゃ五平

東京都

>ERさん
 釣れないっすけど、行っちゃいますか?(^^)

 ありですよ。

  • 2012年2月16日