プロフィール
もんじゃ五平
東京都
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:548
- 昨日のアクセス:494
- 総アクセス数:1443057
QRコード
▼ 馬鹿っぽくワイルドでいいっしょ!!(笑)
- ジャンル:日記/一般
毎日熱い日が続いてますね。
みんな釣りするより、海やプールで泳いだほうがいいのかもしれませんね。
かく言う私も、昨日、家族でプールに行ってきました。
行ってきたのは、「川越水上公園プール」です。
埼玉県は、海なし県なだけあってか、プールにはこだわりがあるようで
確かにいいプールでしたよ。
しかも家族チケットなるものがあって、大人2人、小学生2人の計4人で
1600円で楽しんでこれました。
スゴイっしょ!!(^^)

送電線が並ぶ田んぼに囲まれた道路の先にプールがあります。
この時点でかなり癒されます。(^^)
プールの画像は、私がカメラ持ってると怪し過ぎるので
持ち込んでませんのでありません。(^^;)(笑)
で、今日の話に移ります。
今日は、昼過ぎにマリーナにいっていました。
もちろん愛艇MOONGLOW号に用があったからです。

夏場、ボートアングラーは、どうしてもやっつけておかなければならない
事象がボートに起こるのです。毎年です。
それがコレです。



これらの画像、何かと言うと、私の船の底の状態を撮ったものなんです。
春から夏にかけて、水温が上昇してくると、
貝類にとっても生息条件が整うわけで、
シーバスの活性が上がるのと一緒に
貝類も船底でイッキに繁殖してしまうのです。
なので年に1回は、船底塗装といって貝が付着しにくくなる塗料を
塗らなければいけないのです。
が、急を要する出撃予定があって、
業者に依頼してる間が今回なかった。・・・
さあ、どうする俺・・・
どっぼ~~~ん!!!(笑)

プールの次は、海、マリーナで飛びこんできました。(笑)
これの導入でのプール話だったんです。
気合い一発!! 自分で潜って削ります。(爆)
おりゃー、ガリガリ。
どりゃ―、ゴリゴリ。
さすがのねむさんも「どんだけ野生児なの!」(笑)
みたいな感じで電話口で笑ってました。(^^;)
おかげで手はボロボロです。

サザエ漁と一緒で、気付かないうちにけっこう傷だらけになってました。
店での洗いものがしみて痛~って感じです。(^^;)
でもそのかいあってけっこうキレイになりました。




白い斑点は、貝が削られた痕です。 かなりとれてますよね。
貝が船底に付くと、それが凄まじい抵抗となって
スピードが出なくなるばかりか負荷は増してるので
物凄く燃費が悪くなってしまうのです。
しかも水流も乱れてぺラをカラ回しするような状態にもなったりするんです。
まったくいいことなし!なので
これでスッキリです。(^^)
がんばった分、みんなの釣果アップに繋げないといけないですね。
さあ、明日も出撃だ!!
って行ければの話ですが。
最後までありがとうございました。
これからもよろしくです。
がんばります。(^^)
みんな釣りするより、海やプールで泳いだほうがいいのかもしれませんね。
かく言う私も、昨日、家族でプールに行ってきました。
行ってきたのは、「川越水上公園プール」です。
埼玉県は、海なし県なだけあってか、プールにはこだわりがあるようで
確かにいいプールでしたよ。
しかも家族チケットなるものがあって、大人2人、小学生2人の計4人で
1600円で楽しんでこれました。
スゴイっしょ!!(^^)

送電線が並ぶ田んぼに囲まれた道路の先にプールがあります。
この時点でかなり癒されます。(^^)
プールの画像は、私がカメラ持ってると怪し過ぎるので
持ち込んでませんのでありません。(^^;)(笑)
で、今日の話に移ります。
今日は、昼過ぎにマリーナにいっていました。
もちろん愛艇MOONGLOW号に用があったからです。

夏場、ボートアングラーは、どうしてもやっつけておかなければならない
事象がボートに起こるのです。毎年です。
それがコレです。



これらの画像、何かと言うと、私の船の底の状態を撮ったものなんです。
春から夏にかけて、水温が上昇してくると、
貝類にとっても生息条件が整うわけで、
シーバスの活性が上がるのと一緒に
貝類も船底でイッキに繁殖してしまうのです。
なので年に1回は、船底塗装といって貝が付着しにくくなる塗料を
塗らなければいけないのです。
が、急を要する出撃予定があって、
業者に依頼してる間が今回なかった。・・・
さあ、どうする俺・・・
どっぼ~~~ん!!!(笑)

プールの次は、海、マリーナで飛びこんできました。(笑)
これの導入でのプール話だったんです。
気合い一発!! 自分で潜って削ります。(爆)
おりゃー、ガリガリ。
どりゃ―、ゴリゴリ。
さすがのねむさんも「どんだけ野生児なの!」(笑)
みたいな感じで電話口で笑ってました。(^^;)
おかげで手はボロボロです。

サザエ漁と一緒で、気付かないうちにけっこう傷だらけになってました。
店での洗いものがしみて痛~って感じです。(^^;)
でもそのかいあってけっこうキレイになりました。




白い斑点は、貝が削られた痕です。 かなりとれてますよね。
貝が船底に付くと、それが凄まじい抵抗となって
スピードが出なくなるばかりか負荷は増してるので
物凄く燃費が悪くなってしまうのです。
しかも水流も乱れてぺラをカラ回しするような状態にもなったりするんです。
まったくいいことなし!なので
これでスッキリです。(^^)
がんばった分、みんなの釣果アップに繋げないといけないですね。
さあ、明日も出撃だ!!
って行ければの話ですが。
最後までありがとうございました。
これからもよろしくです。
がんばります。(^^)
- 2011年8月18日
- コメント(39)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 何をやってるんだか
- 16 時間前
- はしおさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 2 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 4 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 7 日前
- hikaruさん
- クリムゾンワールドワイド:ス…
- 8 日前
- ichi-goさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
-
- ナイトリバーシーバス
- OKB48
最新のコメント