プロフィール

Gaku

神奈川県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

タグ

タグは未登録です。

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:7
  • 昨日のアクセス:12
  • 総アクセス数:157302

QRコード

Maria/スカッシュ125F,S ヒラスズキカラー登場

  • ジャンル:釣り具インプレ


11月上旬、Mariaさんよりスカッシュのヒラスズキ用カラーが発売されます。

ez28o9xvw4z9rwbgmj67-78620f30.jpg

ヒラスズキ釣りにおいて、個人的にもこれまで散々世話になってきたルアーですが、これから良いシーズンを迎えるタイミングに、タイムリーな専用カラーの登場は大変有難いことで@@@



2j97rm2jg75m6hnuk5jk-06183e0b.jpg

ヒラスズキ釣りのイメージというと、“荒れ磯”、“サラシ”、“強風下”といったハードなシュチュエーション面がクローズアップされがちですが、一方で“着場の想定”、“キャストの間”、“食わせの間”、“ルアーコントロール”などなど、アングラー側のアプローチに関する繊細な一面も持ち合わせている釣りです。

そのうちの1つ、“タイトなルアーコントロール”をサポートしてくれるのが、今回のヒラスズキ用カラーの要所。

u69x95h45ayyhs9dn4mk-d8a2195d.jpg

真っ白なサラシの中や、光量の少ないマヅメ時に、アングラーにとって視認性の高いカラーを配備することで、理想的なルアーコントロールのアドバンテージを取るという考え方。


wvfaid298paf65obanpm-cd4168af.jpg
▲2014/11/3 サイトアワビ


サカナ側からの見え方でなく、アングラー側からの見え方に着眼点を置いたカラーセレクトは、言葉にするとちょっと我侭な釣りにも聞こえてきそうです。

しかし海況に合わせたあの手この手のアプローチを、よりシビアに,より繊細に遂行するためには、ルアーの視認性は欠かすことの出来ぬ重要な要素なのです。

e298fejtja88xnv26zp4-92953e0d.jpg
▲2014/7/29 サイトピンク

過去にはルアーのアタマに蛍光マーカーを貼ったり、ラインを食紅で染めたり、トッププラグを使って点で釣るヒラにこだわった時期もありましたが、それは視認性を活かした攻めの釣りの最たる形。

29rco7ahttrhbg9tiick-7cf76eb7.jpg
3duc2rpm8r9o3scp4wwb-4aa59793.jpg
wc79bzpmfrkd7bu3owi9-d556b308.jpg

ポッパーにケミホタルを溶着し、ナイトゲームのヒラに励んだことは笑い話ですが、当時は本気で挑んだものでしたw

そういった釣りの積み重ねにより、ヒラスズキの習性やホットな着き場を時間を掛けて1つづつ把握していった経緯もあり、ワタシにとって意義深く、未だ継続性ある釣りの一部なのです。

 

全くの私感ではありますが、1本だけを選択するのであれば、こちらの2カラーをお勧めします。

8t3gjm7frw7hc5kf6rta-a88a4e6c.jpg
▲サイトピンク,サイトアワビ

マヅメ時、真っ白なサラシの中、その切れ目と、磯のヒラ釣り状況下における視認性の万能カラー。
どんな状況でも見易く、パイロット的に使っています。
故に実績もNO.1で。

fyanyu28nuidh7p8zzub-32da6f68.jpg
▲2014/7/29 サイトピンク

デイでピンク系を使うことに抵抗のある方は少なくないと思いますが、、食わせに関しても全く問題ない、もしくは効いてるんじゃないかと感じる場面も多々あります。
あ、レッドヘッドも同じく。

 

43n29g7w3gcb84j2xsm3-c1e1a3c9.jpg
▲2014/8/19 サイトキャンディ

晴天時のサラシには溶けてしまうチャート系ですが、曇天時や光量の少ない時間帯に抜群に見易いタイミングがあります。
メッキホロ、キャンディ、レッドベリーと、アピール要素を詰め込んだカラーは、磯マルにもよく効きそうです。



もちろんサカナの食わせへのカラー配慮を無視しているワケではありません。

先にもあげたメッキホロやキャンディ,レッドベリーのアピール力、マリアさん独自のデザインホロ、透過性あるクリアケイムラの繊細な乱反射、シルエットを際立たせるブラックと、一瞬のスイッチを入れるべく要素をカッチリと盛り込んでおり、こちらも満足のいくラインナップに。


詳しくは特設ページをご覧くださいませ↓↓
kjk3se68vt7st8rc57kr-8396ca91.jpg
http://www.yamaria.co.jp/cms/special/maria/squash_hs/index.html

ちなみに各色とも少量限定発売です。
気になる方はお早目のご購入をお勧めします。


“釣れた”から“釣った”へ変わる釣果は、アングラーにとって1匹の価値を味わい深いものとし、次へのステップへと繋ぐ原動力ともなります。

この秋冬のハイシーズンにスカッシュ/ヒラスズキ用カラーをもって、ヒラスズキをドンピシャ突き止めた快感に痺れて下さいませ@@@

4pizi7cbxz3khfyhn6ms-fcc0acb4.jpg


 

 

コメントを見る