プロフィール

Gaku

神奈川県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

タグ

タグは未登録です。

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:23
  • 昨日のアクセス:12
  • 総アクセス数:156906

QRコード

釣り大会&BBQ

  • ジャンル:釣行記
2017年10月7日~8日

前回のブログ更新でもお伝えしましたが、先週末は地元釣り仲間達との釣り大会&BBQの集いを開催しました@@@
 
 
毎年秋恒例となりつつある催しで、今年で5回目を迎えることに。

12時間の釣り大会のち、8時間のBBQと、ジジイには堪える20時間耐久レースですが、今年も酔狂な32人のお仲間達が参加してくれました。
 
hfrm3s452kmhrpkmw393_480_480-1247f447.jpg

開始1時間は肉祭り。
まずは空かした腹を埋めてからだと言わんばかりの肉パターンのジアイに突入です。

art6t5vtfafyiy9vv2or_480_480-26b88fc4.jpg

jepzbit67sdonn8dm55x_480_480-09d0c585.jpg

gbguaerbzctisiymutbe_480_480-de050dca.jpg
 

海鮮、ウインナータイムを挟んで、再び肉、肉、肉。

12kg用意した肉が、もの凄い勢いでおっさん達の胃袋へ収まる頃には、まったりおしゃべりタイムへ。
 

釣り談義に、バカ談義。
何しろこれがメインなワケで、釣り好き同士が久々に顔を合わせてアレやコレや、、、
毎年似たような話で盛り上がるワケですが、この時間が毎度最高なワケです。

 
def7i26axaxzgg6jsxsf_480_480-30e88ed6.jpg

 
はい、それでは釣り大会の結果です。
 
しょっぱい釣果が続いた第1回から3回に対し、昨年の第4回は一気に20本と盛り上がりを見せたワケですが、今年も事前の状況は相当に厳しいと思われる中、ビックリな釣果が出てくれました。
 
なんと、盛り上がった昨年の倍以上。
45本という結果は明らかに想定外で、リアルタイムの釣果速報は深夜までピコピコと鳴り響いていました。

 
 
さてさて順位の方は。

 
18位がタッキー/??cm(湘南河川)
 
サイズ不明のセイゴエントリー。ルアーはフラペンでした。
開発段階において、爆風大雨の中で付き合って貰ったのがつい昨日のことのよう。
最近はもっぱらアジングにハマってるようですが、ナンならアジのがデカいて噂です(クスクス)
 

17位はスータローさん/35cm、10cm(湘南河川)
bs59pvpecx5i88fbaw6p_480_480-36f474cb.jpg

ここ数年は一緒に釣りする機会が多いお連れ様ですが、なぜか小さいほうの10cmの画像でエントリー。
残念ながら今年は釣り天さんサプライズブービー賞はありまてん。
次回こそは、自力で時代を呼び込んで下さいませ(クスクス)


16位にせいいちさん/36.5cm(湘南河川)
myar2jzicpofvkrwdmwo_480_480-63e7f1e3.jpg
 
セイゴサイズとは言え、0と1は大きく違うもの。
ロケットベイト95で捕獲し、昨年のノーエントリーから大きく前進ですね。
いつかLINEコメの94cmを再び!


15位にはコンさん/38cm(横浜エリア)
bts62ewnoktwn9tp6t3h_480_480-42b4aad3.jpg
 
東京湾側に廻るも、シブいシブい。
もうダメか・・・とココロ折れる寸前の一本だったそうです。
せいいちさんの師匠として、+1.5cm分の意地をみせてくれましたww
 

14位は静岡から初参加のカイさん/47cm(湘南河川)
4ovxz3sgiw3wz8kpg2vb_480_480-330876e7.jpg

湘南初のエントリーで、外海から1本引き出せればサイズ問わず上々でしょう。ルアーはコモモですね。
ガイドの飯田さんへの感謝の気持ちを忘れないあたりがまた素敵でした。
まよぴ師匠は残念でしたが、伊豆の名手2方が遊びに来てくれたことは大変嬉しかったです♪
 

13位にはWATARUさん/57cm(湘南河川)
zjg69ufv4ates55rv8ii_480_480-78ea4517.jpg

こちらも初参戦でしたが、見事に相模川から引っ張り出してくれました。
出会った際の話では自身の釣れなさを嘆いていましたが、数日前のプラといい、本番といい、しっかり湘南シバスをキャッチ。
いや、ホントに十分釣っていると思いますよ!
 

12位は鈴木さん/58cm(湘南河川)
evrr6pk7chi6az6ouyy8_480_480-513386ea.jpg

「サクっとあの辺で釣ってきますわぁ」との宣言通りの一本。
さすがです!!・・・と言いたいところですが、本当にサクっと釣ってたかどうかは本人に聞いてみて下さい(クスクス)
コモモⅡで水面炸裂です。
 

11位はリュータローさん/58~50cm4本(多摩川)
djwxp6xgtkdibcwv3pff_480_480-3b0ad452.jpg

TKLMかな?
「サイズが伸びねー」と言いつつ、久々のタマゾンを満喫でしょうか。
最近はGTやらマグロやら遠征ばかりのようですが、たまのスズキも十分に楽しめていたようで何よりでした。

 

10位にはS.オヤジさん/61cm(多摩川)
ueyy4yykuy7p565exh6i_480_480-20013982.jpg

遠慮深い性格なのでしょう。
ボコボコ連打のジアイにも、見事なバラシで周囲に花を持たせる演出ぶり。
まるで本気で諦めかけたような芝居をうって、最後に申し訳なさそうに一本のスズキを手元に。
野にひっそりと咲くスミレソウのようでした(クスクス)
ルアーはガストン・懐かしのやっちゃってペロリです。
 

9位はくどーさん/62cm(湘南河川)
ee7zkev5erkigvu3vabb_480_480-fc6a3509.jpg

恐らく、今年トータルで一番頑張っていた方でしょう。
誰も釣れない、そもそも行かない、そんな時期にもひた足を運び、一人黙々と湘南で釣果を出していました。
きっとこんな人がドデカイ一発をと思っていましたが・・・いえいえ、立派な一本だったと思いますよ!
ルアーはコスケの85ですかね。
 

8位はサーファーさん/63cm、41cm(湘南河川、サーフ)
c96828dvh9as69st65xk_480_480-c6493744.jpg
 
昨年同様に複数エントリーのお兄やんです。確かルアーも同じくコモモSF125。
アジングやら、タコングやら、相方セキちゃんと色んな釣りを楽しんでいると聞いてましたが、久々の湘南エリアでポンポン釣ってくるんだから、見事な釣りっぷりです。
 

7位には静岡のおいちゃん/63~50cm5本(多摩川)
pecw5we7yvy4vsadjg3k_480_480-856f4b21.jpg
 
序盤の焦りっぷりが最高でしたww
が、一度掴むと怒涛の連荘で、TKLM使いは初のタマゾンでも健在でした。
でも刺されたブヨの数なら、他を寄せ付けずの圧勝だったと思いますよ(クスクス)


6位はフォレストさん/66cm(内房)

多数のバイトをものに出来ずに苦戦したようですが、一本獲れればOKなワンデイ。
内房まで足を運んだ甲斐があったというものでしょうか。
最近はノンビリとカヤックを楽しんでいるようで、それなそれで大有りだなぁと感じました。
 

ようやくのベスト5。
ここからは全て70UUPです。
 

5位はカマピーさん/70~40cm4本(西湘)
air28tpjee7kbt79swdw_480_480-a4d67dcd.jpg
 
雨後、波っ気と条件が揃ったのでしょうか、今年も唯一のヒラスズキエントリー。
しかも70アタマに4つとは恐れ入りました。
男のTKRPの連打、お見事でありました!
 
 
そして4位にアリちゃん/71cm(湘南河川)
xzcvzhe3vrz7oniis87e_480_480-072cfe8b.jpg

今年はさすがに厳しいだろうと思っていたのですが・・・
やはり釣ってくるし、サイズも揃えてくる。
だいぶ苦戦した模様ですが、後半にローリングベイトのゴリ巻きで捕獲だそうです。凄いなぁ。


3位には問題のコタカおじさん/72cm、42cm(湘南河川)
759g9sd4unjroupkndsx_480_480-1a80bb32.jpg

 
重~~い腰を上げて、約8か月ぶりの釣りでコレですもんね。
「やっぱ湘南は通ってナンボでしょう」ってコメントするつもりが、相変わらず凄ぇなぁと逆に感心させられてしまいました。
また釣り場に帰って来てくださいよ!来なかったら、ワタクシが連れていきますからねw
 

準栄光の2位にはワタクシGakuです/76~50cm9本(多摩川)
jgzokc65mnrsfkk4vdoa_480_480-9817781c.jpg

「空気の読めない主催者め!」とまよぴ師匠にお叱り頂きましたが、まぁなんでしょう。
普通に釣りしてたら、普通に釣れちゃうって感じ?
いあ、また怒られそうなのでこの辺にしときます(クスクス)

 
はい。
それでは第5回目の名もなき釣り大会の優勝者は↓↓
 

初参戦のワッシーさんでした/80~50cm4本(内房)
ecgmzagtroiu9n2ukt86_480_480-f8fb0f09.jpg

本人曰く最近はライギョばかりで、約1年ぶりのスズキ釣りって話だったのですが、、、
急遽ハンドメイドの弾を用意してランカー釣ってくるんだから参っちゃいますよね。
 
一説によれば、ポンちゃんの"ここ釣れワンワンで一発"とかふざけた噂もありましたが、数々の変態的伝説を持つワッシーさんだけにあり得るかも知れませぬ。
 
rr9ge555ghrid6fk9j3g_480_480-83855b5a.jpg
ポンちゃん

ワタクシも少なからず影響を受けた方であり、遠方より足を運んで貰えたことに、またスズキ釣りを楽しむ機会を持ってもらえたことに、大変嬉しく思っています。
 
ワッシーさん、おめでとうございました!

 
 
今年は人数も増え、釣り場に困る場面もあろうかと、あえて他エリアで勝負する方も少なくありませんでした。
雨の恩恵はアリアリでしたが、それでも事前の雰囲気からすれば、湘南エリアだけで20本は上々でしょう。
 
特に粘って粘って一本獲ったという話は多く聞きましたし、普段ならば獲れずに帰るところを、気力,体力でカバー出来るサカナもいるということなんでしょうね。

あらためて、粘り腰のなくなりつつある自身の釣りを見つめ直さねばと思ふ次第でありました。

 

楽しい時間はあっという間で、8時間という耐久戦もナンのその。
年に一度の、この機会を楽しもうと、いつまでも尽きることない・・・

nne3tb85og2txw7ah3tx_480_480-146777eb.jpg

いあ、8時間後は大分尽きてましたが(クスクス)

 

参加いただいた皆様、また都合つかず参加出来なかった皆様、来年もこの時期に続けて開催するつもりですので、よろしかったらまたご参加くださいませ!

 
fnn9b9vkatoyeb3kf2jk_480_480-1e329254.jpg

最後になりますが、利の見込めぬ個人的な集いに豪華賞品を協賛頂きました各メーカー様方、お陰様で釣り大会の方も大変盛り上がることが出来ました。
毎年のことながら、大変感謝しております。
この場にて、お礼申し上げます。本当にありがとうございました。
 

■リトルプレゼンツ様

bdpbag4eczoph2whgf6i_480_480-f4834200.jpg
2oz6jvndjj564fwr98bw_480_480-01581ab3.jpg
tj2cuwo8ip5yetaz9hbm_480_480-f5056c39.jpg

■アムズデザイン様
ps63fatur5i2f9h4cj2w_480_480-a6651642.jpg
c22iknmgk65r6kkifmj2_480_480-7f7d1947.jpg

■サンライン様
ynfnjvp9jgx6s398e8tn_480_480-8d4d17f8.jpg


ついつい長文化。
最後までお付き合い頂いた方、ありがとうございましたm(__)m
 

コメントを見る