プロフィール
ギアベンドン
秋田県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
タグは未登録です。
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:3
- 昨日のアクセス:7
- 総アクセス数:14291
QRコード
▼ カヤックフィッシング 漕釣38回目 ~The 3rd Seabass Camp in 十三湖~
- ジャンル:釣行記
The 3rd Seabass Camp in 十三湖 に参加してきました~。
15日夕方からフリーの身になったので、18時過ぎに出発して21時過ぎに十三湖到着。
早速、盛り上がっているバーベキューの輪に入れて頂きました。
この日は、日中の空いた時間に20数キロの走り込みをしていたので、ビールが旨い旨い。
そして楽しい会話と美味しい料理で、あっという間に酔っ払いに(笑)
なんとか車に乗り込み車中泊。
AM3時半、周囲が慌ただしくなり起床。
う~二日酔い(笑)
でも、AM4時半、シーバス大会が始まりますので、私も準備開始。
少し遅れて私も出艇です。
十三湖、久しぶりの出艇です。
というか、ここからの出艇は昨年の大会に続いての2回目。
ポイントは分からないので、とりえあず昨年のヒットポイントの駆け上がりと流れを目指して漕いで行きました。
ところが、同じ地形を見つけられず、とりあえずその周囲を叩きます。
大会時間はAM9時半まで。
地形、流れ、ルアーのアクション、レンジ、答えを探してあちこち探し回っていると、あっという間です。
結局、答えを掴みかけたのが、AM9時過ぎ。
ナレージ65にヒットしたのは60~70㎝クラス?の太いシーバス。
ターポン顔負けの横っ飛びジャンプをかわし、下への突っ込みを数回かわした所で、フックが一つ外れる感触。
あ、やべ~。いやな予感・・・。で、やっぱりその予感的中。
結局、カヤック際で水面に魚を浮かすことができずにフックアウト・・・。
悔しい~。
でも、これが釣りの現実。
このままタイムアウト。
カヤックにのれば、ウハウハ!と思うかもしれませんが、カヤックシーバスもかなりテクニカルなんですよね~。
確かに爆釣する事もありますが、上手い人が10匹目の前で釣っていても、自分は1匹釣れるか釣れないか、なんて事はよくある事。
実際、今回も35名?参加で、ウェイインできたのは9名だけ。上位の方たちは、ちゃんと2匹持ち込んでましたね~。
流石です。
皆でワイワイ楽しん時間を過ごし、無事シーバスキャンプは終了。
第1回から3回まで参加させて頂きました。
企画運営をして頂いたTazawa氏をはじめ、大会準備をして頂いた方々に感謝します。
ありがとうございました。
来年からは少し形は変わるという事ですが、また参加したいですね。
とここまで書いたら、やっぱりジャンプしたあのシーバスの姿が浮かんできました。
あ~悔しい(笑)
- 2015年8月17日
- コメント(3)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 名称不明
- 9 時間前
- ichi-goさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 1 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 1 日前
- papakidさん
- 『キャッチバー改を改?』
- 3 日前
- hikaruさん
- 記憶に残る1本
- 5 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント