プロフィール
風来坊
神奈川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:24
- 昨日のアクセス:14
- 総アクセス数:252393
QRコード
▼ 水面爆裂遊戯
- ジャンル:釣行記
- (river)
台風11号が通過して関東も梅雨明けしたみたいですね!
どうりで暑い訳だ~
台風の影響それ程なかった感じだったが河川の様子は、どうなのだろうか?
前回エントリーしたポイントの様子を見に行ってみた。
ポイントに到着して、まず目に入ったのが水際の草がなぎ倒されて下流側に横倒しなっている。
予想外にけっこう増水していたようだ。
現在は、平常水位よりやや増水している感じ。
川の流れは速く濁りは強い。
ベイトは、上流側から次々と流れてくる!
こりゃありそうだな!
トップをセレクトして2投目からバフッと炸裂するが乗らず・・・
しばらくトップを投げるが流れが早すぎてコントロールしずらい・・・
魚が出てもミスバイトで乗らず・・・
表層系のルアーに切り替えイイ感じで流せるがバイトは、それ程でず・・・
通常より雰囲気があるので2時間粘るがヒットならず・・・
この濁りと流れだったら『あそこ』だったかな!?
普段だったら引き揚げる所だが川の流が弱まらないので『あそこ』に移動決定(笑)
『あそこ』とは、数キロにも葦が岸際に生い茂り張り出したり窪んだりしている場所。
とうぜん川の流れの速い時は張り出した葦の内側は、よれができ流れは弱くなってる。
流されたくないベイトは、ここに溜まる!そんなポイントです。
まあ、天然河川ならどこにでもありますわ。
葦の切れ目から川の中を歩いてポイントに行くんですがここも台風の影響がでてますねサラサラとした土砂で足が30センチぐらい埋まります。
葦の内側は、流れが弱いんで土砂が堆積するんですよ。まだ柔らかいので足を取られませんがこれが粘土みたいになってくるとヤバいですね、その時は、危険なんで入りません。
流れの利いてる付近まで出てしまえば足が埋まらないのでその付近まで出てポイントを目指します。
ポイントに到着してみると案の定ベイトが溜まってざわつきボイル出ている!
テンションMaxで第二ラウンド開始♪
葦際に投げた2投目TKRPにバッコンッ・・・と出た!
上手いこと乗って、寄せてきてリーダーを掴みボガで掴もうとしたら逃げられた。
くう~っ。
まだまだ~
TDペンシルにチェンジして、ドバンッ・・・バッコンッ・・・っと水面爆発しまくり!

こんだけガッリ食って来れば逃げられないな頭から丸呑み!

葦際をタイトに狙ってるんでラインが風で煽られ葦に根掛かり・・・歩いて回収できるんですが魚が散っちゃうんですよ。
まあ、それでも回収に行く訳なんですがね(笑)
そこがだいたい水深50センチぐらい。この浅瀬で葦際にベイトを追い込み捕食しているシーバス・・・
人が近づくとベイトもシーバスも散ってしまって、釣れなくなってしまうんだけど、この日は違った。
ルアーを3回ほど回収に行っても(笑)
ド派手な鰓洗いの連発でバラシても(笑)
まったく場荒れしない感じ!
バイト、ヒットが止まらない♪
これは、次から次へと入ってくるベイトと濁りの恩恵だろう。

シーバスのアベレージサイズも良くて綺麗な魚体。
良い群れが入ったようだ。
結局2時間ぐらいパラダイスは続き上げ潮が利き始め水位が20センチほど上昇したら反応がなくなったので撤収した。
浅場でのトップゲーム!バッコンッ、ドバンッ、ドバババババ・・・
迫力満点で楽しかった~♪
夏を満喫した感じです。
さて、次は盆休みあたりにあの辺で(笑)
やってみますかね~
ではでは、またいつか✌
どうりで暑い訳だ~
台風の影響それ程なかった感じだったが河川の様子は、どうなのだろうか?
前回エントリーしたポイントの様子を見に行ってみた。
ポイントに到着して、まず目に入ったのが水際の草がなぎ倒されて下流側に横倒しなっている。
予想外にけっこう増水していたようだ。
現在は、平常水位よりやや増水している感じ。
川の流れは速く濁りは強い。
ベイトは、上流側から次々と流れてくる!
こりゃありそうだな!
トップをセレクトして2投目からバフッと炸裂するが乗らず・・・
しばらくトップを投げるが流れが早すぎてコントロールしずらい・・・
魚が出てもミスバイトで乗らず・・・
表層系のルアーに切り替えイイ感じで流せるがバイトは、それ程でず・・・
通常より雰囲気があるので2時間粘るがヒットならず・・・
この濁りと流れだったら『あそこ』だったかな!?
普段だったら引き揚げる所だが川の流が弱まらないので『あそこ』に移動決定(笑)
『あそこ』とは、数キロにも葦が岸際に生い茂り張り出したり窪んだりしている場所。
とうぜん川の流れの速い時は張り出した葦の内側は、よれができ流れは弱くなってる。
流されたくないベイトは、ここに溜まる!そんなポイントです。
まあ、天然河川ならどこにでもありますわ。
葦の切れ目から川の中を歩いてポイントに行くんですがここも台風の影響がでてますねサラサラとした土砂で足が30センチぐらい埋まります。
葦の内側は、流れが弱いんで土砂が堆積するんですよ。まだ柔らかいので足を取られませんがこれが粘土みたいになってくるとヤバいですね、その時は、危険なんで入りません。
流れの利いてる付近まで出てしまえば足が埋まらないのでその付近まで出てポイントを目指します。
ポイントに到着してみると案の定ベイトが溜まってざわつきボイル出ている!
テンションMaxで第二ラウンド開始♪
葦際に投げた2投目TKRPにバッコンッ・・・と出た!
上手いこと乗って、寄せてきてリーダーを掴みボガで掴もうとしたら逃げられた。
くう~っ。
まだまだ~
TDペンシルにチェンジして、ドバンッ・・・バッコンッ・・・っと水面爆発しまくり!

こんだけガッリ食って来れば逃げられないな頭から丸呑み!

葦際をタイトに狙ってるんでラインが風で煽られ葦に根掛かり・・・歩いて回収できるんですが魚が散っちゃうんですよ。
まあ、それでも回収に行く訳なんですがね(笑)
そこがだいたい水深50センチぐらい。この浅瀬で葦際にベイトを追い込み捕食しているシーバス・・・
人が近づくとベイトもシーバスも散ってしまって、釣れなくなってしまうんだけど、この日は違った。
ルアーを3回ほど回収に行っても(笑)
ド派手な鰓洗いの連発でバラシても(笑)
まったく場荒れしない感じ!
バイト、ヒットが止まらない♪
これは、次から次へと入ってくるベイトと濁りの恩恵だろう。

シーバスのアベレージサイズも良くて綺麗な魚体。
良い群れが入ったようだ。
結局2時間ぐらいパラダイスは続き上げ潮が利き始め水位が20センチほど上昇したら反応がなくなったので撤収した。
浅場でのトップゲーム!バッコンッ、ドバンッ、ドバババババ・・・
迫力満点で楽しかった~♪
夏を満喫した感じです。
さて、次は盆休みあたりにあの辺で(笑)
やってみますかね~
ではでは、またいつか✌
- 2015年7月21日
- コメント(0)
コメントを見る
風来坊さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #2
- 1 日前
- はしおさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 5 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 6 日前
- ichi-goさん
- 釣りを辞めることと釣りのゲー…
- 18 日前
- BlueTrainさん
- 河川上流域攻略に必要な3つの…
- 26 日前
- タケさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント