プロフィール
川本 斗既@ガチ
島根県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
- シーバス
- ヒラメ
- チヌ
- アジ
- メバル
- キジハタ
- カサゴ
- イカ
- 鮎
- Trout
- フィネスジギング
- フライ
- エギング
- 青物
- イベント
- ルアー
- タックル
- インプレ
- prototype
- ima channel
- ima
- パワフルスナップ
- バチパターン
- 稚鮎パターン
- 落ち鮎パターン
- 虫パターン
- イナッコパターン
- コノシロパターン
- サヨリパターン
- イワシパターン
- ハゼパターン
- エビパターン
- アミパターン
- sasuke130剛力
- sasuke140S裂風
- sasuke140裂波
- sasuke120裂波
- sasuke120S裂風
- sasuke 120 SUSPEND
- sasuke105S 裂風 jerk
- sasuke98剛力
- sasuke SF-95
- sasuke SS-95
- sasuke SS-75
- sasuke SF-50
- kosuke 110F
- komomo SF-145
- komomo SF -145 counter
- komomo125 counter
- komomo110S counter
- komomo SF110
- kosuke 85F
- komomo SF-95 slim
- komomo90counter
- komomo SF-90
- komomo Ⅱ
- komomoⅡ 90
- komomoⅡ65
- SCARECROW 130S
- SCARECROW 130F DRIFT
- SCARECROW 100S
- SCARECROW 75S
- RocketBait95
- P-ce100
- P-ce80S
- CALM110
- HONEY TRAP 95S
- HONEY TRAP70S
- nyokkey 85
- Aldente95S
- SW230V gaur
- popkey
- popkey80
- 魚道110SR
- 魚道 Survivor50
- しらすネ~ク
- しらすネ~クミニ
- TRILOBITE
- カスタムホロシール
- ko130S
- Hound100F Sonic
- Hound125F Fang
- Hound140FFang
- Hound 100F sonic shallow
- NABARONE150F
- Hound 80S Sonic
- iBORN 98F shallow
- SEIREN90S
- molmo80
- RUNDAMtwicher
- Keep90S
- DAIKO
- GUN吉
- B-太80SR
- Trident115S
- トーピードHEAD
- 市松
- Banett160F
- koume90
- Koume60
- Koume70
- Koume80
- koume40
- RiverFlows72
- Meltynymph
- sobat80
- shibumi
- ENDLESS
- Ligid70
- ESPADA 110
- Santis 33
- FAMELL
- PE ストロング8
- 耐摩耗ショックリーダー
- プロト
- sukari 50SS
- RBB
- 魚道 130MD
- Diving Jaw 110
- meba CALM
- kosuke 85F
- SCHNEIDER 13
- Rocket Bait 95 Heavy
- Rocket Bait 75
- SCHNEIDER 28
- 高階救命器具
- BLUESTORM
- ANOMALOCARIS
- FLUOROSHOCKLEADER
- somari90
- komomo SF-125
- YOICHI 99
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:77
- 昨日のアクセス:192
- 総アクセス数:806007
QRコード
▼ kosuke 110 F
- ジャンル:釣行記
- (kosuke 110F , シーバス, パワフルスナップ, ima)
梅雨真っ盛りといった感じの今日この頃
体がカビそうなくらいジメジメして気が滅入りますね・・・
とはいえ、冬の雪や梅雨の雨が無いと夏に渇水で水が無くなってしまうので、ありがたいと言えばありがたいんですがね
さてさてタイトルにもなっているコスケ

プロトの段階での実釣性能は十分だったのですが、更に磨きをかけるべく各地のテスターの元でのテストを経てようやく完成となりました

そして手元に製品版としてカラーリングされたコスケが届いた訳なんですが、そうなると試しに行きたくなる訳ですよ♪
手っ取り早くホームで!なんて思った訳なんですが、今年のホームはまぁ厳しい
バラシ病にかかっていたりと、なんとなく自分のリズムが崩れているせいもあるんですが、とにかく河川に入っている個体が少ない
個人的に去年のこの時期釣った数で比べると1/30とか1/50といったレベルではないでしょうか?
調査に行きたくても、ここ最近はカフェオレ続きでどうにもこうにも・・・・・


シーバスは沖に相当数が居るらしいんですが、何時接岸してくることやら(笑)
話は少々それましたが、そんな感じで今年は去年より多く東方面へ通っています
元々の絶対数が多い地域ではありますが、行けば釣れるか?というとそうでもなくで、広大なエリアの中から釣れるエリアを選択するのは、なかなかどうして難しい作業でもあります
案外この探すという作業が一番難しいかな?(笑)
てな訳であちこちを探してよく一緒に釣りをする地元エキスパートと合流した訳ですが、これまた2人が揃うと昔からロクな事がなくてですね
前日までは良かったのにとか、急に時化たりとか etc
まぁ今回も安定の激シブ(クスクス)
こんな時アムズの鬼広報からの言葉が脳裏に浮かぶ訳ですよ
何やってんすか?
釣り行ってるんすか?
ちゃんと釣って下さいよ!!
コスケ以外で釣らなくていいっすから!
とか何とか・・・・
この広報がケツを叩いて煽る訳ですよ
┐(´д`)┌
まぁでもこのコスケ、こちらのベイトであるトウゴロウとかサッパだとハマる予感はしてたんですよね♪
ロールメインのアクションて一見するとアピールが弱いんじゃない?なんて思いますが、シーバスってそのベイトのアクションをよく見て選んで捕食しているので、ウォブリングを嫌ってロール系でしか当らなかったりなんて事がよくあるのは周知の通り
ただ今回はデイゲーム
ナイトのように普通にリトリーブしてたのでは見切られるんですね
そんな時に試してほしいのが、トッイッチングやジャーキング
ウォブリング系のミノーだと高速でやった場合動きが破綻する事が多いんですが、ロール系のミノーだと高速でも動きが破綻し難いんですね
しかもこのコスケの絶妙なリップ形状とあいまって、時々ダートが入るんです♪
で、ドスンッと

トッイッチングやジャーキングしてる時にドンッとティップが押さえ込まれる瞬間がたまんないんです

気持ちよす
20cmを越すようなコノシロといったベイトには不向きですが、あらゆるシチュエーションに対し汎用性の高い仕上がりになったkosuke 110F
発売は9月ともう少し先になりますが、とてもいい仕上がりになりましたので、皆様もう暫くお待ちを♪
ちなみにレギュラーカラーはこんな感じになるみたいです

あと数色加わるみたいですけど
どんな色が加わるんでしょうね♪
辺見さんがコスケを使って九頭竜川でシーバスを釣っている動画もご覧下さい!
kosuke 110F impression
http://www.ima-ams.co.jp/ima2016/kosuke
- 2016年7月5日
- コメント(1)
コメントを見る
川本 斗既@ガチさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 41st Overture
- 4 時間前
- pleasureさん
- たけのこのこのこ2025 #3
- 15 時間前
- はしおさん
- バチ戦線異常アリ
- 2 日前
- rattleheadさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 8 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 9 日前
- ichi-goさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント