プロフィール

川本 斗既@ガチ

島根県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2024/4 >>

1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

検索

:

タグ

アーカイブ

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:88
  • 昨日のアクセス:160
  • 総アクセス数:765492

QRコード

早春


暖かい日が続きネコヤナギが芽吹き始めると妙にそわそわするのは私だけでしょうか?(笑)

eykm639r66hnn9dtd6r4_920_611-eccad386.jpg

という事で行きたい欲求を抑えきれず2月末日SCARECROW 75Sを持って出掛けてきました。

7bviidismvm9c33324ur_920_611-c5f11a52.jpg

前回ログ
http://www.fimosw.com/u/gachi/pg1modg2cx92t8
このルアーの特徴も踏まえてポイントを選択
この日は海も川も穏やかでSCARECROW75Sの初投にはもってこいのコンディション♪
なのですが

この時期、いわゆる晩冬~早春のシーバスフィッシング
皆さんはどういう印象をお持ちか分かりませんが、個人的には非常に難しい
難しくさせている要因として上げられるのがまず水温
総体的に低くかった水温が春に向けて徐々に上がって行くんだけど、晴れたり雨が降ったり天候が崩れたりすると雪代等の影響で水温を下げたりとなかなか安定しない。
そしてアフター
産卵を終えた個体が体力を回復するために積極的に捕食行動をし始める時期とはいえ、追い回してというまでではなく、自分の身近を通るベイトや逃げるスピードの遅いベイトとか逃げる際の移動距離の少ないベイトを捕食している。
他にも色々要因はあるんですが、こうした要因が難しくさせているのかな?と

そして肝心なベイト
時期的な事もあって捕食しているベイトが小さく、必然的に使うルアーのシルエットも細身や、小さいものを必要とするシチュエーションが多い

この時期このエリアで考えられるベイトはウグイ、イナッコ、バチ、ハゼ、エビ辺りが代表的なところですが、スケクロで捕ろうと思うとウグイは削除。産卵で塊ってはいるもののサイズがアベレージで40cmくらいもあるので、ルアーのサイズに合わないし、プリなら別だけどアフターで帰ってきた個体には、ウグイは少々動きが速すぎる。

そこで、先ずはイナッコの可能性を探って表層付近を漂わせるが、怪しそうなポイントを数ヶ所、幾度となく通しても反応はなくイナッコの可能性が消える。

そしてバチだが、東部の大橋川などではかなりの量が発生し、ポピュラーなパターンとして成立しているが、県西部でしる限り数ヶ所で極局所的には発生しているものの、ここのポイントは淡水に近いエリアで、バチがここのポイントで発生することがないので消去。

そして今回、一番怪しいな?と思っているベイトのハゼ。
この時期ミミズハゼというハゼが捕食されている事が多く、シーバスの胃袋がこれでパンパンなんて事がよくある。サイズも5cm~7cmとまさにSCARECROW75Sにビンゴなサイズ♪
そしてこのSCARECROW 75Sをアップにキャストしてボトムへとゆっくり送り込んでいく。
この送り込んでいく作業もなんとなくではなく、目標物なりの目印を決めたり予めルアー自体の沈下速度をみて川との流速を考慮して送り込む。

75Sは流れの早い場所で巻くと暴れ過ぎるので、巻くのはあくまでもメンディングで出たスラッグ分のラインのみを処理し、アクションはラインに当たる水流の力でルアーを動かすイメージ。

そして何度目かのキャスト

クロス位置よりやや上流側辺りでスケクロがボトムタッチする感触

コンッ

コンッ

ココンッ

引っ掛からない程度に煽ってフワッと浮かせる

ボトムタッチしたらまたフワッと煽る

そろそろあの目指すヨレに入るか?って辺りでラインのテンションを張ってシーバスの鼻っ面でターンさせる

させてるはず

そのはず

たぶん

・・・・

なのだが

あれっ?

スルー?

と気を抜いた瞬間

ドスッ

っと重たいバイト

そしてストロークの長いヘッドシェイク

SCARECROW 75Sは標準フックが♯10だしなるべくアクションを生かしたかったので、この日のセッティングはリーダーがフロロの12lb、PEが08

PEは十分持つ強度だけれど、リーダーとフックが怪しいのでドラグは緩目で、暴れさせないように優しく々慎重に々

ラインを出されては巻き

出されては巻きをしばらく繰り返していると、最後の断末魔とばかりに水面を割って特大のヘッドシェイクをするシーバス

その時白いベイトらしき物を3つ4つ吐き出したのが見え、ライトを照らし確認すると7~8cmのハゼと、同じ大きさくらいに切れた鉛筆くらいの太さのバチ

なんとなく読みが当たっててニヤケてしまう♪

5分くらいたっただろうか?弱ってきたシーバスとの距離がロッドを起こせば獲れるまで縮まる

そして薄明かりに見える特大の頭

その口にグリップを掛ける

水面に浮かぶ銀鱗はやけに細くそして長い

・・・・・

もしかして

いったか?

yv93pptsw2odetvgxj3j_920_611-1d023021.jpg

なんて釣って直ぐは思うんだけど

8ifkk7hdyav87o8kvpos_920_611-ff68df31.jpg

Mに5cm足らなかったりする(笑)

SCARECROW 75S 小さくなってもその驚異的な威力は変わらず

いや?むしろ増してるかも?

といった印象

この時期の釣りはハズす事も多いんだけど、魚の口元までルアーを届けないと口を使わない事が多くテクニカルな分、同じ釣るのでも他の時期より狙って獲った感が強くて最高にシビレる!

あとインプレですが個人的に感じたのは、ポイントの状況さえ許せば、リーダーは12lb、PEは06がベストかな?といった印象。
この日のタックルセッティングで100Sをキャストしたのと変わらないくらい飛んでいるので、少なからず重心移動の効果が出ているのではないでしょうか。

発売までもう少しではありますが、店頭に並んだ際はその威力を存分にお試し下さいませ♪


コメントを見る

川本 斗既@ガチさんのあわせて読みたい関連釣りログ