プロフィール
おんぼろろ
山口県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:8
- 昨日のアクセス:16
- 総アクセス数:73272
QRコード
▼ ベンダバールとtheDAXとヒラスズキ!
- ジャンル:釣行記
今日は今週に入って2回目の仕事前釣行。
先日は青物狙いでベンダバール担いでポイントに入るも濁りが酷く、青物どころかエソすら釣れず。
釣れたのはメタルジグでシロサバフグのみでした。
今回もまだ状況変わらないと見てヒラスズキ狙いでまたまた角島の牧崎、前回と同じポイントへ6時頃到着しました。
この日は5時半頃が干潮なのでかなり水位は下がっていました。
前回は東側に潮が流れていましたが今回は西側、潮の向きが逆方向。当然サラシも西側に濃く出来ていますが西側は40mほどまでかなり浅くそこにはヒラスズキが着くような感じではありません。その先から深くなりサラシも濃く出ていたので狙うのはサラシのその先、70mほどになります。
しかし向かい風が強くそこまで届くようなミノーはないのでとりあえず東側の瀬の際にブローウィン140Sをキャストして探ることにしました。
しかし全く反応は無くローテーションしながら探るも向かい風が強く狙うポイントまでルアーが届きません。
ブローウィンが折れたり、根がかりしてロストしたり…結局反応は無いためやはり西側を探ることに。
キャストして探るも反応無し。もっと遠投してあのサラシのさらに先にルアーを撃ち込まなければ…
そうこうしている間に7時50分、もう車に戻らなければならない時間になってしまいました。8時までに出発しないと仕事に間に合わない。でもせめてあのサラシの先にルアーを撃ちたい。そこで選んだのはパームスのtheDAX40g。このメタルジグは今年買ったメタルジグでもっとも信頼しています。どんな状況でもいつもボウズを回避してくれました。ラスト一投、あれを投げれば良かったと思わないように一番信頼しているメタルジグを使います。
向かい風でも気持ちよく飛び狙ったポイントへ。着水後すぐにちょんちょんとアクションさせます。竿の反発力だけでアクションさせる感じで、ベンダバールはとてもやりやすいのです。
ちょん、ちょんと水面直下をアクションさせ、そろそろサラシに入るなと思った瞬間、ロッドに重みを感じグングンとしなる。遂にヒット。ラスト一投、メタルジグで。
前回より断然元気でパワーのある引き、スピードのあるエラ洗い。サイズアップしたと勘違いするほどコンディションの良いヒラスズキ。
焦らず落ち着いて無事ランディング。
ラスト1投、メタルジグで釣れたヒラスズキはサイズ小さくても、とても大きな意味を持つ1匹でした。
喜びも束の間、スマホのアラームが鳴り出発しないと間に合わない時間になったので急いで帰り支度をして無事出勤しました。
お気に入りのロッドとリール、信頼しているルアーで、狙ったポイントへキャストして釣る。最高に気持ちいい釣りが出来た1日でした。

先日は青物狙いでベンダバール担いでポイントに入るも濁りが酷く、青物どころかエソすら釣れず。
釣れたのはメタルジグでシロサバフグのみでした。
今回もまだ状況変わらないと見てヒラスズキ狙いでまたまた角島の牧崎、前回と同じポイントへ6時頃到着しました。
この日は5時半頃が干潮なのでかなり水位は下がっていました。
前回は東側に潮が流れていましたが今回は西側、潮の向きが逆方向。当然サラシも西側に濃く出来ていますが西側は40mほどまでかなり浅くそこにはヒラスズキが着くような感じではありません。その先から深くなりサラシも濃く出ていたので狙うのはサラシのその先、70mほどになります。
しかし向かい風が強くそこまで届くようなミノーはないのでとりあえず東側の瀬の際にブローウィン140Sをキャストして探ることにしました。
しかし全く反応は無くローテーションしながら探るも向かい風が強く狙うポイントまでルアーが届きません。
ブローウィンが折れたり、根がかりしてロストしたり…結局反応は無いためやはり西側を探ることに。
キャストして探るも反応無し。もっと遠投してあのサラシのさらに先にルアーを撃ち込まなければ…
そうこうしている間に7時50分、もう車に戻らなければならない時間になってしまいました。8時までに出発しないと仕事に間に合わない。でもせめてあのサラシの先にルアーを撃ちたい。そこで選んだのはパームスのtheDAX40g。このメタルジグは今年買ったメタルジグでもっとも信頼しています。どんな状況でもいつもボウズを回避してくれました。ラスト一投、あれを投げれば良かったと思わないように一番信頼しているメタルジグを使います。
向かい風でも気持ちよく飛び狙ったポイントへ。着水後すぐにちょんちょんとアクションさせます。竿の反発力だけでアクションさせる感じで、ベンダバールはとてもやりやすいのです。
ちょん、ちょんと水面直下をアクションさせ、そろそろサラシに入るなと思った瞬間、ロッドに重みを感じグングンとしなる。遂にヒット。ラスト一投、メタルジグで。
前回より断然元気でパワーのある引き、スピードのあるエラ洗い。サイズアップしたと勘違いするほどコンディションの良いヒラスズキ。
焦らず落ち着いて無事ランディング。
ラスト1投、メタルジグで釣れたヒラスズキはサイズ小さくても、とても大きな意味を持つ1匹でした。
喜びも束の間、スマホのアラームが鳴り出発しないと間に合わない時間になったので急いで帰り支度をして無事出勤しました。
お気に入りのロッドとリール、信頼しているルアーで、狙ったポイントへキャストして釣る。最高に気持ちいい釣りが出来た1日でした。

- 2018年10月12日
- コメント(0)
コメントを見る
fimoニュース
5月15日 | 癒しの釣り旅 ヤマトイワナ編 |
---|
5月15日 | フラれ続けても…ここで諦めたら男が廃る |
---|
5月15日 | 【特選】釣行帰りの恐怖体験(fimoニュース) |
---|
5月15日 | 約1年半ぶりのマルスズキ 記憶に残る1本 |
---|
登録ライター
- 名称不明
- 2 日前
- ichi-goさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 3 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 4 日前
- papakidさん
- 『キャッチバー改を改?』
- 5 日前
- hikaruさん
- 記憶に残る1本
- 8 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- やっとシーバス釣れました!
- TEAM9
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
最新のコメント