プロフィール
おんぼろろ
山口県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:4
- 昨日のアクセス:16
- 総アクセス数:73268
QRコード
▼ 超今更ながらダイワZ2020 XH limitedを買ってみた。その2
- ジャンル:釣り具インプレ
- (ベイトキャスティング, ベンダバール, fishman)
いやー遅筆過ぎ&仕事忙し過ぎて前回投稿からかなり日が経ってしまった。
前回はZ2020を買ってみたって内容だった。
今回は色々投げてみたからダイワの38mmスプールで3Dマグフォースってどんなや?って内容です。
最初に言ってしまうと20lb100mのラインキャパなので大概のルアーは投げられる汎用性と3Dマグフォースならではの特化したブレーキ設定が出来るなかなかに凄いベイトリールだった。
色んなルアーを投げたいので合わせるロッドはコレ。

Fishman BRIST VENDAVAL8.9M。初めて買ったFishmanロッドで色んなメーカーのロッドを買った中でも1番想い入れのあるロッドだ。
ショアジギングから河川でのシーバスに使ってる。
幅広いキャストウエイトに加えやや重たいのでヘビーなZ2020に合うと思った。
38mmという大口径スプールを持つZ2020。多めのラインキャパにスプール重量は約17gと軽量ルアーは不向きか?と思ったけども10g以下もなんら問題なくキャスト出来る。

今回キャストしたルアーで最軽量はパームス アレキサンドラシェード(5.6g!!)が想像以上に普通に投げれた。もちろんより軽量なスプールをもつリールには及ばないがこれが投げれるならもう何でもありじゃん…
3Dマグフォースの特徴である3段階のモード設定。これがけっこう凄くて飛行姿勢の悪いジョイントルアーからメタルジグでの大遠投まで簡単な外部ダイヤルのみの設定でそれぞれに最適なブレーキ力を発揮出来るからブレーキ効きすぎ、弱すぎなんて事にならない。
3段階のモード×20段階のダイヤル=60段階あるんだが単純にブレーキ設定が1~60まで段階的に強弱出来るんじゃなくて、インダクトローターに磁界が影響するタイミングが異なる3つのブレーキ設定のモードにそれぞれ20段階のブレーキになる。
MAX BRAKE→最初から最後までがっつりブレーキが効く
ALL ROUND→最初からしっかりブレーキが効くが後半ややブレーキが弱まる
LONG CAST→最初はしっかりブレーキが効くが後半に差し掛かると急激にブレーキが弱くなる。
つまりどのモードでもキャスト直後のブレーキはしっかり効くが後半のブレーキ力の減少が違うので飛ばしたいルアーはより飛ぶように、飛行姿勢が悪いルアーは最後までブレーキを効かすことができる。ALL ROUNDでシンペンをノーサミングで投げれるセッティングにし、ダイヤルそのままにLONG CASTにしても投げれるが後半ブレーキが弱まるのでサミングが必要になる。

そして38mmスプール。34mmスプールと比べると立ち上がりはマイルドになり、同じ飛距離ならば回転数は低くなる。これは体感出来るレベルで初めてキャストした時はナイトだったので着水のタイミングがわからず着水バックラッシュしてしまった(笑)
しかしサミングもやりやすいし慣れれば個人的には扱いやすいリールだと感じた。もちろん20g程度までしか投げないのならばよりレスポンスの良い34mmスプール等のほうがコンパクト軽量なのもあって快適なのは間違いない。
だけどZ2020はライトショアジギングなんかには最高に相性が良いし河川でビッグベイトを投げつつ場合によって軽量なルアーも!ってなら使い勝手の良いリールだと言える。
ノーマルのカーボンハンドルは見た目も良く、何よりグリップが角形でこれが凄く握りやすい!力が入れやすく指がすっぽ抜けることもなかった。
HRFソニックスピードで感じるボディがカタカタするなんてことも全くなく、オフショアでSLJにも使ったがボディは不満に思うような事は全く無かった。ただ1巻100cmとかなり速いのでSLJでしゃくりと巻きが合わせにくい欠点はある。

そして2度目のSLJ使用時にはZ2020にオシアコンクエスト?(古いモデル)のハンドルを取り付ける悪魔的行為!ノーマルハンドルだと巻きが重いがこれにより強い力で巻ける。一日使ってこれまた問題無し。ちなみにSLJで使ったロッドはこれまたFishmanのBRIST5.10LH。
1つ気になる点を言えばドラグ音の音量がやや小さいところ。振動は伝わってくるのでラインが引き出されているのは分かるんだけどもう少し音が大きいとより把握しやすいかなとは思う。
色々とZ2020を使ってきたが個人的にはお気に入りのリールになった。MHやHクラスのロッドを使ってる方、Z2020はいかが?
前回はZ2020を買ってみたって内容だった。
今回は色々投げてみたからダイワの38mmスプールで3Dマグフォースってどんなや?って内容です。
最初に言ってしまうと20lb100mのラインキャパなので大概のルアーは投げられる汎用性と3Dマグフォースならではの特化したブレーキ設定が出来るなかなかに凄いベイトリールだった。
色んなルアーを投げたいので合わせるロッドはコレ。

Fishman BRIST VENDAVAL8.9M。初めて買ったFishmanロッドで色んなメーカーのロッドを買った中でも1番想い入れのあるロッドだ。
ショアジギングから河川でのシーバスに使ってる。
幅広いキャストウエイトに加えやや重たいのでヘビーなZ2020に合うと思った。
38mmという大口径スプールを持つZ2020。多めのラインキャパにスプール重量は約17gと軽量ルアーは不向きか?と思ったけども10g以下もなんら問題なくキャスト出来る。

今回キャストしたルアーで最軽量はパームス アレキサンドラシェード(5.6g!!)が想像以上に普通に投げれた。もちろんより軽量なスプールをもつリールには及ばないがこれが投げれるならもう何でもありじゃん…
3Dマグフォースの特徴である3段階のモード設定。これがけっこう凄くて飛行姿勢の悪いジョイントルアーからメタルジグでの大遠投まで簡単な外部ダイヤルのみの設定でそれぞれに最適なブレーキ力を発揮出来るからブレーキ効きすぎ、弱すぎなんて事にならない。
3段階のモード×20段階のダイヤル=60段階あるんだが単純にブレーキ設定が1~60まで段階的に強弱出来るんじゃなくて、インダクトローターに磁界が影響するタイミングが異なる3つのブレーキ設定のモードにそれぞれ20段階のブレーキになる。
MAX BRAKE→最初から最後までがっつりブレーキが効く
ALL ROUND→最初からしっかりブレーキが効くが後半ややブレーキが弱まる
LONG CAST→最初はしっかりブレーキが効くが後半に差し掛かると急激にブレーキが弱くなる。
つまりどのモードでもキャスト直後のブレーキはしっかり効くが後半のブレーキ力の減少が違うので飛ばしたいルアーはより飛ぶように、飛行姿勢が悪いルアーは最後までブレーキを効かすことができる。ALL ROUNDでシンペンをノーサミングで投げれるセッティングにし、ダイヤルそのままにLONG CASTにしても投げれるが後半ブレーキが弱まるのでサミングが必要になる。

そして38mmスプール。34mmスプールと比べると立ち上がりはマイルドになり、同じ飛距離ならば回転数は低くなる。これは体感出来るレベルで初めてキャストした時はナイトだったので着水のタイミングがわからず着水バックラッシュしてしまった(笑)
しかしサミングもやりやすいし慣れれば個人的には扱いやすいリールだと感じた。もちろん20g程度までしか投げないのならばよりレスポンスの良い34mmスプール等のほうがコンパクト軽量なのもあって快適なのは間違いない。
だけどZ2020はライトショアジギングなんかには最高に相性が良いし河川でビッグベイトを投げつつ場合によって軽量なルアーも!ってなら使い勝手の良いリールだと言える。
ノーマルのカーボンハンドルは見た目も良く、何よりグリップが角形でこれが凄く握りやすい!力が入れやすく指がすっぽ抜けることもなかった。
HRFソニックスピードで感じるボディがカタカタするなんてことも全くなく、オフショアでSLJにも使ったがボディは不満に思うような事は全く無かった。ただ1巻100cmとかなり速いのでSLJでしゃくりと巻きが合わせにくい欠点はある。

そして2度目のSLJ使用時にはZ2020にオシアコンクエスト?(古いモデル)のハンドルを取り付ける悪魔的行為!ノーマルハンドルだと巻きが重いがこれにより強い力で巻ける。一日使ってこれまた問題無し。ちなみにSLJで使ったロッドはこれまたFishmanのBRIST5.10LH。
1つ気になる点を言えばドラグ音の音量がやや小さいところ。振動は伝わってくるのでラインが引き出されているのは分かるんだけどもう少し音が大きいとより把握しやすいかなとは思う。
色々とZ2020を使ってきたが個人的にはお気に入りのリールになった。MHやHクラスのロッドを使ってる方、Z2020はいかが?
- 2021年7月1日
- コメント(1)
コメントを見る
おんぼろろさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
5月15日 | 癒しの釣り旅 ヤマトイワナ編 |
---|
5月15日 | フラれ続けても…ここで諦めたら男が廃る |
---|
5月15日 | 【特選】釣行帰りの恐怖体験(fimoニュース) |
---|
5月15日 | 約1年半ぶりのマルスズキ 記憶に残る1本 |
---|
登録ライター
- 名称不明
- 2 日前
- ichi-goさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 3 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 4 日前
- papakidさん
- 『キャッチバー改を改?』
- 5 日前
- hikaruさん
- 記憶に残る1本
- 7 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- やっとシーバス釣れました!
- TEAM9
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
最新のコメント