プロフィール
たろー。
静岡県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
- シーバス
- 色
- マイクロベイト
- ハクパターン
- 考察
- SASUKE75
- 初心者
- カラーローテーション
- ルアー
- まとめ
- バイト
- エサ
- バチパターン
- シーズナルパターン
- バラシ
- ライズショット
- フック
- シャロール75F
- コメントよろしくお願いします!
- 感謝
- 初心者勉強会
- 生態
- マルスズキ
- ヒラスズキ
- タイリクスズキ
- リバーシーバス
- 釣具
- 釣具屋
- DAIWA
- ダイワ
- ima
- リトリーブ
- リーリング
- ブルーブルー
- AreA10
- ラザミン
- エリテン
- 春パターン
- モアザンシリーズ
- つ抜
- ボイル打ち
- ランカーシーバス
- ダート
- ジャーク
- ライトゲーム
- アミパターン
- ナマズ
- 鯉
- ウォブリング
- ローリング
- ウォブンロール
- タックルバランス
- トゥイッチ
- ステイ
- 食わせの間
- ナイトゲーム
- 探索
- ボウズ
- 釣果報告
- 20ルビアス
- 釣り場
- クロスウェイク75F
- デイゲーム
- キャスト
- ただの感想
- バスプロ
- コロナ対策
- 家でできること
- ロッド
- ブラックバス
- タックル
- ベイトタックル
- BBライフ
- ベイトリール
- 20タトゥーラSVTW
- シェイク
- ライトリグ
- バラシ
- バイブレーション
- 秋
- スピニングタックル
- パワーフィネスはパワーと言いながらも反射神経が大事
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:44
- 昨日のアクセス:18
- 総アクセス数:77746
QRコード
▼ 釣論会『ブラックバスをやってシーバスが変わった』
バラシ界のプリンス
たろーでございます。
最近シーバスめっきり行ってないんですが
理由はもちろん
【技術の向上と場数を踏むこと】
この2つをバスで培ってもしかたないでしょ。
と思っていませんか?
実は全然そんなことないんですよね。
なぜそう言い切れるのか。
理由は3つ!
◆デイゲームの感覚が身につく
端的には小見出しの通りで魚の性格うんぬん
ではなく!
単純に時間帯における
自分自身の活動の仕方がわかるのが
とてもとても大事なんですよね。
季節的にもまだまだ暑い日が続くため
熱中症にもちゃんと気をつけるようになるし。
◆レンジ感覚
夜しかやっていなかった自分がいうのだから
まぁ、間違いないはず。
ワームだけでなくジャンクベイトなんかを
使っているとこの大事さと繊細さが
どんどん身に染みてわかってくるというもの。
薄皮一枚のレンジ操作。
この単語を聞いてわかる人はいても
できる人は実はそう多くないと思ってます。
もちろん自分も込みで!笑
◆狙うべきポイントへの打ち込み
これに関してはバスの醍醐味ともいえる
キャストアキュラシー性の向上。
ベイトとスピニングで感覚はまた違うものの
道具的な話ではなく狙う場所の見定め方のお話。
これについても大体ででしか狙えない人は
シーバスは釣れても
きっとバスはほぼ釣れない可能性が
高いような気がします。
若干トゲのある言い方ですが
やり込めばやり込んでいくほど
見えてくるのはこういう部分ですよね。
ブラックバスだからetc
シーバスだからetc
そんなこと言ってる間は
きっと上達しない。
この言葉の意味がわかってらっしゃる方々は
否が応でも間違いなく釣れてる人たちだろうなと
感じるようになったのが
1番の成長かもしれないですね。笑
- 2020年9月8日
- コメント(0)
コメントを見る
たろー。さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 名称不明
- 1 日前
- ichi-goさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 2 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 3 日前
- papakidさん
- 『キャッチバー改を改?』
- 4 日前
- hikaruさん
- 記憶に残る1本
- 7 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- やっとシーバス釣れました!
- TEAM9
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
最新のコメント