プロフィール

古賀 亮介‐snif

福岡県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/8 >>

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

検索

:

リンク先


blueblue


INX.label


purefishing japan


Jazz


清眼堂


激渋アジをプラグでやっつけてみた。

瀬戸内から戻ってきて、ちょこちょこ行ってはいるんだけど、
ロクに魚を追いかける釣りしてなかったもんで、ちゃんと魚を見のはる釣りは1週間ぶり。
ホームが渋い渋いと言われてて、まぁ、そういう時期かもねって。
それっぽい場所に行く途中に寄った堤防の先端で、海況を小手調べ。
で、いきなりスズメダイ(笑)
んー・・…

続きを読む

はじめましてSNECON90Sで、バラした話

予定では昨日からホームエリアをグルグルしてるはずだったんですが、
うっかり仕事入れてたもんで、真面目に(?)昼間は働いとります。
旅から帰ったら楽しみにしてたSNECON90Sが届いてました。
早速、長崎で日中の時間にスイムチェック。
このモデル、僕はテストに参加してなかったので、
ココがファーストコンタクトにな…

続きを読む

10秒、20秒、20秒~インクス研修番外編②

タックルのポテンシャルテスト。
シーバスをサイトで掛けてやろうって算段。
夕方、西に向かう道中でちょっと寄った漁港。
結構な本数が寄って居て、見える中には軽く80越えてるようなのも見える。
ホームエリアで同じテストをする際は、ジグ単のまま、
ワームのシルエットだけを大きくして、
レンジを合わせて待ってれば…

続きを読む

フィネスジギングな夜~インクス研修番外編①

  • ジャンル:釣行記
  • (ログ)
瀬戸内での初日から二日目のお話。
そもそもこの旅は、コレがスタートだった。
加来さんが冬に呼子に来られた折、フィネスジギングがイマイチ機能しない呼子のマイポイントで、じゃぁ、本式の瀬戸内式ってのは一体どんなトコでやってるのかと、しつこく聞いてみたのがそもそもこのツアーのキッカケ。
水深があって、流れが…

続きを読む

インクスな釣り旅♪

  • ジャンル:釣行記
  • (ログ)
一週間。
まるまる旅に出てきた。
荷物の積み忘れに出発前からバタバタ(笑)
釣り具をゴッソリ加来さんちに送って、手荷物は竿だけ。
(この後、その件でゴタゴタしてしまうが、なんとか上手く行ったのでオールOK)
荷物は前日までに着くように送る(教訓)
旅のお供の音楽。
出発はだいたい吉井さん。
色々とバタバタあったけ…

続きを読む

糸巻地獄

  • ジャンル:日記/一般
  • (ログ)
最近ラインの入れ替えが激しくて、糸巻ビンボーになりつつあります。(・ε・)
替えスプールの無いリールであろうとなかろうと、
試さなきゃ色々と滞るので、都度入れ替え。
今月は結構キビシイ本数になっちゃいました。
T3にSVスプールを入れてみました。
純正とはだいぶキャストフィールが変わりますけど、
目指すところと…

続きを読む

ぶらりマンダーラ

修行場ちょこっと覗いたら、お久しぶりの友人が竿振ってた。
最近のアレコレをお話しながら、サクッとポツッと友が釣る。
うまそうなヒラ。
この時期の、夏前ベイトパターンに入る前の今のアジ。特に絶品ネ。
そこで俺も俺もとは、最近はならないのですけど。
インプット多め、アウトプット少なめ。
考え事は少なめに、感…

続きを読む

ライトソルトにベイトタックルを(序章)

いろいろやっとります(´・ω・`)
ベイトタックルの研究中。
ちょっとした興味でもっつぁんに手伝ってもらって、
ライトソルトにベイトの出番って・・・ってとこをまた掘りはじめました。
元々カバー撃ち大好きなシャローマンで、
右巻きのマシンガンキャスターだった僕ですが、
感覚を戻すのに四苦八苦なのに、このタイミング…

続きを読む

シーライドミニなる準備。

シーライドミニ新色、おかげさまで結構好調だそうで、
なかなか僕の分まで回ってこなかったんですけど(^^;
やっと僕の手元にも少し送っていただきました。
新色の中でも、僕のイチオシテントウさん。
表はこんなにかわゆいです(*´ω`*)
裏はこんなんなってます。
プロトの時はお尻にこんな白吹いてなかったなぁ・・・…

続きを読む

朝を待つあいだ

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
行かない時間に巡る回想、祈りと祝いと。



2011年の春、石巻。
眩暈がして、耳鳴りがして、ついでに吐き気もするほどに、簡単で複雑で重苦しい申し訳なさと、多少のくだらなさと大きな無力さを混ぜこぜに感じた季節を過ごした。
だけ…

続きを読む