プロフィール

古賀 亮介‐snif
福岡県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
▼ ルーティンホームワーク
- ジャンル:日記/一般
- (ログ)
呼子の春を合間合間に。
なにかガッツリ追い掛けるっていう釣りより、もっと日常に緩い釣りを。
というテーマでここ最近を進めています。
メバルが縦ストから出て、潮目で餌に付いて遊びだしてる群が増えるこの時期。
ぶっ飛ぶ系シンペン(SPMやラファエル)、重めのジグヘッド、それから3g程度のメタル(シーライドミニとメバジー)なんかを使って転々と、潮目や藻場の切れ目なんかをやる気のあるメバルの居そうなコースをどんどん打っていくのが、去年までの僕のスタンダードだったんだけど、潮のタイミングで条件が合わずスイッチの入ってない群も多く居たりして、そうなるとなかなか難しい目にも遭っていた。
なので春の呼子のメバリングに若干の苦手意識すらあったんだけど。。
今年はちょっとアプローチ変えてみようと思っていたところに、豆スネが本当にいい仕事をする。

多少の時間外でもパコーンと出てくれちゃったりして。
潮の流れに素直に反応する軽さと、それにより引き出されるナチュラルな揺らぎ。
巻いてハイスピードな展開にも振れる、どちらもイケる面白さと懐の深さ。
製品版、来シーズンまでに間に合うと良いなぁ。。。
色んなシーンで投げてもらえると良いなぁ。。。
と、今からワクワクしています。
ブローウィン50S
現段階プロトはやっぱコイツだね。
モデルBc。
って、どこがどうで『やっぱりこいつ』なのかは社外秘なのですがww
好いウォブンロール。
ただその前後に問題がまだあるので相談。

修正点、もうちょい吟味して次に行きます。

キャロでは入らないゾーンと拾えない小さなアタリ。
2.3gジグ単でしかやれないレンジ、届かない群。
この日のこの時間はそんなでした。
激流過ぎてリグが思いのほか入らなかったから、堤防に人が居なくなるのを待って、
潮上に思いっきり投げて、流されるリグと一緒に歩いて移動してレンジ稼ぐ。
堤防の端から端まで30m以上を歩きながら毎キャスト移動して、
食わせたいレンジと位置に数秒でも送り込んでチラチラ魅せる。
豆ばっかの中に中アジ~上のサイズが居る場所をキッチリ掴めたら、
やっぱそれなり嬉しいもんで、
攻めて楽しい群がこんだけ手軽に見つかるのって良いよね(`・ω・´)b
なにかガッツリ追い掛けるっていう釣りより、もっと日常に緩い釣りを。
というテーマでここ最近を進めています。
メバルが縦ストから出て、潮目で餌に付いて遊びだしてる群が増えるこの時期。
ぶっ飛ぶ系シンペン(SPMやラファエル)、重めのジグヘッド、それから3g程度のメタル(シーライドミニとメバジー)なんかを使って転々と、潮目や藻場の切れ目なんかをやる気のあるメバルの居そうなコースをどんどん打っていくのが、去年までの僕のスタンダードだったんだけど、潮のタイミングで条件が合わずスイッチの入ってない群も多く居たりして、そうなるとなかなか難しい目にも遭っていた。
なので春の呼子のメバリングに若干の苦手意識すらあったんだけど。。
今年はちょっとアプローチ変えてみようと思っていたところに、豆スネが本当にいい仕事をする。

多少の時間外でもパコーンと出てくれちゃったりして。
潮の流れに素直に反応する軽さと、それにより引き出されるナチュラルな揺らぎ。
巻いてハイスピードな展開にも振れる、どちらもイケる面白さと懐の深さ。
製品版、来シーズンまでに間に合うと良いなぁ。。。
色んなシーンで投げてもらえると良いなぁ。。。
と、今からワクワクしています。
ブローウィン50S
現段階プロトはやっぱコイツだね。
モデルBc。
って、どこがどうで『やっぱりこいつ』なのかは社外秘なのですがww
好いウォブンロール。
ただその前後に問題がまだあるので相談。

修正点、もうちょい吟味して次に行きます。

ソルマスさんトコのマリコさんも活躍してます^^
祝!発売ヽ(´ー`)人(´∇`)ノ
このところちょくちょく春さんと。
一緒に脳汁出そうな釣りしたり、普通打たないような場所にもご案内したり。
アジも。
今年はあんまり尺上とかは追い掛けてないんだけど、
まずまず良いサイズが超メジャーポイントの激流とかでも出てくれます。
祝!発売ヽ(´ー`)人(´∇`)ノ
このところちょくちょく春さんと。
一緒に脳汁出そうな釣りしたり、普通打たないような場所にもご案内したり。
アジも。
今年はあんまり尺上とかは追い掛けてないんだけど、
まずまず良いサイズが超メジャーポイントの激流とかでも出てくれます。

流れが速いのでキッチリと重めのジグヘッドを潮上に入れて、
流しながら食わせたいレンジに入れていく。
流れ見て、レンジ刻んで送り込んで『フツーのアジング』。
流しながら食わせたいレンジに入れていく。
流れ見て、レンジ刻んで送り込んで『フツーのアジング』。
キャロでは入らないゾーンと拾えない小さなアタリ。
2.3gジグ単でしかやれないレンジ、届かない群。
この日のこの時間はそんなでした。
激流過ぎてリグが思いのほか入らなかったから、堤防に人が居なくなるのを待って、
潮上に思いっきり投げて、流されるリグと一緒に歩いて移動してレンジ稼ぐ。
堤防の端から端まで30m以上を歩きながら毎キャスト移動して、
食わせたいレンジと位置に数秒でも送り込んでチラチラ魅せる。

豆ばっかの中に中アジ~上のサイズが居る場所をキッチリ掴めたら、
やっぱそれなり嬉しいもんで、
攻めて楽しい群がこんだけ手軽に見つかるのって良いよね(`・ω・´)b
- 2018年4月25日
- コメント(3)
コメントを見る
古賀 亮介‐snifさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- レガーレ:ディモル70
- 12 時間前
- ichi-goさん
- 『何が違うんでしょうね?』 2…
- 1 日前
- hikaruさん
- ふるさと納税返礼品
- 8 日前
- papakidさん
- 夏の景色の中で
- 8 日前
- はしおさん
- 43rd ONE ON ONE
- 9 日前
- pleasureさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 清流鱸を追って38
- 金森 健太
-
- 続・ありがとうサミー100スズキサイ…
- そそそげ


















最新のコメント