プロフィール

トッツウィー

新潟県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

タグ

タグは未登録です。

ジャンル

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:2
  • 昨日のアクセス:0
  • 総アクセス数:2833

QRコード

地球温暖化下における寒冷地の河川シーズンオフは??

  • ジャンル:釣行記
新潟県北はこの時期、川での釣果は期待出来なくなりますが、近年は少し様子が違うようです。
12月に入りマズメタイムの反応が良くなくデイに分がある様子。
先日も仲間がデイでの釣果報告してきて指を咥えモンモンとしてました。
ようやくの休み、昼飯前のちょっとした空き時間に小型河川同士が合流するいつもの小場所へ。

状況的には冷たい雨や暴風雨が続いたりで釣りにならない日が多かった分、流れが効いている感じでした。

この日は風は収まって来てはいるもののまだルアーが風に乗ると思った以上の飛距離が出てしまう状況で、水面もチャプチャプ波打つ感じで濁りも少々あり。

ベイトは全く視認出来ないがサギがたまに飛来して水面を覗き込んだりしてます。

ベイトサイズが読めないのでとりあえず大きめのルアーでアピールしてみることにしました。
ベイトは見えないし気温が低めなので表層付近は水温が低いと踏んでレンジは中層からボトムを狙うことにしました。


水が動いているのでスネコン130Sを流して反応をみるが無反応。
トゥイッチを入れて小刻みに動かしても無反応。
続いてブローウィン140Sを流して反応をみるが無反応。
流してダメならジャーク入れてみるがこちらも無反応。
エンパシー120でさらに様子をみるが無反応。

あれこれやってみるも無反応で心が折れそうになりましたが、ロールアクションを試してなかった事に気付きスカーナッシュ140Fを投入。
スカーナッシュ140Fを引くには少し浅いのか時々底を擦る感じがしていたので底を擦らない程度までスローに巻きます。

そして3投目、底を擦るのと少し違う違和感のあるコツコツ反応。
ん??と懐疑的なアタリに合わせを入れるかどうしようか迷いながらも、よし!
と心を決めて合わせを入れると「ドスッ」と根掛かりのような重みが乗る。

あれ?根掛かった???と思いちょいちょいロッドを煽りリールを巻くと・・・

あれ??巻ける!!
おいおい!引いてるじゃん!!!
ここで魚と認識するも、エラ洗いしない、トルクフルな引き・・・
これは、鯉?!と少々残念な気持ちでファイトする。
そして視認できる辺りまで寄せると

え?!鱸じゃん!!!
しかもそこそこデカイw

こんなことなら最初から鱸と思ってファイトを楽しめば良かったと後悔するのでした。


雪がちらついて、ついには積雪までしてしまった気象状況なのに、まだ川には産卵前の個体が残っているようでした。
きっと川の水温がまだ下がりきっていないことと推測されるのですが、きっと異常気象の影響なんでしょう。
長い期間釣れるのは嬉しいのですがこれは素直に喜んでいいのやら・・・



コメントを見る