プロフィール

トッツウィー

新潟県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/10 >>

1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

検索

:

タグ

タグは未登録です。

ジャンル

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:6
  • 昨日のアクセス:35
  • 総アクセス数:3658

QRコード

釣れるためのプラス条件は自ら生み出す

  • ジャンル:釣行記
通い詰めたいつもの小場所。
田んぼの農業用水が流れ込むため農繁期を過ぎると水門などの動きが期待出来ず、流れが落ち着いてしまう。それでもトロトロとそれなりに流れがある場所。
ちょっと強めにキャストするだけですぐに対岸の藪に着地してしまうため、常にサミングを意識しながらの釣りをしなければなりません。
夜勤…

続きを読む

酷暑、無降雨、渇水のタフコンディション環境のランカーシーバス

  • ジャンル:釣行記
うだるような暑さの8月初旬、地元の大型河川での釣行。
雨が降ったのはいつだったっけ??と思うほど雨が降っておらずいつもより水量は少ない感じ。
とにかく気温が高いが、その割に川の水温は気持ちいい位の冷たさで、流れもそこそこあり。
河川工事の関係で右岸側だけが濁り、左岸側はクリア。
シャロー→掘れ→シャローの…

続きを読む

地球温暖化下における寒冷地の河川シーズンオフは??

  • ジャンル:釣行記
新潟県北はこの時期、川での釣果は期待出来なくなりますが、近年は少し様子が違うようです。
12月に入りマズメタイムの反応が良くなくデイに分がある様子。
先日も仲間がデイでの釣果報告してきて指を咥えモンモンとしてました。
ようやくの休み、昼飯前のちょっとした空き時間に小型河川同士が合流するいつもの小場所へ。…

続きを読む

日本海側はタイミングが大事!

  • ジャンル:釣行記
いつもはトロトロ流れ、時間的なタイミングでサーっと流れが出る小場所。
流れが出たタイミングでベイトが動き始める。
日本海側は潮位やらはあまり気にしないでこういったタイミングをいかに上手く掴めるかがポイント。
地形的に芦際に魚が付くのでアップからスネコンを流すが反応無し。
S字がダメならウォブンか?!と思…

続きを読む

捨てキャストがまさかの・・・

  • ジャンル:釣行記
小規模河川の合流。
お互いの本流のぶつかりに土砂が堆積し、シャローになってると思われるポイント。
ブローウィン125fをフルキャストに近い力加減でキャスト、着水から数メートル、ただ巻きでHITするも食いが浅くバラシ。
まだ行ける?!
でも、食いの浅さからルアーが合っていないと踏んでカゲロウ124fを投入!
カゲロ…

続きを読む

大型鱸の捕食活動

  • ジャンル:釣行記
足繫く通った小場所で93cmの鱸をキャッチしたので記念の書き込みです。
この時期、例年であれば地元の河川は水が冷たく鱸は海に下ってしまいます。
しかし今年は何故かズルズルと釣れ終了宣言が出来ずにいました。
よって、先日もいつもの小場所へ日没前後1時間を目途に釣行。
ベイトは小規模の群れで点在しており何に…

続きを読む