プロフィール
フナムシ
福井県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:44
- 昨日のアクセス:46
- 総アクセス数:94525
QRコード
▼ ハンドメイド〜鹿の角編〜
- ジャンル:釣り具インプレ
- (ハンドメイド)
おはようございます
やっぱり先日の釣行後筋肉痛になりましたwww
運動不足の結果ですね。
そろそろ鍛え始めないと春にはヒラスズキ、夏にはヒラマサが控えていて危機感を覚え始めてる中村です。
そして話は変わり、不器用ながらものづくりが好きで過去にバルサ材でハンドメイドルアーを作ったりしてきました。


(ボツもかなりありましたw)
そして今回は新しいことに挑戦して見ました(°▽°)

「鹿の角」
題名通り鹿の角を加工して色々(最初はハンドルノブ)作ってみようと思います
まずはツノをいくつか削り出して
ツノのスになっている中心部分に8mmのドリルで穴を開けていきます。


次に左右対称になるように金ヤスリで荒く削っていき、整ったら徐々にペーパーで整えていきます。
自分はライトゲームで使っているツインパワーに入れたいということで、自分好みで少し長めの38mmにしましたがシマノのリールの場合35mm以上の長さは必要です^ ^


削って整えて行ってこうなりました〜
ここからの作業はまだアルミパイプが見つからず進んでいませんが、 ウレタンでコーティングした後、直系の違う2本のアルミパイプを組み合わせたものを入れて完成になります。
ここから先の作業の過程は追々アップしていきます(失敗しなければw)
ではでは
iPhoneからの投稿
やっぱり先日の釣行後筋肉痛になりましたwww
運動不足の結果ですね。
そろそろ鍛え始めないと春にはヒラスズキ、夏にはヒラマサが控えていて危機感を覚え始めてる中村です。
そして話は変わり、不器用ながらものづくりが好きで過去にバルサ材でハンドメイドルアーを作ったりしてきました。


(ボツもかなりありましたw)
そして今回は新しいことに挑戦して見ました(°▽°)

「鹿の角」
題名通り鹿の角を加工して色々(最初はハンドルノブ)作ってみようと思います

まずはツノをいくつか削り出して

ツノのスになっている中心部分に8mmのドリルで穴を開けていきます。


次に左右対称になるように金ヤスリで荒く削っていき、整ったら徐々にペーパーで整えていきます。
自分はライトゲームで使っているツインパワーに入れたいということで、自分好みで少し長めの38mmにしましたがシマノのリールの場合35mm以上の長さは必要です^ ^


削って整えて行ってこうなりました〜
ここからの作業はまだアルミパイプが見つからず進んでいませんが、 ウレタンでコーティングした後、直系の違う2本のアルミパイプを組み合わせたものを入れて完成になります。
ここから先の作業の過程は追々アップしていきます(失敗しなければw)
ではでは
iPhoneからの投稿
- 2017年2月25日
- コメント(1)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- ジャングルウォーズ
- 14 時間前
- はしおさん
- 林漁具:えび型しゃくり
- 17 時間前
- ichi-goさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 6 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 8 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 11 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
-
- ナイトリバーシーバス
- OKB48
最新のコメント