プロフィール
カーブフォール菊地
北海道
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
タグは未登録です。
アーカイブ
QRコード
▼ 冬に効果的なカラーは・・・
- ジャンル:釣行記
アニーの釣り納めに同行してきました(^o^)/
ビッグサイズを狙うなら室蘭や白老に行けば可能性が高いのはわかっていますがあえて噴火湾へ!!
それは何故か??
「釣りを観光資源に!!」と頑張っている町を応援したい。
アングラーとしては少しでもお金を落として、町を活性化できればと考えます。
準備は大変かと思いますが継続して大会を開催してほしい。そんな思いです。
そしてアングラーの地位が少しでも上がればと考えます。
微力ながら引き続き通いたいと思いますよ。
フィールドに到着してみると、プランクトンが減り水色がクリア!!
いよいよ、この時期がきたかと覚悟を決めてランガン開始
ちょっとした地形の変化や潮の動きを大事にしてキャスト。

日陰は凍っており注意が必要な状態。

冬はボトムだろ!!と先入観が出てきそうですがスイミングで広範囲を探り本命をキャッチ
バーサタイルジグヘッドオールラウンダー7g(ハヤブサ)+ガルプ!SWパルスワーム4カモカラー(バークレイ)

ケーソンの上を意識してアプローチしているとナイスバイト!!
ドロップストライクシンカー(ハヤブサ)+バルキーホッグ2(バークレイ)
でキャッチ


バルキーホッグ2にはDASオフセット♯4がオススメ
ジュンバグカラーでヒット!!

ウォーターメロングリーンブラックでキャッチ!!

レモンイエローも効果的♪

ハゴトコと思われる魚も遊んでくれました!!

アベレージは大きくないですが、1匹釣るまでの過程が面白い♪
色々と考えると満足感が違います!!

私が感じる冬に効果的なカラーを少し。
今回はバルキーホッグ2!!
〇ウォーターメロングリーンブラック(手前)
冬の定番と言えばウォーターメロン系。水馴染みが良くクリアウォーターでは特に効果的。
ランダムに入っているグリーンのラメがアブラコの捕食心を刺激します。
〇ジュンバグ(中央)
低水温期になるとアングラー側にアドバンテージをくれるカラー。
シルエットがハッキリしており冬に実績が高い。
ディープではブラック的な意味合いが強くなって根魚を魅了する。
影の色なので自然に一番多いカラーとも言える。
潮止まりやプレッシャーが高いエリアでも活躍してくれる。
〇レモンイエロー(奥)
光量によってアピール力がかわるカメレオンカラー。
暗い時はワームカラーが濃くなりアピール。
光が多い時は透過系としてキラキラが目立つ。
イメージがつかいない方は、公園の池などを想像してほしい。
気泡が浮き上がってくるとキラッとして目立つそんなイメージで使用してみてはどうだろうか!?

今時期はメタルバイブも効果的!!
堤防際のファストリトリーブは試す価値があります。
当日はガヤラッシュでしたがワームで反応しないアブラコも狙えます!!

2018年も早いですね。あと何回フィールドに出れるかな・・・
タックルデータ
ロッド:ロックスイーパー692M (アブガルシア)
リール:レボMGXtreme2500S(アブガルシア)
ライン:バニッシュレボリューション6lb(バークレイ)
テキサスシンカー:ドロップストライクシンカー7g、11g(ハヤブサ)
フック:DASオフセット♯4(ハヤブサ)
ワーム:バルキーホッグ2(バークレイ)
ジグヘッド:オールラウンダー(ハヤブサ)
ワーム:ガルプ!SWパルスワーム4(バークレイ)
ロッド:ロックスイーパー832LH-F(アブガルシア)
リール:レボMGXtreme2500SH(アブガルシア)
ライン:スーパーファイヤーラインクリスタル0.8号(バークレイ)
リーダー:バニッシュレボリューション10lb
ビッグサイズを狙うなら室蘭や白老に行けば可能性が高いのはわかっていますがあえて噴火湾へ!!
それは何故か??
「釣りを観光資源に!!」と頑張っている町を応援したい。
アングラーとしては少しでもお金を落として、町を活性化できればと考えます。
準備は大変かと思いますが継続して大会を開催してほしい。そんな思いです。
そしてアングラーの地位が少しでも上がればと考えます。
微力ながら引き続き通いたいと思いますよ。
フィールドに到着してみると、プランクトンが減り水色がクリア!!
いよいよ、この時期がきたかと覚悟を決めてランガン開始

ちょっとした地形の変化や潮の動きを大事にしてキャスト。

日陰は凍っており注意が必要な状態。

冬はボトムだろ!!と先入観が出てきそうですがスイミングで広範囲を探り本命をキャッチ

バーサタイルジグヘッドオールラウンダー7g(ハヤブサ)+ガルプ!SWパルスワーム4カモカラー(バークレイ)

ケーソンの上を意識してアプローチしているとナイスバイト!!
ドロップストライクシンカー(ハヤブサ)+バルキーホッグ2(バークレイ)
でキャッチ



バルキーホッグ2にはDASオフセット♯4がオススメ

ジュンバグカラーでヒット!!

ウォーターメロングリーンブラックでキャッチ!!

レモンイエローも効果的♪

ハゴトコと思われる魚も遊んでくれました!!

アベレージは大きくないですが、1匹釣るまでの過程が面白い♪
色々と考えると満足感が違います!!

私が感じる冬に効果的なカラーを少し。
今回はバルキーホッグ2!!
〇ウォーターメロングリーンブラック(手前)
冬の定番と言えばウォーターメロン系。水馴染みが良くクリアウォーターでは特に効果的。
ランダムに入っているグリーンのラメがアブラコの捕食心を刺激します。
〇ジュンバグ(中央)
低水温期になるとアングラー側にアドバンテージをくれるカラー。
シルエットがハッキリしており冬に実績が高い。
ディープではブラック的な意味合いが強くなって根魚を魅了する。
影の色なので自然に一番多いカラーとも言える。
潮止まりやプレッシャーが高いエリアでも活躍してくれる。
〇レモンイエロー(奥)
光量によってアピール力がかわるカメレオンカラー。
暗い時はワームカラーが濃くなりアピール。
光が多い時は透過系としてキラキラが目立つ。
イメージがつかいない方は、公園の池などを想像してほしい。
気泡が浮き上がってくるとキラッとして目立つそんなイメージで使用してみてはどうだろうか!?

今時期はメタルバイブも効果的!!
堤防際のファストリトリーブは試す価値があります。
当日はガヤラッシュでしたがワームで反応しないアブラコも狙えます!!

2018年も早いですね。あと何回フィールドに出れるかな・・・
タックルデータ
ロッド:ロックスイーパー692M (アブガルシア)
リール:レボMGXtreme2500S(アブガルシア)
ライン:バニッシュレボリューション6lb(バークレイ)
テキサスシンカー:ドロップストライクシンカー7g、11g(ハヤブサ)
フック:DASオフセット♯4(ハヤブサ)
ワーム:バルキーホッグ2(バークレイ)
ジグヘッド:オールラウンダー(ハヤブサ)
ワーム:ガルプ!SWパルスワーム4(バークレイ)
ロッド:ロックスイーパー832LH-F(アブガルシア)
リール:レボMGXtreme2500SH(アブガルシア)
ライン:スーパーファイヤーラインクリスタル0.8号(バークレイ)
リーダー:バニッシュレボリューション10lb
- 2018年12月25日
- コメント(0)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- ドレス:ドレパン‐EVO
- 31 分前
- ichi-goさん
- BROVISのロッド、武鱸(ブロウ…
- 8 時間前
- ねこヒゲさん
- 釣りにAIを取り入れるとしたら…
- 4 日前
- BlueTrainさん
- 決して無理をしないこと
- 21 日前
- はしおさん
- 40th わからないのがなんか嬉…
- 26 日前
- pleasureさん
最新のコメント