プロフィール
カーブフォール菊地
北海道
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
タグは未登録です。
アーカイブ
QRコード
▼ やっと初釣りに・・・
- ジャンル:釣行記
2019年になり、挨拶が遅くなりましたが今年も宜しくお願い致します。
やっと初釣りに行くことができました(^o^)/
こんな遅い初釣りは人生で初!!
しかもボートゲームからのスタートも初めてですね
初釣りなので一年を占う意味でも大事な釣行!!
「絶対に負けられない戦いがここにある!!」
某スポーツ関連で見た事あるフレーズですがそんな思い。
今回、声を掛けてくれたのが室蘭遊漁船ラブーンの船長。
感謝しますm(__)m
ただタフな状況とのこと・・・
それでも釣りができるだけでドキドキです

太陽が出るまでは指がヤバイ状態・・・そりゃ1月ですもんね。
実釣スタートも暫くバイトが無い時間が続きます。
「ヤバイな・・・」
そんな中でも変な汗は出ずに集中しているとバイトが!!
ファーストフィッシュは写真も撮らずに。。。
それでもたまにバイトがある感じの状況。

マックセントDワーム5.5インチ(バークレイ)でキャッチ!!
グッドコンディションのアブラコです。
フックは6/0、シンカーは30g

エリアによっては海面が凍っているコンディション。
水温は0~2.4℃
流氷のガリンコ号を思い出しますね

マックスセントキングテール8(バークレイ)でキャッチ!!
タフな状況でもビッグワームが効くシチュエーションがあります。
渋いとスモールワームにしがちですが視覚的アピールは絶大です

うんっ・・・引かないな~と思ったらカジカが遊んでくれました!!
重量感は抜群のビッグフィッシュ

マックスセントランチワーム6(バークレイ)でもヒット!!
パワーベイトマックスセントシリーズの力を体感♪

当日、縦ストラクチャーの反応は皆無。堤防際、橋脚、バースは厳しかったです。
基本はハードボトム。ホロースケヤーという根固めブロックがあるエリアでバイトを出すことができました。
砂に埋まっているエリアもダメ、そんな中、2つだけ見えたホロースケヤーにアプローチすると50アップが出たりと地形が大事だなと改めて感じた釣行。

アメリカのバス業界では人気のマックスセント!!
ロックフィッシュでの可能性も感じとることができましたね。
これから楽しみなアイテムです

今回はビッグワームで攻略を試みました。
ワームは4~8インチ。その為フックは6/0を中心に使用。
組み合わせたアイテムを少し紹介。
アブラコの50アップのアゴの硬さやファイト力を想定しTNSオフセットヘビーデューティー(ハヤブサ)を選択。
数秒間、魚との引っ張り合いっこしないとダメなエリアもありましたがバラシは一度も無く信頼のフック。
タフな時期はシンカーのアピールも必要。
シンカーもバイトの対象とも考えている私。
その為、タフな時期は外掛かりの可能性もあるが大事な要素と考えます。
ビーズに関しては縛り目保護の意味合いでセット。
寒い時期のリグロストは釣りリズムを悪い方向にむかわせてしまうので大事なアイテムです。
2019年もマイペースですがレポートアップしていきますので宜しくお願い致します。
タックルデータ
〇ヘビーシンカータックル
ロッド:ロックスイーパー702EXH limited(アブガルシア)
リール:レボALC-IB7(アブガルシア)
ライン:バニッシュレボリューション16lb(バークレイ)
シンカー:ドロップストライクシンカー30g(ハヤブサ)
フック:TNSオフセットヘビーデューティー(ハヤブサ)
ワーム:マックスセントシリーズキングテール8、ランチワーム6など(バークレイ)
〇ライトベイトタックル
ロッド:ベイトプロトロッド(アブガルシア)
リール:レボLT7(アブガルシア)
ライン:バニッシュレボリューション10lb(バークレイ)
シンカー:ドロップストライクシンカー14g(ハヤブサ)
フック:TNSオフセット3/0(ハヤブサ)
〇スピニングタックル
ロッド:ロックスイーパー692M(アブガルシア)
リール:レボMGXtreme2500S(アブガルシア)
ライン:バニッシュレボリューション5lb(バークレイ)
シンカー:ドロップストライクシンカー14g(ハヤブサ)
フック:TNSオフセット3/0(ハヤブサ)
やっと初釣りに行くことができました(^o^)/
こんな遅い初釣りは人生で初!!
しかもボートゲームからのスタートも初めてですね

初釣りなので一年を占う意味でも大事な釣行!!
「絶対に負けられない戦いがここにある!!」
某スポーツ関連で見た事あるフレーズですがそんな思い。
今回、声を掛けてくれたのが室蘭遊漁船ラブーンの船長。
感謝しますm(__)m
ただタフな状況とのこと・・・
それでも釣りができるだけでドキドキです


太陽が出るまでは指がヤバイ状態・・・そりゃ1月ですもんね。
実釣スタートも暫くバイトが無い時間が続きます。
「ヤバイな・・・」
そんな中でも変な汗は出ずに集中しているとバイトが!!
ファーストフィッシュは写真も撮らずに。。。
それでもたまにバイトがある感じの状況。

マックセントDワーム5.5インチ(バークレイ)でキャッチ!!
グッドコンディションのアブラコです。
フックは6/0、シンカーは30g

エリアによっては海面が凍っているコンディション。
水温は0~2.4℃
流氷のガリンコ号を思い出しますね


マックスセントキングテール8(バークレイ)でキャッチ!!
タフな状況でもビッグワームが効くシチュエーションがあります。
渋いとスモールワームにしがちですが視覚的アピールは絶大です


うんっ・・・引かないな~と思ったらカジカが遊んでくれました!!
重量感は抜群のビッグフィッシュ


マックスセントランチワーム6(バークレイ)でもヒット!!
パワーベイトマックスセントシリーズの力を体感♪

当日、縦ストラクチャーの反応は皆無。堤防際、橋脚、バースは厳しかったです。
基本はハードボトム。ホロースケヤーという根固めブロックがあるエリアでバイトを出すことができました。
砂に埋まっているエリアもダメ、そんな中、2つだけ見えたホロースケヤーにアプローチすると50アップが出たりと地形が大事だなと改めて感じた釣行。

アメリカのバス業界では人気のマックスセント!!
ロックフィッシュでの可能性も感じとることができましたね。
これから楽しみなアイテムです


今回はビッグワームで攻略を試みました。
ワームは4~8インチ。その為フックは6/0を中心に使用。
組み合わせたアイテムを少し紹介。
アブラコの50アップのアゴの硬さやファイト力を想定しTNSオフセットヘビーデューティー(ハヤブサ)を選択。
数秒間、魚との引っ張り合いっこしないとダメなエリアもありましたがバラシは一度も無く信頼のフック。
タフな時期はシンカーのアピールも必要。
シンカーもバイトの対象とも考えている私。
その為、タフな時期は外掛かりの可能性もあるが大事な要素と考えます。
ビーズに関しては縛り目保護の意味合いでセット。
寒い時期のリグロストは釣りリズムを悪い方向にむかわせてしまうので大事なアイテムです。
2019年もマイペースですがレポートアップしていきますので宜しくお願い致します。
タックルデータ
〇ヘビーシンカータックル
ロッド:ロックスイーパー702EXH limited(アブガルシア)
リール:レボALC-IB7(アブガルシア)
ライン:バニッシュレボリューション16lb(バークレイ)
シンカー:ドロップストライクシンカー30g(ハヤブサ)
フック:TNSオフセットヘビーデューティー(ハヤブサ)
ワーム:マックスセントシリーズキングテール8、ランチワーム6など(バークレイ)
〇ライトベイトタックル
ロッド:ベイトプロトロッド(アブガルシア)
リール:レボLT7(アブガルシア)
ライン:バニッシュレボリューション10lb(バークレイ)
シンカー:ドロップストライクシンカー14g(ハヤブサ)
フック:TNSオフセット3/0(ハヤブサ)
〇スピニングタックル
ロッド:ロックスイーパー692M(アブガルシア)
リール:レボMGXtreme2500S(アブガルシア)
ライン:バニッシュレボリューション5lb(バークレイ)
シンカー:ドロップストライクシンカー14g(ハヤブサ)
フック:TNSオフセット3/0(ハヤブサ)
- 2019年1月15日
- コメント(0)
コメントを見る
シマノ(SHIMANO) リール メンテナンス スプレー 2本セット(オイル&グリース) SP-003H 890078
posted with amazlet at 17.11.29
SHIMANO(シマノ)
fimoニュース
登録ライター
- 何をやってるんだか
- 4 日前
- はしおさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 5 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 7 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 10 日前
- hikaruさん
- クリムゾンワールドワイド:ス…
- 11 日前
- ichi-goさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
-
- ナイトリバーシーバス
- OKB48
最新のコメント