プロフィール

fimoニュース

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2024/4 >>

1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

検索

:

意外と知らない?ドラグの話 ~タックル解体シン書(リールのドラグ編)~

先週に引き続きリールのドラグに関する記事です。
前回の記事ではドラグの実用的な調整方法についてまとめてみました。
今回はドラグの仕組みとメンテナンスにスポットを当てて、考察してみたいと思います。
【スペックどう見る?最大ドラグ力】
カタログや店頭のプライスカードを見ると必ず表記されている『最大ドラグ力(…

続きを読む

ドラグを制する者は大物を制す ~ リールのドラグ設定まとめ ~

釣行において、時に、思わぬ大物がヒットしてきた時に、
・『ジイイイイイイ~!!』っという音とともに、一気にラインが引き出された…あげくにフックアウト。
・アワセを叩き込んだ瞬間にラインブレイク。
・ヤリトリの最中に身切れてバラし。
・手応え十分だったのにフック伸ばされてジ・エンド。
上記のような悔しい思いを…

続きを読む

ウェーダーの漏水に緊急対策アイテムはコレ!~日用品の釣り活用術~

普段の生活で何気なく使っている日用品の中にも、ちょっとした工夫で「釣り」で生じる小さな問題を解決してくれるアイテムは沢山あります。
今日の記事ではそんな日用品のいくつかをご紹介します。
【目から鱗なウェーダー漏水対策アイテム】
シーバスと言えば もちろん ウェーディング。
明けても暮れても とにかく ウェ…

続きを読む

『ゲ! 根掛かりっ!』 ルアーのロストを回避する根掛かり対応術!

ルアーフィッシングに限らず、釣りにおいて避けたくても避けれないトラブルの一つであるのが『根掛かり』です。
環境にもよろしくないし、お気に入りのルアーが『未帰還』となった時のメンタルへの影響は、初心者・ベテラン問わず計り知れないモノがありますね。
出来れば避けたいトラブルですがなかなかそうも行かないの…

続きを読む

科学的ルアーカラー選択術 コントラストを意識したカラーチョイス方法論

今回は、ルアーカラーに影響する魚の目や、水中における色の話です。
さて、毎月、各メーカーからリリースされる多くのルアー達。
全部を買って試してみたいけど、毎月の予算にも限りがあるのが悩ましいところ。
悩み抜いてようやく、買い求めるルアーを決めても次に立ちはだかるのは「カラー」という壁。
『釣果に(ルアー…

続きを読む

ルアーアングラーは誰も使わない機能? ワンウェイクラッチの歴史

今回はスピニングリールに搭載されている中で、ルアーアングラーの使用頻度がほぼゼロではないか、と思われる機能、ハンドルの逆回転、及びそれを司るワンウェイクラッチに関する記事です。
先日、購入から丸4年以上経ち、あちこちガタが来ている(笑)、私のリールを分解メンテナンスしてみました。
※個人での分解メンテナ…

続きを読む

河川淡水域で狙うシーバスゲーム 中上流域の魅力と釣りをする前に知っておくべきこと

今回は大型が狙える河川中上流エリアなど、清流域までも想定した河川でのシーバスゲームについて、まとめました。
先ず、河川中流域より上では、初夏から初秋まで大型シーバスをデイでも狙えるスポットとなります。
例年、遡上する稚鮎(小鮎)などを追いかけて、ナマズやフナなどの淡水魚が闊歩するような上流域にまで遡…

続きを読む

ロングハンドルが有利というのは本当か? ~タックル解体シン書(スピニングリール・ハンドル編)~

アングラーのみなさん、こんにちは。
fimoニュース編集部では春からの不定期連載新企画としまして「タックル解体シン書」と題し、タックルに関するアレヤコレヤ、些細な疑問などを掘り下げて結いたいと思います。
さて今回は、リールに当たり前についているハンドルについてスポットを当ててみます。
前週の編集部ブログでは…

続きを読む

2台目のリールを買う前に要チェック 互換性を活かしたリールカスタマイズ

最初は1台で充分と考えていたリールも、季節毎に変わるベイトやパターンに対応する為、今までとは違ったリールを使いたくなったりするものです。
 
他にも話題の最新機種や、人気メーカーのフラッグシップモデルに食指が動きますが、
2台目リールの追加購入を考えるなら、参考になる互換性の活用術をご紹介します。
さて、…

続きを読む

金額だけで選ばない目的に合わせたPEラインの選択方法

一体ラインは何処が違うのか、何処を見たら自分の用途に適合するラインを探せるのか、その参考になるPEラインの構成要素を紹介します。
いまや海のルアーゲームフィッシングにおいては必然ともなったPEライン。
しかし消耗品としてはなかなか高価な部類に入る事もあり、購入に際しては、コスパのみで選んでしまっていませ…

続きを読む