プロフィール
大ちゃん
徳島県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
タグは未登録です。
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:31
- 昨日のアクセス:56
- 総アクセス数:166501
QRコード
▼ ちょい釣り
- ジャンル:釣行記
東京から無事に帰ってきて、ようやく本日午前中にサオが持てそうだったので行ってきました
6時に到着、本日は9時くらいに満潮とのこと
今回も磯歩きっす★
昨日午後辺りから低気圧が接近しており、ウネリは残ってる様子
クルマから降りた瞬間に鳴りまくってる波の音
ありゃー、けっこう荒れてそうだな…
北東?真北?からの強風と南東からのウネリでよく分からなくなってる笑
「今日は今までと違って北風、気をつけて行こうか…」と言い聞かせてエントリー
水温は12℃
このくらいでも問題ないのかなぁ…
とりあえずいつものようにTKF-130で打っていくも、今回の強風ではさすがにどうにもならん…
パッパッと打ちながら、ルアーを変えていってみる
波をかぶるスポットに入って、今回はいつもより少し高めに位置しとこうと
一応安全担保を多めに、と
それでやってたらノーマルのK2Fシリーズなんかが、何であの深度設定なのかよく解りましたね
今回メインに使ってるのはK2F-142 WL
多分ですがそんなに潜りません
高い足場からきっちり巻いてこようと思ったらあのスイミングレンジなんだなぁと
周りを注意深く見ながら移動とキャストを繰り返すも無反応
この水温とこのババ荒れではさすがに攻めきれないなぁ…
磯歩きの釣りは、例えばバス狙う時のようなベストなアプローチというのが基本的に難しい
強風、ウネリ、潮流、障害物…
そんな外乱だらけの中で釣りを成立させていかんとアカンくて、アタシのレベルだと、そこそこのアプローチができるのは2割いかないくらい
難しいと言われてるのは、こんなところが理由なのかも…
1度クルマに戻って休憩、そして隣のサーフで投げるも無反応
やっぱり釣れなくて、再度磯に入って巻いてみる
いつもやらないコースに立ち、めちゃくちゃな風の中キャストを繰り返していくと…

ようやく来たわ~!!
60あるなし
しかしこのルアースゴいね!!
「絶対無理やろ~」ってな強風下でもそこそこ飛ぶの笑
そしてこのタイプは1メートルも潜ってないイメージ
良いよね★こういうの

キープしたので胃の中を確かめてみると…
ハク?ナミノハナ?にキビナゴ?イカの子やらが出てくる
何でも食ってる感じやね
とりあえずその後も投げ続けたけど追加はならず…
難しかったけど、どうにか釣れてくれた…

本日はこのルアー持ってなかったら釣れてなかったと思う
初めて使ったけど、初めの2投で感じは掴める使いやすさ
そしてかなりの逆風でも飛んでくれるその性能
いや~、めちゃ頼りになりましたわ…
フックもとりあえずシングルフック仕様
どうなるかもう少し試していってみます
しかし磯歩きかなり楽しいね
多数の方はアタシが行ってる場所よりも県南に行くことが多いのかな?
ここは他の場所もないからツブシ効かないし、同じ距離走るならもっと南行くわな…
アタシは、まぁテキトーにやりたいってのもあるけど、地元のばしょをもっと知りたいというのもあるので…
次の荒天が楽しみですね…
6時に到着、本日は9時くらいに満潮とのこと
今回も磯歩きっす★
昨日午後辺りから低気圧が接近しており、ウネリは残ってる様子
クルマから降りた瞬間に鳴りまくってる波の音
ありゃー、けっこう荒れてそうだな…
北東?真北?からの強風と南東からのウネリでよく分からなくなってる笑
「今日は今までと違って北風、気をつけて行こうか…」と言い聞かせてエントリー
水温は12℃
このくらいでも問題ないのかなぁ…
とりあえずいつものようにTKF-130で打っていくも、今回の強風ではさすがにどうにもならん…
パッパッと打ちながら、ルアーを変えていってみる
波をかぶるスポットに入って、今回はいつもより少し高めに位置しとこうと
一応安全担保を多めに、と
それでやってたらノーマルのK2Fシリーズなんかが、何であの深度設定なのかよく解りましたね
今回メインに使ってるのはK2F-142 WL
多分ですがそんなに潜りません
高い足場からきっちり巻いてこようと思ったらあのスイミングレンジなんだなぁと
周りを注意深く見ながら移動とキャストを繰り返すも無反応
この水温とこのババ荒れではさすがに攻めきれないなぁ…
磯歩きの釣りは、例えばバス狙う時のようなベストなアプローチというのが基本的に難しい
強風、ウネリ、潮流、障害物…
そんな外乱だらけの中で釣りを成立させていかんとアカンくて、アタシのレベルだと、そこそこのアプローチができるのは2割いかないくらい
難しいと言われてるのは、こんなところが理由なのかも…
1度クルマに戻って休憩、そして隣のサーフで投げるも無反応
やっぱり釣れなくて、再度磯に入って巻いてみる
いつもやらないコースに立ち、めちゃくちゃな風の中キャストを繰り返していくと…

ようやく来たわ~!!
60あるなし
しかしこのルアースゴいね!!
「絶対無理やろ~」ってな強風下でもそこそこ飛ぶの笑
そしてこのタイプは1メートルも潜ってないイメージ
良いよね★こういうの

キープしたので胃の中を確かめてみると…
ハク?ナミノハナ?にキビナゴ?イカの子やらが出てくる
何でも食ってる感じやね
とりあえずその後も投げ続けたけど追加はならず…
難しかったけど、どうにか釣れてくれた…

本日はこのルアー持ってなかったら釣れてなかったと思う
初めて使ったけど、初めの2投で感じは掴める使いやすさ
そしてかなりの逆風でも飛んでくれるその性能
いや~、めちゃ頼りになりましたわ…
フックもとりあえずシングルフック仕様
どうなるかもう少し試していってみます
しかし磯歩きかなり楽しいね
多数の方はアタシが行ってる場所よりも県南に行くことが多いのかな?
ここは他の場所もないからツブシ効かないし、同じ距離走るならもっと南行くわな…
アタシは、まぁテキトーにやりたいってのもあるけど、地元のばしょをもっと知りたいというのもあるので…
次の荒天が楽しみですね…
- 2020年3月1日
- コメント(1)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 1 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 3 日前
- 登石 ナオミチさん
- 悔しい一日からスタート
- 3 日前
- はしおさん
- 『DIY系アングラー?』
- 6 日前
- hikaruさん
- クリムゾンワールドワイド:ス…
- 7 日前
- ichi-goさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
-
- ナイトリバーシーバス
- OKB48
最新のコメント