プロフィール

大ちゃん

徳島県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

タグ

タグは未登録です。

ジャンル

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:53
  • 昨日のアクセス:47
  • 総アクセス数:165707

QRコード

5度目 あと少しか?

  • ジャンル:釣行記
この週末は満足に行けんかなぁと思ってたところにまたしても神の一声



あざっすマジ感謝‼


これは浦戸湾行っとけでしょう、おりゃあワープ‼とまたしても下道を地道に走って21時に浦戸湾に到着



もうアレやね、高知は隣街の感覚になってきました( ´∀`)


今回も前回と同じく、1つの場所に固執することなくどんどん動いていく作戦です


まず始めに、前回チヌ釣りの方が教えてくれた河川系のスポットの様子を見に行ってみる


前回ここに入った時は増水して足場が浸かってたんだけど、それが本当に「増水」で浸かってたのか否かを確かめたかったので


お、また浸かってるか...前回のは増水で浸かってたんじゃないのね


今回ここは干潮時に入ってみようかなと次に向かう


数日前にこちらではけっこう雨が降ったらしいけど、その影響はどんなものか?を確認するために上流に行って水の出を観察


河川系は平時の水の感じを確認しときたいんだよね




今回の潮はこんなん


とりあえずの確認が終わったので、次のエリアに入ることに


Googleマップで目星をつけてた、あまり名前を聞かなそうな川に入ってみる


幸い駐車スペースも見つけられたのでウェーダー履いてエントリー



ふむふむ、ここもけっこう浅いねぇ

中規模河川以外はどこも似た作りっぽいね


いつものように8インチスイムベイトをセットして探っていく

初めての場所は根掛かりが怖いけど、ルアーを信じて注意しながら引きが走り出した下流側から上流側に向かって打っていく


と、ここで水深が深くなってることに気づく


この場所だけ2.3メートルくらいあるか...

そして流れの変化が発生する地形...


注意、やね...


気になるスポットに1投、ミス笑

2投目...食うてこんか...


回収間際、うっすらと見えたスイムベイトの後ろ...


何かついてきてるやん...


どうするこれ?
サイズは70~80センチくらい


とりあえずジャークでもしとくか?


アカン、食わん


手もないので、足元8の字で様子を見るも食ってこず



ついに浦戸湾でも初チェイスいただきましたねぇ★

試してみようと思ってたシチュエーションでけっこう思い通りに出てきたな...


しかしこんだけヤル気満々でチェイスしてきてるのに何で食わんの?


やっぱり8インチはこのクラスには大きいのか?


それとももうちょい繊細に食わせにかからんとアカンのか?


続けてアプローチ


お、またついてきたな
一緒のヤツか?


ルアーの後ろ10センチをやや速いテーリングでぴったりチェイス


さーどうやって食わすか...


まぁアカンわなぁと巻くのを止めてフォールさせてみてもやっぱり×


この場所では目視できたので計4回のチェイスを確認

80~90センチくらい


このサイズでもスイムベイト食えんの?
それともアプローチが悪いのか...


この場所で粘ってみるも、サカナ出てこなくなったしかなり浅くなってきたので足で移動しながら探っていく
ここはいついてるのか入ってきてるのか、潮が上げになる頃にもう一度確認にこよう


潮止まりの25時から1時間ほど仮眠を取り、上げに転じたタイミングでチヌ釣りの方が教えてくれた場所に入ってシーバスのチェイスのみで無反応、そして前回見つけて気になってた流入河川の場所に入ってみる


水際を照らして歩いてると...コイか...びっくりするやん

浅いとこはセキショウモみたいなのがけっこう生えてて、それが切れて漂ってる

セキショウモは秋にやたらと抜けて流れるから、これからの時期はここやりにくそうやな...


コイがいるとこを避けて気になるスポットにアプローチを開始する


さぁ出てくるか...


コースを変えて何度か投げるも無反応、おらへんのかなぁと思いながら足元まで帰ってきたルアーに何気なくライト当ててみると


アタマだけでルアーよりもデカイのがまたしても後ろ10センチでぴったりチェイス‼


うぉー、鳥肌立ったわー(^-^;
なんちゅう迫力、心臓に悪いわ...


どんくらいあった?90~メーターくらいか?
ちゃんと確認できなかったけど、あのチェイスで何で
食わんかなぁ~?
ルアーが流れで少しでも揺れたらズドンっ‼な追い方やけどなぁ


水温下がってサカナ鈍らんと食わせれんか?
それともアプローチをもっともっと繊細にしないと食わんか?


この後、このスポットと周りを歩いて探って無反応、上げが本格的に走り出したので最初にチェイスがあったスポットに入り直して打つも無反応で時間は5時過ぎ


今回もアカンかったですわー(^-^;


このサカナが確認しやすい条件が少し解った?のは少し前進と言っていいのかな...
嬉しかったのは、前回に徳島でブロンズバックを見た場所と今回のに共通項があったことですね



これを詰めていけばちゃんと出会えるのか?


けど、それよりも食わせ方が難しそうやなぁ...


ルアーはちゃんと仕事してくれてるからな...


まだまだスタートラインにも立ててませんが、もう少しやっていこうかと



いやー、しかしめっちゃカッコいいすねこのサカナ★

惚れちゃいそうです( ´∀`)







あ、潮抜きは帰りの道中にある湧き水で笑

コメントを見る