プロフィール
大ちゃん
徳島県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
タグは未登録です。
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:10
- 昨日のアクセス:42
- 総アクセス数:165887
QRコード
▼ ダメやー‼
- ジャンル:釣行記
さてー、この週末はいかがでしたでしょうか?
風が強いもののいい天気でしたねぇ★
金曜夜、出撃許可が降りたので、仕事から帰ってきてやること済まして県南にgo‼だ‼
日本の東を通る台風の影響でうねりが出てる
時間は20時、本日は26時くらいまでがリミットなので、とりあえずいつものエリアに入ってみる
ふ

下げかぁ、とりあえず1度だけ魚影を確認したスポットに入ってみる
水温は25℃後半
うーん、無反応やねぇ
今回はとにかく手数を稼ぐやり方を試してみるため、1つのスポットに数投のアプローチでどんどん打っていく
北からの風が強いけど、投げていくリズムは悪くないです
そして4ヶ所目の小さな小さなスポットに入ってみる
ここは初めて打つけど、通りがかった時になんかふと気になった
お、ブレイクの上にボラがいる
ブレイクの下はどうや?
ボトムを静かに巻いてきて手前のブレイクに当たり、ピックアップ
...なーんか気になるね...
ライト照らしてみると、
銅色の背中がルアーのすぐ後ろで反転した‼
あれ!?
今のそうじゃねぇか!?
風で見えにくかったけどちょっと大きかったかな...
60センチ~くらいかな
もしかして8インチでも7~80センチくらいないと食えないのか?
そういや意外と口小さいらしいもんな...
チェイスのスピードは食っても全然おかしくなく、巻いてくるコース、最後にブレイクに当てても食わなかったところをみると...
スピードかルアーサイズなのかなぁ?
しかしとんでもないとこにおったな...
これは高知でもこんな場所にいるのか試してみたいな...
その後も色んな場所を打ち続けるものの無反応
ここでエリア移動して、他に気になる場所があったので打ってみるけど、ここはイマイチやねぇ...
また移動、次は去年見つけてたけど船の航路になるので敬遠しがちにしてたスポット
ここは謎にイカが追いかけてきたのみで無反応
満潮近くなってきたのでまたまた移動し「こんなとこまで入ってくるの?」的な場所に入る
そしてスイムベイト巻いてて、またまたなんか気になったのでライト照らしてみると、30センチくらいの灰色のがチェイス
うーん、風でよく見えなかったけど、シーバスにしちゃ寸詰まりだったよなぁ...
狙いのサカナならおそらくこの辺で生まれ育ってるサイズだろうから、かなりの発見になったのにな...
そして潮止まり前になり、最後に先ほど銅色の背中が追いかけてきたスポットに入り直してみるも、先と比べて流れがなくなったからか?雰囲気変わってまるきりで終了...
うーん、難しいなぁ...
ただ、今回追いかけてきたのが狙いのサカナであって欲しいなと
そして本日未明、カミサンを拝み倒して3時~8時まで出撃笑
しかーし、金曜深夜と比べてなんか雰囲気が違い、それらしき気配は一切無...
仕方ないので、少しでも可能性を高めるためにルアー巻くリズムの再確認と流れに対してのコース取りの確認、今まで入ったことない場所の下見をして終わりました
たまにはサカナ釣りたかったから帰り際、近所の川でキビレ釣ってお茶濁しました( ;∀;)
しかし、見えまくってるチヌやシーバスは全くの無反応で余計にモヤモヤ(^-^;
高知で見たようなサイズを見てみたいんだけど、一体どんな場所にいるんでしょうねぇ...
うーん、また高知に行きたくなってきたぞ(^-^;
まだまだ諦めません
今年掛けれたらラッキー‼
くらいな感覚で挑みますわ
風が強いもののいい天気でしたねぇ★
金曜夜、出撃許可が降りたので、仕事から帰ってきてやること済まして県南にgo‼だ‼
日本の東を通る台風の影響でうねりが出てる
時間は20時、本日は26時くらいまでがリミットなので、とりあえずいつものエリアに入ってみる
ふ

下げかぁ、とりあえず1度だけ魚影を確認したスポットに入ってみる
水温は25℃後半
うーん、無反応やねぇ
今回はとにかく手数を稼ぐやり方を試してみるため、1つのスポットに数投のアプローチでどんどん打っていく
北からの風が強いけど、投げていくリズムは悪くないです
そして4ヶ所目の小さな小さなスポットに入ってみる
ここは初めて打つけど、通りがかった時になんかふと気になった
お、ブレイクの上にボラがいる
ブレイクの下はどうや?
ボトムを静かに巻いてきて手前のブレイクに当たり、ピックアップ
...なーんか気になるね...
ライト照らしてみると、
銅色の背中がルアーのすぐ後ろで反転した‼
あれ!?
今のそうじゃねぇか!?
風で見えにくかったけどちょっと大きかったかな...
60センチ~くらいかな
もしかして8インチでも7~80センチくらいないと食えないのか?
そういや意外と口小さいらしいもんな...
チェイスのスピードは食っても全然おかしくなく、巻いてくるコース、最後にブレイクに当てても食わなかったところをみると...
スピードかルアーサイズなのかなぁ?
しかしとんでもないとこにおったな...
これは高知でもこんな場所にいるのか試してみたいな...
その後も色んな場所を打ち続けるものの無反応
ここでエリア移動して、他に気になる場所があったので打ってみるけど、ここはイマイチやねぇ...
また移動、次は去年見つけてたけど船の航路になるので敬遠しがちにしてたスポット
ここは謎にイカが追いかけてきたのみで無反応
満潮近くなってきたのでまたまた移動し「こんなとこまで入ってくるの?」的な場所に入る
そしてスイムベイト巻いてて、またまたなんか気になったのでライト照らしてみると、30センチくらいの灰色のがチェイス
うーん、風でよく見えなかったけど、シーバスにしちゃ寸詰まりだったよなぁ...
狙いのサカナならおそらくこの辺で生まれ育ってるサイズだろうから、かなりの発見になったのにな...
そして潮止まり前になり、最後に先ほど銅色の背中が追いかけてきたスポットに入り直してみるも、先と比べて流れがなくなったからか?雰囲気変わってまるきりで終了...
うーん、難しいなぁ...
ただ、今回追いかけてきたのが狙いのサカナであって欲しいなと
そして本日未明、カミサンを拝み倒して3時~8時まで出撃笑
しかーし、金曜深夜と比べてなんか雰囲気が違い、それらしき気配は一切無...
仕方ないので、少しでも可能性を高めるためにルアー巻くリズムの再確認と流れに対してのコース取りの確認、今まで入ったことない場所の下見をして終わりました
たまにはサカナ釣りたかったから帰り際、近所の川でキビレ釣ってお茶濁しました( ;∀;)
しかし、見えまくってるチヌやシーバスは全くの無反応で余計にモヤモヤ(^-^;
高知で見たようなサイズを見てみたいんだけど、一体どんな場所にいるんでしょうねぇ...
うーん、また高知に行きたくなってきたぞ(^-^;
まだまだ諦めません
今年掛けれたらラッキー‼
くらいな感覚で挑みますわ
- 2017年9月3日
- コメント(4)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- ジャッカル:チャビーポッパー
- 7 時間前
- ichi-goさん
- 『黒潮大蛇行が終息の兆し?』
- 3 日前
- hikaruさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 8 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 9 日前
- papakidさん
- 記憶に残る1本
- 12 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 春の一応バチ探訪
- KJ
-
- 月日の流れに早さを感じた久々のサーフ…
- Mitto
最新のコメント