プロフィール
大ちゃん
徳島県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
タグは未登録です。
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:29
- 昨日のアクセス:56
- 総アクセス数:166499
QRコード
▼ 挑戦27回目 keep casting...
- ジャンル:釣行記
今週は仕事がトラブル続きでドタバタ…
今週末は高知入りする予定、けど最悪仕事が片付かなかったら行けんな…と覚悟してたけど着地点を見いだしてハードランディング
どうにか高知に向けて出発し、21時に現地入り
今回は自身初の2夜連続でサオが振れます

今回の潮回り
水温は23℃前後で、今週は高知でもけっこうな雨が続いてたらしく、浦戸湾全体に雨の濁りが回ってます
人間塩分濃度計で確かめてみるも、表層は港湾部の下流域でようやくわずかに潮っぽいなーくらい
ということで、今回は港湾部メインにする予定で回り始めてみます
初日と2日目の日中は2日目夜に繋げるために捨てるつもりで全域を見て回り、初日の明け方、事前に連絡してた現地知り合いのヨッシーさんに再会
4月にええサイズのを釣らせてもらった場所に入らせてもらうと、今回もこの場所はかなりサカナっ気があります
シーバスは表層を群れでジェットダッシュで動いてるサカナに突撃してます
このサカナ、以前から気になってたんでよくよく見てみると…イナッコでしたわー
どんなフィールドでもけっこういて、人の気配や光とかで直線的なダッシュで逃げてたのをよく見てて、何のサカナだろうなーと思ってたんですよね
ヨッシーさんと積もる話をしながら、明け方に足元で白いのがルアーの後ろでギラリとしたのを確認したのみ
多分本命、メーターはなかったと思う
ヨッシーさんと別れた後、気になってたエリアを見たりサオ振ったり、仮眠やお風呂に入りながら夜に向けて考えていきます
今回も自分に向いてそうな流れとエサの2種類のファクトを探しながらの釣り
流れはいつもと違う感じで水潮が表層を勢いよく走ってるエリアが多く、底はそれほど流れてなくて表層との流速の差が大きく、攻めるにはかなりやりにくいと感じる事が多かったです
エサもアタシにはなかなか見つけられず…
水面下ではどんな生き物たちがどんな動きをしているのか…
今までは自分の元々のスタイルであるバスフィッシングの経験を元にそれに頼ることをしないように釣りをしていましたが、ソルトはバスとは比較にならんくらいエサを意識せんとアカンっぽいですねぇ
はー、満足に釣りができるようになるには相当な時間がかかりそうですねぇ…
そんなこんなで2日目もなんのヒントも得られずに終了…

ほぼ全ての時間、高知市内にいたにも関わらず150キロほど走ってました
浦戸湾何周したか分からんわ笑
道を間違えたりタイミングを計り間違えてのロスは今回もかなり多く、この辺ももっともっと上手くできるようにならんとアカンですね
港湾部西側と東側、湾奥河川や合流地点ごとに流れや水温、透明度も違ってて、その時にサカナが濃い場所を探すのとは別にこうしたフィールド全域のなんとなくの状態を掴むにもまだまだ時間がかかる
あとは各流れの感じに対してのルアーの操作方法
表層を流していく釣り
底を流していく釣り
表層~中層で留めていく釣り
表層と下の流れの境目を漂わせていく釣り
底のスポットで止める釣り
リフト&フォール
ジャーク系
スイムベイトメインで狙ってるけど、それだけでも各状況に対応させるには何パターンものウエイトセッティング、アクションの違いが要る
なんせ海水はバスで慣れてる単純な淡水の流れとは違ってて、基本的に二枚潮との戦い
それも上げてたと思えばすぐに緩んで下げてみたり、天気次第で予定通り動いてくれんかったり、刻々と変化していく厄介な相手
それに加えてバスやシーバスとはまた違う、アカメならではと思われる感じにどう対応していくか…
ソルトのサカナって、基本的にバスみたいにルアーの力で食わせるってのが効きにくいと思います
そこまで言うほどルアーの音や動きが釣果の差となりにくく、釣るのに大切なのは他の要素のほうが大切(だからある意味バス以上にルアーの銘柄があるんでしょうけどね)
バスをやり込んでの経験ではそう感じますね
アタシのスタイルでのメリットは…
安定したアクションのルアー
ハードボトムでの根掛かり回避
基本的にスローなアプローチだけど、10メートルくらいまでの水深までならどうにか攻めることができること
デメリットは挙げればキリがないけど、他の釣り方とは違うサカナが狙えると信じてやってくしかないっすね
季節的なルアーへの反応もある気がしてきてるし、広く移動してそうなタイプ、バスみたいにある程度のエリアを回ってるような、生活タイプにも差異があると思う
ただサカナが釣りたいだけじゃない
色んなことが知りたい
まだまだっすわ…
今週末は高知入りする予定、けど最悪仕事が片付かなかったら行けんな…と覚悟してたけど着地点を見いだしてハードランディング
どうにか高知に向けて出発し、21時に現地入り
今回は自身初の2夜連続でサオが振れます

今回の潮回り
水温は23℃前後で、今週は高知でもけっこうな雨が続いてたらしく、浦戸湾全体に雨の濁りが回ってます
人間塩分濃度計で確かめてみるも、表層は港湾部の下流域でようやくわずかに潮っぽいなーくらい
ということで、今回は港湾部メインにする予定で回り始めてみます
初日と2日目の日中は2日目夜に繋げるために捨てるつもりで全域を見て回り、初日の明け方、事前に連絡してた現地知り合いのヨッシーさんに再会
4月にええサイズのを釣らせてもらった場所に入らせてもらうと、今回もこの場所はかなりサカナっ気があります
シーバスは表層を群れでジェットダッシュで動いてるサカナに突撃してます
このサカナ、以前から気になってたんでよくよく見てみると…イナッコでしたわー
どんなフィールドでもけっこういて、人の気配や光とかで直線的なダッシュで逃げてたのをよく見てて、何のサカナだろうなーと思ってたんですよね
ヨッシーさんと積もる話をしながら、明け方に足元で白いのがルアーの後ろでギラリとしたのを確認したのみ
多分本命、メーターはなかったと思う
ヨッシーさんと別れた後、気になってたエリアを見たりサオ振ったり、仮眠やお風呂に入りながら夜に向けて考えていきます
今回も自分に向いてそうな流れとエサの2種類のファクトを探しながらの釣り
流れはいつもと違う感じで水潮が表層を勢いよく走ってるエリアが多く、底はそれほど流れてなくて表層との流速の差が大きく、攻めるにはかなりやりにくいと感じる事が多かったです
エサもアタシにはなかなか見つけられず…
水面下ではどんな生き物たちがどんな動きをしているのか…
今までは自分の元々のスタイルであるバスフィッシングの経験を元にそれに頼ることをしないように釣りをしていましたが、ソルトはバスとは比較にならんくらいエサを意識せんとアカンっぽいですねぇ
はー、満足に釣りができるようになるには相当な時間がかかりそうですねぇ…
そんなこんなで2日目もなんのヒントも得られずに終了…

ほぼ全ての時間、高知市内にいたにも関わらず150キロほど走ってました
浦戸湾何周したか分からんわ笑
道を間違えたりタイミングを計り間違えてのロスは今回もかなり多く、この辺ももっともっと上手くできるようにならんとアカンですね
港湾部西側と東側、湾奥河川や合流地点ごとに流れや水温、透明度も違ってて、その時にサカナが濃い場所を探すのとは別にこうしたフィールド全域のなんとなくの状態を掴むにもまだまだ時間がかかる
あとは各流れの感じに対してのルアーの操作方法
表層を流していく釣り
底を流していく釣り
表層~中層で留めていく釣り
表層と下の流れの境目を漂わせていく釣り
底のスポットで止める釣り
リフト&フォール
ジャーク系
スイムベイトメインで狙ってるけど、それだけでも各状況に対応させるには何パターンものウエイトセッティング、アクションの違いが要る
なんせ海水はバスで慣れてる単純な淡水の流れとは違ってて、基本的に二枚潮との戦い
それも上げてたと思えばすぐに緩んで下げてみたり、天気次第で予定通り動いてくれんかったり、刻々と変化していく厄介な相手
それに加えてバスやシーバスとはまた違う、アカメならではと思われる感じにどう対応していくか…
ソルトのサカナって、基本的にバスみたいにルアーの力で食わせるってのが効きにくいと思います
そこまで言うほどルアーの音や動きが釣果の差となりにくく、釣るのに大切なのは他の要素のほうが大切(だからある意味バス以上にルアーの銘柄があるんでしょうけどね)
バスをやり込んでの経験ではそう感じますね
アタシのスタイルでのメリットは…
安定したアクションのルアー
ハードボトムでの根掛かり回避
基本的にスローなアプローチだけど、10メートルくらいまでの水深までならどうにか攻めることができること
デメリットは挙げればキリがないけど、他の釣り方とは違うサカナが狙えると信じてやってくしかないっすね
季節的なルアーへの反応もある気がしてきてるし、広く移動してそうなタイプ、バスみたいにある程度のエリアを回ってるような、生活タイプにも差異があると思う
ただサカナが釣りたいだけじゃない
色んなことが知りたい
まだまだっすわ…
- 2019年7月14日
- コメント(5)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 1 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 3 日前
- 登石 ナオミチさん
- 悔しい一日からスタート
- 3 日前
- はしおさん
- 『DIY系アングラー?』
- 6 日前
- hikaruさん
- クリムゾンワールドワイド:ス…
- 7 日前
- ichi-goさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
-
- ナイトリバーシーバス
- OKB48
最新のコメント