プロフィール

大ちゃん

徳島県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

タグ

タグは未登録です。

ジャンル

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:48
  • 昨日のアクセス:56
  • 総アクセス数:166518

QRコード

難しい‼

  • ジャンル:釣行記
いうワケでまたしても撃沈‼
全く懲りませんワタクシ笑


金曜20時~翌日5時までやりました





ナンバンチョイスの唐揚げ★
唐揚げウマイね♪


で、今回も湾奥の流入河川から入ってみることに


あれあれ?水位が高いぞ?

それでもウェーダー履いて立ち込んでみるけど無反応


ちなみにここはけっこう町中にあって、川の堤防道路を行き交う人たちの話声がバリバリ聞こえます笑

土佐弁かわいいね♪




本日は中潮ね

で、過去の天候データを確認すると





13日のまとまった雨の影響がまだあるのかなぁ

水温があまり高くない状況での増水はあんまり良くないかもしれんね


満潮まで少し時間があるので違う流入河川に入ってみると、ここは先の川よりも流れが緩やかで雨の影響も少なそう


対岸には酔っぱらいの兄ちゃんがなにやら世直しを叫んでおります笑

大自然の中で竿を降るのは文句なしに楽しいけど、こういった街の中でそこに似合わない規格のサカナを狙うというギャップがあるのが浦戸湾の魅力かも



で、ここも無反応で潮が引き出したのと雨が降ってきた


時間は22時30分、まあまぁ眠かったので仮眠を取り、起きたら25時


引きが残る状況で有名場所?2ヶ所を探る


きちんと水深とかを調べてなかったので、針を外したルアーを泳がせて調べていくと、1ヵ所めは8メートルくらいありそうかも...

2ヵ所は3~4メートルくらい


アタシの釣りは深いところでも巻けることは可能なんだけど、海の複雑な流れ、浮力が高く水流抵抗を受けやすい太いPEライン、「低比重」なスイムベイトを使ってるのもあり、できれば4メートルくらいまでで勝負したいんだけどなぁ...


そして潮が干潮から上げに転じたタイミングで、さっき入った推定8メートルのポイントで、狙うべきピンを探してルアーを泳がせていく


これは難しい‼





で、あっという間に暗闇か薄れ始めて、高知という場所が如何に自然と一体になってるかと驚かされるアカショウビンの「キョロロロロ~」という鳴き声を聞きながら夜明けを迎えた







今回もあきませんでしたわー(´・ω・`)


けどまだまだ諦めません、釣るまでは




帰ってきてからは知り合いの農家のおっちゃんが「イチゴ採りに来い‼」というので行ってひたすら収穫したらこんな量に笑



どうするのこれ...

とまぁ、いつもの週末でしたが、まだまだ諦めません‼

だいぶ心折れてきてますが、それでも一筋の光を求めてやり続けます

コメントを見る