プロフィール
はしお
石川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:7
- 昨日のアクセス:230
- 総アクセス数:583759
QRコード
稚鮎とビッグベイト
- ジャンル:ニュース
- (金沢)
5月末に雨が続いて日中から河川が増水。
仕事の合間に水位を確認すると、夕方には水門が開放されていました。
ちょうど仕事終わりの20時過ぎには雨も止んで、いざ久しぶりの増水パターン。
まずは淡水域で流速のあるポイントからスタートしました。
早々にハイスタンダード150とスネコン90でバラシがあって、
ちょっとシー…
仕事の合間に水位を確認すると、夕方には水門が開放されていました。
ちょうど仕事終わりの20時過ぎには雨も止んで、いざ久しぶりの増水パターン。
まずは淡水域で流速のあるポイントからスタートしました。
早々にハイスタンダード150とスネコン90でバラシがあって、
ちょっとシー…
- 2023年7月29日
- コメント(0)
だからといって
- ジャンル:ニュース
- (金沢)
5月半ばを過ぎて、シーバスデイゲームもベストシーズン。
午前中は穏やかで、いい雰囲気でしたが、
流れがない分、ボラとシーバスの群れは遠くに離れている感触でした。
VJでまずまずのサイズを獲って、いったん撤収。
夕方に出直して釣友さんと合流しました。
護岸にコケをついばんでいる、ハクボールがあることは良い傾…
午前中は穏やかで、いい雰囲気でしたが、
流れがない分、ボラとシーバスの群れは遠くに離れている感触でした。
VJでまずまずのサイズを獲って、いったん撤収。
夕方に出直して釣友さんと合流しました。
護岸にコケをついばんでいる、ハクボールがあることは良い傾…
- 2023年7月27日
- コメント(0)
デイゲーム土曜日の混雑
- ジャンル:日記/一般
- (金沢)
5月の半ば過ぎの3日間、少しずつ日中の時間がとれたので、
デイゲームに行ってきました。
15時半ごろに河川へ到着。
しばらく見ないうちに、金沢は本当にあちこち護岸の整備が進んでいて。
それはありがたいことなんですが、魚の付き場が全然分かりません。
ウェーディングで回遊待ちをするよりも、
ランガンで撃ち歩く方…
デイゲームに行ってきました。
15時半ごろに河川へ到着。
しばらく見ないうちに、金沢は本当にあちこち護岸の整備が進んでいて。
それはありがたいことなんですが、魚の付き場が全然分かりません。
ウェーディングで回遊待ちをするよりも、
ランガンで撃ち歩く方…
- 2023年7月25日
- コメント(0)
リレー
- ジャンル:ニュース
- (金沢)
GWを過ぎて、能登のタケノコメバル釣行も、
チェイスやバイトはあれど、一人でがんばって何とか良型1本。
ホンダワラが枯れ始めていました。
そろそろ前半戦のラストチャンスかもしれないということで、
5月半ば、釣友さんとテトラ帯へ向かう道中、
少しシーバスのデイゲーム調査をしてみることに。
午前中の河川にアング…
チェイスやバイトはあれど、一人でがんばって何とか良型1本。
ホンダワラが枯れ始めていました。
そろそろ前半戦のラストチャンスかもしれないということで、
5月半ば、釣友さんとテトラ帯へ向かう道中、
少しシーバスのデイゲーム調査をしてみることに。
午前中の河川にアング…
- 2023年7月11日
- コメント(0)
仁義なきタケノコバトル ROUND5
- ジャンル:日記/一般
- (能登)
気持ちよく晴れて、気温も心地よい5月初旬。
GWの真っ只中、釣友さんと久しぶりのタケノコメバル対決で、
朝早くから合流して一路、能登半島へ。
タケノコメバルもハイシーズン真っ只中。
ホンダワラも色鮮やかに繁茂して、
どこからでも飛び出してきそうな雰囲気でしたが、
それで時間をロスしてしまうと、もったいない。…
GWの真っ只中、釣友さんと久しぶりのタケノコメバル対決で、
朝早くから合流して一路、能登半島へ。
タケノコメバルもハイシーズン真っ只中。
ホンダワラも色鮮やかに繁茂して、
どこからでも飛び出してきそうな雰囲気でしたが、
それで時間をロスしてしまうと、もったいない。…
- 2023年7月3日
- コメント(0)
淡水域の開幕戦
- ジャンル:ニュース
- (金沢)
4月末、雨上がりの日曜日。
河川はそこそこ増水している様子で、
今シーズン初の淡水域シーバス調査に出かけました。
上流部ほど稚鮎の魚影は濃く、
ベイトが溜まるところも見つけやすいのですが、
問題は、シーバスが差してきてくれているかどうか。
冬の間、あちこち護岸工事が進んで、
河川内の環境も大きく変わってい…
河川はそこそこ増水している様子で、
今シーズン初の淡水域シーバス調査に出かけました。
上流部ほど稚鮎の魚影は濃く、
ベイトが溜まるところも見つけやすいのですが、
問題は、シーバスが差してきてくれているかどうか。
冬の間、あちこち護岸工事が進んで、
河川内の環境も大きく変わってい…
- 2023年7月2日
- コメント(0)
単独タケノコバトル ROUND4
- ジャンル:日記/一般
- (能登)
4月半ばを過ぎて春風が強く吹く日が続きました。
道中、みそまんじゅうを買ってラーメンを食べつつ、
タケノコメバルを狙って能登まで車を走らせた休日。
海は水位が低くて透明度が高く。
1か所目、2か所目と反応を得られず、ダメかなーと思いましたが、
3か所目のポイントで、入り組んだテトラの隙間へフォールさせた、
…
道中、みそまんじゅうを買ってラーメンを食べつつ、
タケノコメバルを狙って能登まで車を走らせた休日。
海は水位が低くて透明度が高く。
1か所目、2か所目と反応を得られず、ダメかなーと思いましたが、
3か所目のポイントで、入り組んだテトラの隙間へフォールさせた、
…
- 2023年6月30日
- コメント(0)
稚鮎とアーティスト
- ジャンル:ニュース
- (金沢)
4月半ばを過ぎて、河川にもシーバスの気配が日に日に濃くなってゆき。
しかし、北陸では春先にバチのような安定したパターンにハマることは稀のため、
基本的には稚鮎を想定して探していくことになります。
自分の考えでは、稚鮎はとても遊泳力が弱いと考えていて、
いや…弱いというか、オンとオフがはっきりしているとい…
しかし、北陸では春先にバチのような安定したパターンにハマることは稀のため、
基本的には稚鮎を想定して探していくことになります。
自分の考えでは、稚鮎はとても遊泳力が弱いと考えていて、
いや…弱いというか、オンとオフがはっきりしているとい…
- 2023年6月11日
- コメント(1)
最新のコメント