プロフィール
はしお
石川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:334
- 昨日のアクセス:1378
- 総アクセス数:581436
QRコード
▼ 歩みを止めないこと
- ジャンル:ニュース
- (金沢)
令和6年能登半島地震から1か月が経ちました。

金沢市在住の僕は、元旦のみの休日で、釣具屋さんの初売りに出かけました。

今年はどんなシーズンになるのだろう、
そんなワクワクを持ち帰ってのんびりしていたら、大きな地震がありました。
揺れが長かった。
慌てて家の外に飛び出すと、近所は大騒ぎでした。
薄暗い夕方、自分の目に見えている範囲では大きな被害はなく、
電気も生きていたので、津波警報を繰り返すテレビの前に張り付きました。
その間も何度も余震があり、その度に外に飛び出して、次の日には仕事に行きました。
たくさんのご心配をいただいて感謝しています。本当に心強かったです。
去年の釣行ログも、まだまだ書き残しておきたいものがありましたが、
あの日を境に、何もかもが大きく分断されたように感じ、最初の言葉を選べませんでした。
比較的、被害の少ない金沢市は、復興の拠点となるべきなんだろうと思います。
しかし、今もって、こんなに消費が冷え込んでしまっては、
金沢市内であっても、潰れてしまうお店が、たくさん出てきてしまいます。

イベントの延期は仕方のないことです。
その分、北陸へより大きな熱量を全国から持ってきていただくことを、
期待せずにはいられません。
1日でも早く、次の釣行に想いを馳せる日常を、誰もが取り戻すことを願います。
「釣り」には、人を動かす力があると思っています。
「魚」にあるのか、「水」にあるのか、その正体は知れませんが、
人に前を向かせる力というか。
「それでも釣りに行く」という言葉の通り。
今、きっと大切なのは、歩みを止めないこと。

金沢市在住の僕は、元旦のみの休日で、釣具屋さんの初売りに出かけました。

今年はどんなシーズンになるのだろう、
そんなワクワクを持ち帰ってのんびりしていたら、大きな地震がありました。
揺れが長かった。
慌てて家の外に飛び出すと、近所は大騒ぎでした。
薄暗い夕方、自分の目に見えている範囲では大きな被害はなく、
電気も生きていたので、津波警報を繰り返すテレビの前に張り付きました。
その間も何度も余震があり、その度に外に飛び出して、次の日には仕事に行きました。
たくさんのご心配をいただいて感謝しています。本当に心強かったです。
去年の釣行ログも、まだまだ書き残しておきたいものがありましたが、
あの日を境に、何もかもが大きく分断されたように感じ、最初の言葉を選べませんでした。
比較的、被害の少ない金沢市は、復興の拠点となるべきなんだろうと思います。
しかし、今もって、こんなに消費が冷え込んでしまっては、
金沢市内であっても、潰れてしまうお店が、たくさん出てきてしまいます。

イベントの延期は仕方のないことです。
その分、北陸へより大きな熱量を全国から持ってきていただくことを、
期待せずにはいられません。
1日でも早く、次の釣行に想いを馳せる日常を、誰もが取り戻すことを願います。
「釣り」には、人を動かす力があると思っています。
「魚」にあるのか、「水」にあるのか、その正体は知れませんが、
人に前を向かせる力というか。
「それでも釣りに行く」という言葉の通り。
今、きっと大切なのは、歩みを止めないこと。
- 2024年2月1日
- コメント(1)
コメントを見る
はしおさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 百虫夜行
- 9 時間前
- はしおさん
- 林漁具:えび型しゃくり
- 5 日前
- ichi-goさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 11 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 12 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 16 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
最新のコメント