プロフィール

はしお
石川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:140
 - 昨日のアクセス:352
 - 総アクセス数:620271
 
QRコード
▼ 思いがけない答え
- ジャンル:日記/一般
 - (金沢)
 
    休みの前日、仕事帰りに、
ゆるい下げが残っている河川へ出撃。
ウェーディングで明暗部へ入ることができました。
流れは強くなったり、弱くなったり。
特別なことは何もありませんが、シンプルに難しい。
前後左右に着水点を変えながら、何度も投げ込んで、
淡々とルアーローテーションを合わせていくだけ。
それだけで何十通り、何百通りものコースがあって、
ずっと考えながら釣りをしている。
それがシーバスフィッシングの多様性だと思うし、
それが楽しいから、寝る間を惜しんで川へ来ている。
明るいところのボトム付近でコツンとバイトが出て、
合わせを入れたらドババッとエラ洗い。

秋らしいキレイな魚で、何よりうれしかったのは、ヒットルアー。

リアの破損したトライデントを補修して作ったブレード仕様。
デコイのローリングブレードWL-S#3。
「トライブレード」といったところでしょうか。
飛距離は、ほんの少し落ちる程度。
引き抵抗を増すことで、できるだけ水平姿勢に近くスローに引けて、
なおかつフォールでもアピールできる。
もともとトライデントのウォブリングは強めなので、
尻振りも適度に抑えられて、けっこう違ったルアーになると思います。
自分で考えて試したことに結果が出るとうれしい。
問題はやっぱりフッキングでしょうか。
その後、何度か乗らないバイトがあって、最後はブレードを破壊されました。
なぜに…??ブレードを喰いちぎったのかな?
流し過ぎない方が反応が出るようだったので、
リップの抵抗が大きいロケットベイトをチョイス。
悪くはないなと思い、回収の速巻きに入った瞬間にガツン!

ステイしていたのではなく、沖から追ってきた魚だと思う。

日を追うごとに、どんどん魚が太くなる。
これはもう、完全にイナを捕食している。
シーバスは、イナ混じりのボラの群れと一緒に移動している。
この河川では、よくあるパターン。
流れが緩むと、入ってくる。
流れが走ると、どこかへ行ってしまう。
橋脚に張り付いている魚もいない。
こういう時は、なるべく長く明暗のラインにルアーを置いておきたい。
思いがけない答えがたったの2つだけ。
それが一軍から外せなくなるから、またボックスが膨れてしまう。
■タックルデータ
ロッド:レクシータ ナインドットナイン RXT99MM
リール:モアザンブランジーノ3000
ライン:G-soul X4 アップグレード 1号
リーダー:DMVナイロンショックリーダー 20Lb
主なヒットルアー:トライブレード115S
    ゆるい下げが残っている河川へ出撃。
ウェーディングで明暗部へ入ることができました。
流れは強くなったり、弱くなったり。
特別なことは何もありませんが、シンプルに難しい。
前後左右に着水点を変えながら、何度も投げ込んで、
淡々とルアーローテーションを合わせていくだけ。
それだけで何十通り、何百通りものコースがあって、
ずっと考えながら釣りをしている。
それがシーバスフィッシングの多様性だと思うし、
それが楽しいから、寝る間を惜しんで川へ来ている。
明るいところのボトム付近でコツンとバイトが出て、
合わせを入れたらドババッとエラ洗い。

秋らしいキレイな魚で、何よりうれしかったのは、ヒットルアー。

リアの破損したトライデントを補修して作ったブレード仕様。
デコイのローリングブレードWL-S#3。
「トライブレード」といったところでしょうか。
飛距離は、ほんの少し落ちる程度。
引き抵抗を増すことで、できるだけ水平姿勢に近くスローに引けて、
なおかつフォールでもアピールできる。
もともとトライデントのウォブリングは強めなので、
尻振りも適度に抑えられて、けっこう違ったルアーになると思います。
自分で考えて試したことに結果が出るとうれしい。
問題はやっぱりフッキングでしょうか。
その後、何度か乗らないバイトがあって、最後はブレードを破壊されました。
なぜに…??ブレードを喰いちぎったのかな?
流し過ぎない方が反応が出るようだったので、
リップの抵抗が大きいロケットベイトをチョイス。
悪くはないなと思い、回収の速巻きに入った瞬間にガツン!

ステイしていたのではなく、沖から追ってきた魚だと思う。

日を追うごとに、どんどん魚が太くなる。
これはもう、完全にイナを捕食している。
シーバスは、イナ混じりのボラの群れと一緒に移動している。
この河川では、よくあるパターン。
流れが緩むと、入ってくる。
流れが走ると、どこかへ行ってしまう。
橋脚に張り付いている魚もいない。
こういう時は、なるべく長く明暗のラインにルアーを置いておきたい。
思いがけない答えがたったの2つだけ。
それが一軍から外せなくなるから、またボックスが膨れてしまう。
■タックルデータ
ロッド:レクシータ ナインドットナイン RXT99MM
リール:モアザンブランジーノ3000
ライン:G-soul X4 アップグレード 1号
リーダー:DMVナイロンショックリーダー 20Lb
主なヒットルアー:トライブレード115S
- 2019年11月15日
 - コメント(2)
 
コメントを見る
はしおさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 台風一過のエビパターン
 - 1 日前
 - はしおさん
 
- レガーレ:ディモル70
 - 3 日前
 - ichi-goさん
 
- 『何が違うんでしょうね?』 2…
 - 4 日前
 - hikaruさん
 
- ふるさと納税返礼品
 - 10 日前
 - papakidさん
 
- 43rd ONE ON ONE
 - 11 日前
 - pleasureさん
 
本日のGoodGame
シーバス
- 
          
          
- 清流鱸を追って38
 - 金森 健太
 
 - 
          
          
- 続・ありがとうサミー100スズキサイ…
 - そそそげ
 
 

 







 
 
 


 
最新のコメント