価値ある1本 前編

  • ジャンル:日記/一般
ここのところ、釣りに行けどもサンパク、サンパク。
ヒラマサラッシュのなかサンパク、サンパクで若干心が折れそうな私です。

なかなかログにあげる釣果も特になかったので、久しぶりのログになります。

あまりの貧弱釣果続きのため、半ばヤケ気味に荒療治ということで、釣り友のゆうちゃんが最近ポツリと釣れ始めた良型のヒラマサにスイッチがオンになった事もあり、泊まりで修行じゃあボケ!と連休は外房で心中するつもりでしたが、あいにくの北風爆風で大原港は出船中止。
※大原港の港の出入り口は、砂が堆積している関係から北〜北東の強烈が吹くと波が立ってしまい、船の出入りが危険になり出船中止になるそうです((((;゚Д゚)))))))



土曜日は午後船だけだったのでのんびり7時位に起きてボチボチ準備してると、ゆうちゃんから出船中止のTEL´д` ;




うーむ、今回はタックルにバッチリリーダー全組みしてヤル気もあったので、やはり煮え切らない(汗
じゃあ、しゃあないから柏の釣具屋全部回りツアーでもしますかねなんて話して電話を切ると、釣り友から
タツロー速報
なる如何わしいラインが入り見てみると、、、


コレが



こうなるとなかなか普段頭の回転が遅い私ですが、フル回転&ネット検索情報収集が開始。
布良のある南房は真南向きの海域で、北側に山を背負っているので、外房がアウトな北風の風裏になり出船が可能である事が殆ど。
そこで速攻で、いつもお世話になっている布良瀬の松栄丸に問い合わせてみたところ、翌日は午前のみ出船可能との事!
これは行かないと手はないね!って事でゆうちゃんにTELして出撃決定→船宿の予約→民宿確保をサクっと完了(笑

既に埼玉から八千代まで進行していた気の毒なゆうちゃんを呼び戻し(笑)柏合流からの出発。
外房に比べて遠いので、今回は乗り合いで。


腹減ったよねという事で、これまた釣り友のmasatoさん(以下風間さんで笑)が町のイベントでイチゴ狩園の一角で焼きそば焼いてるのを思い出す。

イチゴ狩園のハウス内でやっているので、この時点でパラパラ雨降りだったが快適!

風間さんから前日の爆風外房の様子なんかを焼きそば食べながら聞いていると、これまた釣り友の仲間が家族連れでたまたま来る(笑
こうなると、イチゴ狩園のハウス内で釣りの話が飛び交う(笑


その後、

ボチボチ早めに行きますかという事で、南房へ向けて出発。


16号が若干混んでいて、布良に着いたのは3時ころ。
当日の様子が聞きたくなり、船長に電話したところ、疲れてお休み中の中出てきて下さり色々と話しを聞く。
その後船長とゆうちゃんに共通の知り合いがいて盛り上がる(笑
世の中狭いね


タツローさんが今日釣ったヒラマサを、前々から行きたかった館山にある若鈴にもちこんでいる事を知りじゃあ行ってみよう〜!

お店に行く前に、民宿に荷物を下ろしてタックルを準備
そこでドラグ設定についてあれこれと変態トーク(笑
ドラグチェッカー2個使って色々と試してみたりして遊んだ後、館山へ。

若鈴はこじんまりとした感じかなと想像していたがとんでもなく広い立派なお店!
店内にはタツローさんが玄界灘で獲ったタイの剥製やら当日釣ったヒラマサの魚拓があったり、その他にも記録級の魚拓がズラッと貼っていて、釣り人としてはかなりワクワクするお店ε-(´∀`; )ハァハァ




こんな感じ


料理もどれも美味しいので館山方面で飲む機会がある方は是非オススメですよ(^ー^)ノ


本題の当日の状況を聞くと、ヒラマサが釣れた一発以外はなかなか渋いみたい(汗
翌日は、一発出るか出ないかという感じかなぁ〜という印象。

その他にも船でのトイレ事情の話し(笑)やら、布良瀬の地形の話しなんかで盛り上がり、名残おしいが翌日も早いので解散。

民宿のなぜか勢いの強いシャワーに悶絶したり、刃牙の新刊読んでオロチドッポ弱いなぁ〜噛ませ犬だよな〜なんてどーでもいいことを考えながら寝る


翌日へ続く













コメントを見る