プロフィール
山本光夫
鳥取県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:20
- 昨日のアクセス:61
- 総アクセス数:72897
QRコード
▼ Fishman新作10ftベイトロッドで108m〜♪そして高切れ!wwまだまだいける^^v+Abu6500cRocketで♪
- ジャンル:日記/一般
- (ベイトキャスティング, ベイトショアジギング, FireLine, Abu, Fishman, VARIVAS, Maria)

【FishmanMARINO10.6MH到着の夜の漁港にて記念撮影♪の図】
〜コレまでのあらまし〜
2月末、待ちに待ったFishman新作の長尺ベイトロッド♪
電話をもらい、仕事の帰り道POINT米子店へLet`GO!!
帰り道大回りして、待ちきれずに夜の漁港で試し投げ☆彡
この時唯一に手持ちのリール”AbuWM60”が巨大すぎてミスマッチww
この日の飛距離は60gジグがサイドでかるく試し投げ70mくらいなら楽々♪
(この竿のポテンシャルまだまだこんなもんじゃないのがわかる収穫♪(⌒▽⌒)v)
最大のネックは重い45mm径スプール(詳しくは過去記事で♪)
開発のFishman西村テスター曰く、”43mm系径シマノ300系スプール”
俺はコンクエスト300もグラップラー300も持っていないよww
なので次はスプール39mmのAbu6500cRocketで投げてみることにとする
帰宅
(⌒▽⌒)ノ
☆彡
☆彡
☆彡

【FishamanMARINO10.6MH+Abu6500cRocket組んでしばし眺めてみる♪の図】
2回めの挑戦は、Fishaman新作10ft+アブ古典的丸型リールの組み合わせ^^v
昨シーズンから持ち越した本格OH前のボロボロのリール&PE
そのまま
39mm径スプールだが、PEをダツとサゴシに喰まれて^^メ
だんだん短くなって4〜5mmは”糸巻外径”で損している状態^^;
そろそろ交換時期である。
FireLineの”黄色”も色あせ白っぽく、ところどころささくれも目立つww
リーダーは前釣行でFishmanコラボのPOPER投げた時のまま
よつあみガリス50LB
(※ボンバダ・テルさんの影響でジャークはよつあみ使ってるけど、ジャークはよつあみナイロンリーダーが楽しい♪)
新品PEや遠投用VARIVASナイロンリーダー、追加ベアリングなどスタンバイ中ではあるが、まずはマッチングとコンディションを見てみるので
このまま挑むこととする^^v
早速、セットして投げてみた
初のオープンウォーターは向かい風。アゲインスト1〜2mという感じ
サイドキャストで70mくらい
オーバーキャストで80mくらい
バックキャスト少し入れて90mくらい
は飛んだ♪
飛ぶことは飛ぶのだが^^;”100m楽々”オーバーには程遠いww
問題点も見えてきた
10くらい抱えてる問題点=改善点候補から
『一つずついじる』を実践していくことを決めてこの日は出直す
☆彡
☆彡
☆彡
帰宅後
ベアリングを1個だけ追加してみることにした^^v
場所はスプールの軸受け(兼メカニカルブレーキ接触部)
もとは、真鍮のハメ殺し、でオイルのみで潤滑のものを、
真鍮をコピーしてにベアリング埋め込んだスグレモノ(by香川塩ビ工業さん)へと交換♪
もちろん、”先人の教え”『一つだけ、いじる』なので、前回同様、整備用のOILで組み上げる(*´艸`*)
これで、ベアリングが1個追加完了^^ノ
さあ、再度海へ♪イザ!
〜〜〜ここまでが前回までのあらずじ〜〜〜
☆彡
☆彡
☆彡

【110mを前にパチンッ!高切れたPEライン★の図】
〜〜〜〜(ここからが今回のおはなし♪)〜〜〜〜
さて、
再度オープンウオーターの地元の海へやってきた
セットは
Fishman新作10ftベイトロッド+アブ6500cROKET+FireLine#4+よつあみガリスナイロン50lb+Maria60g+整備用OIL
追加されたのは。。スプール軸のベアリング一個のみ
という状態である★
☆彡
☆彡
☆彡
キャスト!
前回より伸びていく感覚
回転音もいくぶん静かなよう♪
(プラシーボ効果かも(*´艸`*))
それではそれを確認してみよう^^ノ
着水と同時に糸ふけを捕るべくリールハンドルを巻く巻く巻く、
糸ふけが取れ、60gジグの重みをダイレクトに感じる、
ソコから4,5回転余分に巻く
(おまじないである(^。^)y-.。o○
何らかの理由で多めにならぬよう”ーα”引いておく(*´艸`*)
いつもやっているww)
そこで登場!
先日”かめや”で仕入れておいた
”PROXのデジタルラインカウンター”登場♪
竿のバットにセットして。。
PEをサイドの滑車に巻いて。。。
キュル、キュル、キ、。。。キュル、キュル。。。。
だ、大丈夫なのか??
けたたましい滑車の音とともに、
まあ、順調に糸がリールに帰ってくる。。
カウンターもちゃんとカウントしているみたいだ^^v
(う=ん、やっぱ”アナログのカウンターがよかったのに〜味けない@@;)
そこは気を取り直して(*´艸`*)
巻き終えたカウンターが指したのは、[95.7m]♪
おや?
「のびてる・・」(ニヤッ)
やっぱ、前回より伸びてるんだ♪
。。ベアリング1個追加した効果かも(*´艸`*)??
いや、いや、安心するのはまだ早い!1回とか”まぐれ”かもしれないじゃん@@;
確かめるように、
タイミングやパワーポイントを極端に変えたりして、何度か投げ込んでみる。。
[98.7m]を頭に、”90m台"はコンスタントに飛ぶようになった♪
向かい風は、余り変わらないが、前回より若干強めの2〜3mくらいなので、
「古い真鍮ブッシュ」→「軸ボールベアリング」の差=5m〜♪
と見て良いだろう^^v
’(※「新品真鍮ブッシュ」→「軸ボールベアリング」とは違うことには留意、すでに”劣化した真鍮ブッシュ穴”で”ーα”はあったはずなので)
60g鉄ジグのケースにおいては。。
OHのついでにココをベアリングに変えても
”回り過ぎ”も感じなく、スムースで若干静かなるので、
ついでに真鍮→ベアリングに交換しておくと良いかもしれないです^^v(あくまで私感ですが♪)
☆彡
☆彡
☆彡
さて、今日は少し欲張ってみよう(笑))
『一つだけ、いじる』を2回やることにした^^v
『一度に2つ、いじる』わけではないですよ^^
『一つだけ、いじる』の結果を確認終了後、
次いで、もうひとつのポイントを『一つだけ、いじる』わけですm^^m
さて、そのメニューとは、
「オイルチューニング」です^^v
現在整備用のふつ〜の”粘り気のあるOIL”です、
これをに”IOSのリールOIL”を継ぎ足しで垂らしてやります^^v
ベアリングが”新品”でしたので、予め”グリス”(=OILより粘りがもっともっと強く、保護は強いが、廻りが悪い)を挿して、乾拭きしてある。
その上で、整備用の”粘り気のあるOIL”を挿して組んである。
これが今。
コレを、6500cRocketを一度ばらして、
軸受けのすべての回転系とレベルワインド系の摺動部を、OIL
アップしてみた。
「即席IOSオイルチューン」の出来上がり
(※本来グリス抜き&オイル拔きの上でやるが理想ですよ!効果も抜群^^b)
☆彡
☆彡
☆彡
で、投げてみると。。
うひゃ〜、軽快に伸びるね〜!!^^b
いい感じです♪着水点もさっきより奥へ着水♪
なにより、音が、けたたましくない!GOOD^^!
もしかして。。
ボロボロ使い倒したリールが、ふつうーに健康体に戻ったとかかも(*´艸`*)
まあ、とにもかくにも。。
これでやっとまともに飛び始めました(*´艸`*)一安心♪
カウンターは[108.m]♪
何度か投げ込んでみましたが、
おおむね103m〜108m内でコンスタントに飛ぶ感じです^^b
なにより、途中2度キャストミスしても、”バックラッシュする気配など全くなく”95m台に落ちただけです(*´艸`*)
まだまだロッドは余力充分^^スゴイねFishaman!!
とうぜん110mは。。狙いますよね(笑))
これまでより、一段上げて、バックキャストをバットにのせる!!
バットが”弓のようにしなり始める”。。。
そしてそれが”なめらかに””しなやかに”キレイなライナー弾道ではじき出す♪〜〜〜〜〜
初速が一段と速い!!
いけるか!?
膨らんで乱れたPEラインが予備サミングしてる親指強く当たる
ヤバいかな!?
と考えるや否や!
バチンッ!
。。。高切れ
あ〜あ、やっちまった。。
一瞬の出来事である
限界越えたか、是非もなし(^。^)y-.。o○
原因は、ロッドではない^^ノシ
リールがついていけてないヤツです(*´艸`*)
というか、正確にいうと。。
『”糸巻き径”が小さすぎてスプールスピードが上がりすぎた』です
こういうときの対処は、『PEを太くする(腰の強いヤツに替える)』と、
『スプールを軽くする』
ですが、
この竿はフロントガイド径が”中””多数”なので。。^^;
PE5号だと、ガイド抜けがいまいち悪く抵抗になることを、
初夜に”確認済み”なので、このままPE4号で詰めます^^v
スプールは、未購入なので保留です(笑))
次の別の方法でクリアします^^v
この”高切れ”は予め予想はしてたんで^^
この一連に”起きたこと”は”正常”な出来事です^^v
つぎの”ボトルネック”は予定どおり→『糸巻き外径』
つまり次のメニューは。。
『”新品のPE”を”糸巻き外径”満タンに巻替ええてやるです^^v
60gの場合、6500スプールだと、
おそらく勘では、3号PEあたり満タンがベストですが、
”先人の教え”『一つだけ、いじる』ですので
いよいよ常備してある、FireLine4号200m新品で奢ってやります
6500スプールには4号220mくらいが満タンなはずなので、
下巻きなしの95%巻きか、下巻き有の100%巻かで悩みますが(*´艸`*)当日までに、バーボンでも呑みながら、そのうちのどちらかに決めます(^。^)y-.。o○
え〜と、
バレンタインに頂いたバーボン『OLD CROW』の瓶がどこかにまだあったよなあ。。
ショットグラス♪ショットグラス♪キョロキョロ(^。^)y-.。o○
カンパーイ\(^o^)/
今回は 『100mコンプリート』♪
ひとまず(祝)
「110m達成ならず」目前であえなく「高切れ」><
次の目標は『目指せ110m!イザ』♪
つづく。。。

【39mmー4mm=35mm径スプール状態の6500ロケットwwだめじゃん♪の図】
〜〜〜〜(おまけ♪)〜〜〜〜
ちなみに、現在の糸巻き量がコレ↑
笑ってやってくだい(*´艸`*)
去年からプチ、プチ切っている間にこんなに減ってたゾ(TOT)
ダツとサゴシの仕業だ^^メ!
ささくれてるし、黄色→どちらかというと”白”だし^^;
本当に昨シーズンから、よく働いてくれましたm−−m
ありがとう!おつかれさまでした♪”去年のFireLine”♪
そして今年の”FireLine”130mよろしく♪
。。と”願”をかけてみる。。。(←神頼みかww(*´艸`*))
(^。^)y-.。o○
〜〜〜〜(最新情報)〜〜〜〜
今日のFaceBookによると。。
Fishman上宮テスターから動画リンク上がってました!
その動画によると。。。
40gのフォルテン(メタルジグ)が130m弱飛んでましたな〜♪
おお♪(喜))
もちろんロッドは”FishmanMARINO10.6MH(PROTO)”
リールはDAIWA。。
え〜と、なんだっけ?
とにかく36mm径のヤツでしたネ!(*´艸`*)
やっぱ40gくらいがスイートなロッドなのかもしれんなあ〜(^。^)y-.。o○
それは、握った瞬間から感じてましまた(笑)))
33mm径アブBlack9+PE2号+30lbリーダーで挑んでみましたが
明らかにガイド抜けが良好!100m以前に高切れしましたがww
(ベンダバールでもPE2号で100m直前で高切れしたので。。
おそらく、初速が高いロッドで33mm径のBlack9+PE2号=90mが
33m径の限界だろう^^;
ていうか”33mm径で90m”とか一昔前は考えられんのだが。。(^。^)y-.。o○
ベンダバール8.9でもMARINO10.6でも
BLACK9でもPE2.5号で100m超えは可能だと思います
ですが33mmの限界。かなりピーキーになるでしょう(笑))
実釣にならない感じかもしれないし、サーフでモンスターかかったら150m巻は一瞬で引き出される★1〜2度走られたらジ・エンド
200m巻は最低ライン。。300mは欲しいところなので、
BLACK9はMARINO8.0専用機PE2号200m巻で15g、25g投げるのが絶妙にはまってる^^v
”大のお気に入り”です〜コレはオススメ♪
とにかく、今はキャブ車のような古典的丸型リールで、ブンブン投げるべく、1歩1歩セットアップをして行きます^^ノ
インジェクション車でシュンシュン130m投げたい方はこちらを参考に♪。。
Fishmanテスター陣のおすすめ
西村テスター コンクエスト300HG PE3号、PE4号
西村テスター グラップラー300HG
スズキテスター グラップラー300HG
上宮テスター TATURA HD153 33mm径 pE2号 27〜40g編
グラップラー300 43mm径 PE3号 45g〜60g編
WM50 40mm径 PE3号 45g〜60g編
過去ログからざっ書き出して並べてみました♪
本人のの了承と確認は得ていませんのであしからず(笑))
なにか調べモノするときにでも使ってくだいませ^_^
参考までに♪
それにしても、PE3号、PE4号で200m〜300m巻ける
う〜ん、FishmanMARINO10.6MHに合うキャステイングリール少ない><
サーフ100mオーバー実用PE3号200m〜300m巻あたりなんだけどなあ〜
アブのビーストが37,5mm径で
ロープロでは大穴だったんだけど♪。。すでに売り切れ続出ですねww
やっぱり、当面6500ロケットで行けるトコまで行くべし!!
負け惜しみだがww6500の名誉のため?言っておくと。。。(笑)
新品2万円くらいで手に入る♪
つまり投げまくれる♪
すぐ壊れるけど交換部品がすぐ入手可♪
自分でバラせる♪
チューニングパーツ満載♪
簡単に塩抜きできる♪
ローギア泣き所だけど、社外ハイギアKITがあるさ♪
ギアはヒラメ狙いにローギア丁度いい♪
スロージギングにぴったしだし♪
丁寧に探れるし♪
帰ってくるのに時間かって疲れるかるけど、サーフなら船とか横切らないww
滑りやすいドラグだって、ドラググリス塗ればなんとかなるかも♪
ドラグ3kg〜4kgでも200m300m巻けばサーフなら勝てる可能性もあるかも♪、、」などなど。。と、弁護してみる(*´艸`*)
ビーストかWM50は気になるが。。
幸か不幸か、どこにも在庫がないので。。
次回生産まで入手不可(笑))
アブ6500ロケットが39mmワイドスプール
アブ5500ロケットなら、6500とおなじ39mm径でナロースプール
気になりますなあ〜♪
シャンパンゴールドの5500Rocketカッコイイんだよなぁ〜\(^o^)/
い、いかん!いかん!
5500は忘れるんだ(笑)
だって、
FaceBookで赤塚代表の動画リンクで入ってきた
『新作BC4の8.3XXXH』の動画が目に焼き付いて離れん
コモド610XHのような銘竿の予感がします(*´艸`*)
100g級で理想のベンドカーブ!!!
見ましたか!?バットも長い??俺の理想のロッドかもしれん♪(^。^)y-.。o○
え〜と、同じ5月には上宮さんの手がけた11XHも。。出るし♪。。
(思考停止中)
。。。。zzzZZ
おやすみなさいノシ〜☆彡
(^。^)y-.。o○
130mの夢はつづく。。。
- 2019年3月17日
- コメント(0)
コメントを見る
山本光夫さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 名称不明
- 1 日前
- ichi-goさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 2 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 3 日前
- papakidさん
- 『キャッチバー改を改?』
- 4 日前
- hikaruさん
- 記憶に残る1本
- 7 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- やっとシーバス釣れました!
- TEAM9
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
最新のコメント