プロフィール
CHOS
東京都
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:8
- 昨日のアクセス:46
- 総アクセス数:569802
QRコード
▼ 7/18(月)夏だしやっぱシイラでしょ(釣れないけど)
シイラの季節がやってきました!!
毎年恒例でシイラ釣りに行ってるワタクシ。

↑これ昨年釣ったやつ
釣り上げるまでの興奮と、
釣っちゃったよコレどーすんの困惑と、
毎日シイラ料理を作る楽しみ(もとい苦しみ)
これらが一気に味わえるビッグゲームである。
今回は久々に頑張って伊豆半島沼津方面に。
回遊のウワサのあった「FOOT KEEP PORT」
気合の早朝3:30現着、場所取りもあり、
既に何人か釣りを開始している方もチラホラ。
これは期待出来るかもしれん…
と、思いつつ暗いうちはエギング。
…
すぐ飽きるww
今度はアジング、小サバで遊んで貰おう。
昨年は小サバと戯れて夜明けを迎えたものよ…
…
なんもアタらんやんww
さて、待望の夜明け、

地元師の方に最近の状況を聞くと…
「先週は良かったんだけどねぇ~」
しまった…ここで必殺技…
「良かったんだけど過去形」
を食らってしまった!!
聞くとシイラも回遊数は多くなく、
群れがパーッと来て一瞬祭りになったら、
あとは全く回遊が無いとの事。
ソウダはまだ回っておらず、
ワカシは回ってたが、ここ数日はダメとの事。
また、乗り遅れたか…
とりあえず頑張ってホッパー投げまくって、
音でシイラを呼び込もうではないか!
ホッパー投げる!
投げまくる!
何投投げただろうか!
飽きた!
ジグ投げてもウンともスンとも無い!
マイクロジグで小サバすら掛からん…
いつの間に隣に無理やり割り込んで来た
爺さん、無言で仕掛けを投げる。
案の定地元師の方とオマツリ、
地元師の人に何度もやんわり注意
されてもやめない、全く悪びれてない。
たまにいるよなこういうジイサン…
しばらくしたら居なくなったけど。
おや?何だか堤防内側が賑やかだぞ?
どうやら小サバが少し大きくなり、
20cm程のサバがフィーバーしている!
元気良く泳いでいる姿が
ガンガン見えます。
先ほどまでシイラを狙っていた
ルアーマンの方が、
サビキに切り替えてサバで遊んでる(笑)
お、結構大きいの釣れてますね!
と話した所、
「もう何でも良いから釣りたくなってww」
と仰られる。
僕もまさに今、同じ気持ちです...
しかし、ここはやはり、ルアーに拘りたい私。
(単にコマセ持って来てないだけ)
こんなに回遊してるならアジングなら余裕。
僕は思った。
何故、ベストを尽くさないのか?
ではなく、何故ワームで狙わないのか?
回遊は近いので、
軽量の0.4gのジグヘッドを使用。
ワームはド定番のガルプのベビサ。
ヒュン!
ふわ~ふわ~と軽めにアクションを付け、
基本はサバの回遊層に
ワームを浮かせるパターン。
と、言うと上級者っぽいけど、
これ、完全にサイトフィッシング(笑)
シーン…
生意気に見切りやがる…
一瞬加えるが、すぐ離してしまう。
ん?サバってこんなスレるもんか?
サバって特に小サバや中サバなんかは、
目の前に何かあったら何でも食う印象なんだが…
ならばコレならどーよ?

高級ワームだぜこのやろう(笑)
高いんだよコレ。
ヒュン!
ググッ!よし食った!!
何だろ?ヒラヒラが良いのかな?
そのうち何度か食わせていると、
ティンセルの部分が取れる。
気にせず投げていると食いは落ちているが、
釣れない訳では無い、色が良いのか?
と、思って同色の別のワームを使うと、
見切られる…うーむ、よくわからん。
隣に来た地元師の息子さんが面白いコで、
一緒になって何とかルアーで釣り上げようと、
2人で試行錯誤しながら遊んでおりました(笑)
そうこうしているうちにフィーバー終了。
地元師の方との会話だったり、
元気な息子さんと一緒に釣りしたりと、
なんだかんだで楽しかったなー。
他には何も釣れる気配が無いので、
結局移動を決めました。
祝日で場所取りが無理だと諦めたあの場所へ…
てなわけで移動。
1時間程さらに南西方面へ。

西伊豆のお気に入り堤防に到着。
久々に来ましたが、何か綺麗になってる!
釣り禁止エリアが無くなってる!
釣り禁止が増える傾向の釣り場だけど、
エリアが広がるのは珍しい。
ファミリーフィッシングがし易く、
トイレもあって安心で楽しめる
場所になってました。
堤防先端に行くと案外ガラガラ。
ただ今の時間は9:00、カゴ師×2にジギンガー×2、
話を聞くと朝方ソウダはカゴで入れ食い。
ルアーは全然ダメとの事。
ジギンガーのルアーを見ると、
ちょっと大きめのジグだったので、
小さめのジグか弓角でやったら釣れる!
釣ってやる!さあチャレンジ!!
…
ハイ!!
結局ソウダもシイラも何も
なぁーんにも回遊ありませんでした!!
納竿。
結局17:00ぐらいまでやったのかな?
ほとほと疲れ切ったし、祝日なので、
すぐ帰っても渋滞がヤバいので、
修善寺の百笑の湯でゆっくり風呂に浸かり、
仮眠を取ってから帰宅しました。
いやーやっぱ百笑の湯サイコーっす。
うーん…5月以降殆どボーズだわ…
久々スカッと良い釣りがしたいわぁ…
【釣果】
中サバ×4匹
毎年恒例でシイラ釣りに行ってるワタクシ。

↑これ昨年釣ったやつ
釣り上げるまでの興奮と、
釣っちゃったよコレどーすんの困惑と、
毎日シイラ料理を作る楽しみ(もとい苦しみ)
これらが一気に味わえるビッグゲームである。
今回は久々に頑張って伊豆半島沼津方面に。
回遊のウワサのあった「FOOT KEEP PORT」
気合の早朝3:30現着、場所取りもあり、
既に何人か釣りを開始している方もチラホラ。
これは期待出来るかもしれん…
と、思いつつ暗いうちはエギング。
…
すぐ飽きるww
今度はアジング、小サバで遊んで貰おう。
昨年は小サバと戯れて夜明けを迎えたものよ…
…
なんもアタらんやんww
さて、待望の夜明け、

地元師の方に最近の状況を聞くと…
「先週は良かったんだけどねぇ~」
しまった…ここで必殺技…
「良かったんだけど過去形」
を食らってしまった!!
聞くとシイラも回遊数は多くなく、
群れがパーッと来て一瞬祭りになったら、
あとは全く回遊が無いとの事。
ソウダはまだ回っておらず、
ワカシは回ってたが、ここ数日はダメとの事。
また、乗り遅れたか…
とりあえず頑張ってホッパー投げまくって、
音でシイラを呼び込もうではないか!
ホッパー投げる!
投げまくる!
何投投げただろうか!
飽きた!
ジグ投げてもウンともスンとも無い!
マイクロジグで小サバすら掛からん…
いつの間に隣に無理やり割り込んで来た
爺さん、無言で仕掛けを投げる。
案の定地元師の方とオマツリ、
地元師の人に何度もやんわり注意
されてもやめない、全く悪びれてない。
たまにいるよなこういうジイサン…
しばらくしたら居なくなったけど。
おや?何だか堤防内側が賑やかだぞ?
どうやら小サバが少し大きくなり、
20cm程のサバがフィーバーしている!
元気良く泳いでいる姿が
ガンガン見えます。
先ほどまでシイラを狙っていた
ルアーマンの方が、
サビキに切り替えてサバで遊んでる(笑)
お、結構大きいの釣れてますね!
と話した所、
「もう何でも良いから釣りたくなってww」
と仰られる。
僕もまさに今、同じ気持ちです...
しかし、ここはやはり、ルアーに拘りたい私。
(単にコマセ持って来てないだけ)
こんなに回遊してるならアジングなら余裕。
僕は思った。
何故、ベストを尽くさないのか?
ではなく、何故ワームで狙わないのか?
回遊は近いので、
軽量の0.4gのジグヘッドを使用。
ワームはド定番のガルプのベビサ。
ヒュン!
ふわ~ふわ~と軽めにアクションを付け、
基本はサバの回遊層に
ワームを浮かせるパターン。
と、言うと上級者っぽいけど、
これ、完全にサイトフィッシング(笑)
シーン…
生意気に見切りやがる…
一瞬加えるが、すぐ離してしまう。
ん?サバってこんなスレるもんか?
サバって特に小サバや中サバなんかは、
目の前に何かあったら何でも食う印象なんだが…
ならばコレならどーよ?

高級ワームだぜこのやろう(笑)
高いんだよコレ。
ヒュン!
ググッ!よし食った!!
何だろ?ヒラヒラが良いのかな?
そのうち何度か食わせていると、
ティンセルの部分が取れる。
気にせず投げていると食いは落ちているが、
釣れない訳では無い、色が良いのか?
と、思って同色の別のワームを使うと、
見切られる…うーむ、よくわからん。
隣に来た地元師の息子さんが面白いコで、
一緒になって何とかルアーで釣り上げようと、
2人で試行錯誤しながら遊んでおりました(笑)
そうこうしているうちにフィーバー終了。
地元師の方との会話だったり、
元気な息子さんと一緒に釣りしたりと、
なんだかんだで楽しかったなー。
他には何も釣れる気配が無いので、
結局移動を決めました。
祝日で場所取りが無理だと諦めたあの場所へ…
てなわけで移動。
1時間程さらに南西方面へ。

西伊豆のお気に入り堤防に到着。
久々に来ましたが、何か綺麗になってる!
釣り禁止エリアが無くなってる!
釣り禁止が増える傾向の釣り場だけど、
エリアが広がるのは珍しい。
ファミリーフィッシングがし易く、
トイレもあって安心で楽しめる
場所になってました。
堤防先端に行くと案外ガラガラ。
ただ今の時間は9:00、カゴ師×2にジギンガー×2、
話を聞くと朝方ソウダはカゴで入れ食い。
ルアーは全然ダメとの事。
ジギンガーのルアーを見ると、
ちょっと大きめのジグだったので、
小さめのジグか弓角でやったら釣れる!
釣ってやる!さあチャレンジ!!
…
ハイ!!
結局ソウダもシイラも何も
なぁーんにも回遊ありませんでした!!
納竿。
結局17:00ぐらいまでやったのかな?
ほとほと疲れ切ったし、祝日なので、
すぐ帰っても渋滞がヤバいので、
修善寺の百笑の湯でゆっくり風呂に浸かり、
仮眠を取ってから帰宅しました。
いやーやっぱ百笑の湯サイコーっす。
うーん…5月以降殆どボーズだわ…
久々スカッと良い釣りがしたいわぁ…
【釣果】
中サバ×4匹
- 2016年7月25日
- コメント(0)
コメントを見る
CHOSさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- ジャングルウォーズ
- 4 時間前
- はしおさん
- 林漁具:えび型しゃくり
- 6 時間前
- ichi-goさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 6 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 7 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 11 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
-
- ナイトリバーシーバス
- OKB48
最新のコメント