プロフィール
山田 大輔
千葉県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
- BlueBlue
- シーバス
- チヌ
- メバル
- ライト ショアジギ
- バイブレーション
- ランガンバレット
- Blooowin!140S
- BLoooWIN! 80S
- SNECON130S
- SNECON 90S
- Gaboz!!!
- Shalldus 20
- Narage
- TRACY
- ニンジャリ
- FALLTEN
- SEA RIDE
- SAE RIDE mini
- シンペン
- Shalldus 14
- Gaboz!!! 65
- ナレージ
- シャルダス
- ガボッツ
- トレイシー
- ブローウィン
- ソーダガツオ
- 青物
- コチ
- タチウオ
- ライトジギング
- Black Knuckle
- FALLTEN MEDIUM
- ウエーディング
- BIoooWIN!!!125F slim
- BLUEBLUEハイドシャロー
- BIoooWIN!!!165F slim
- Shalldus14
- RAZAMIN90
- ラザミン
- 気絶ドリフト
- タイトロープ・ダウン
- ブリーム・ドライブ
- Fishman
- CRAWLA
- チヌ・キビレ
- ゆるふわ・ダウン
- ゼッパー
- MARINO
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:92
- 昨日のアクセス:282
- 総アクセス数:865008
QRコード
▼ バイブ チューニング
お盆も過ぎ
突然のゲリラ豪雨が降る日も増えてきました。
河川では再び
「急激な増水」
の警戒をしなければなりませんが、
朝晩も過ごし良い風が吹き抜けるこの時期
猛暑日、熱帯夜の続いた今年の夏において
皆さんも「恵みの雨」と言う言葉を改めて実感するのではないでしょうか?
河川も水量と流速が増し
一見何と無く「良い感じ」に見えます。
しかし、意外とこの程度の雨では
まだまだ状況が好転する要素になるには
まだ弱く、
もうしばらく、ツラい釣りを強いられるのが私のホーム。
少ない水量のタイダルリバー。
降る雨量より、日中の強い日射しの勢力がまだ強く、
高水温&酸欠状態は続く。
一瞬の良タイミングは有るだろうが
タフな状況に、一気に下がる水温。
そして、増水パターンの攻略がプラスされるのでその攻略は更に難解になる場合が多い。
とは言え、雨の恩恵は沢山有る。
高かった水温も下がり、水中の酸素量も増える。
分かりやすい変化は、やはり濁り。
災害クラスの雨ではどうしようもなく
茶濁りしてしまうが、
1、2時間の豪雨では、白濁りが入るのが
ホーム河川。
この濁りは、比較的釣りやすい。
その攻略は前回のログで書きましたが、
今回は次のファクターです。
それはバイブレーションの、
「波動チェンジ」
河川の流速、水深によってバイブレーションの波動の強弱は変わる。
その違いによって、バイト数に違いが出ることも多々ある。
今は市場に沢山のバイブレーション ルアーが売っているのでそれらを使い分けるのが楽しいですね。
でも今回は1つのルアーで、波動を変えるチューニングを、書いてみます。
攻めたいレンジ、スピード、波動のタイプをお手軽なチューニングで攻略。
同じシルエットでも、チューニングによって様々なシュチエーションを攻略してもらえるようになります。
先ずは、ノーマルルアーをシッカリと使いこなすことが大切。
そして、そのルアー本来の波動のピッチやワイドを身体に叩き込みます。
これなが無くては始まりません。

この状態で、自分のイメージに合うように
フックをチューニングしていきます。
ディープ&超シャローのリフト&フォール

two oneセッティング。
根掛かり軽減
波動ピッチ、ほぼノーマル。
沈下速度ノーマル。



流心攻略、低活性。
岸際、ブレイクでのハイアピール
追い食いのバイトを深くする

two one➕チヌじゃらし
波動弱め
フォールややスロー。
タフな状況や、岸際のリフト&フォール



最後は、最近よく使う
ZERO ONEセッティング。

波動強目
フォール速め
(チヌじゃらしバージョンは若干遅め)
根掛かりの激しいシャロー
ボトムを離さずユックリと
ズル引いて来たいとき。





と、フックのタイプや、大きさで波動をコントロールし、
その日の当たり波動を見つけていく。
そんな楽しみ方もありますね。
色々と細かなこともやっていますので
私の写真もよく見ると面白いかもしれませんよ。
前回のログの正解はこちらでした。



フックセッティングが違う
でした。
状況変化や、狙うポイントで
セッティングの違うルアーを使っていました。
今回もイガイブラックは二種類で釣っていますよ。

ZERO ONE

two one ➕チヌじゃらし
まあ、
自分なりに、セオリーが有ると、
攻略も楽しいですね。

TACKLE
APIA【foojin'Z Neon Knight 85LX】
BlueBlue【Narage 65 50】
イガイブラック
甲殻スモークタイガー
レッドシーガ
レッドタイガー
APIA
http://www.apiajapan.com/sp/
BlueBlue
http://bluebluefishing.com/m/
- 2015年8月19日
- コメント(1)
コメントを見る
山田 大輔さんのあわせて読みたい関連釣りログ
メガバス(Megabass) (2019-11-25)
価格:¥4,222
価格:¥4,222
fimoニュース
登録ライター
- 百虫夜行
- 3 日前
- はしおさん
- 林漁具:えび型しゃくり
- 8 日前
- ichi-goさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 14 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 15 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 19 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
最新のコメント