プロフィール

山田 大輔

千葉県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/8 >>

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:95
  • 昨日のアクセス:282
  • 総アクセス数:865011

QRコード

ナイト カラーローテーション。




俗に言う「夏真っ盛り」

お盆休みを、満喫されていらっしゃる方々も多いと思います。


良い思い出は作られたでしょうか?




そんな夏。



私は仕事です。
連日のハードワーク。




それでも、釣りには行きます。

eodbtxga27sdjjro8gz3_518_920-46af41ad.jpg


もはやライフワークになっている
河川のウエーディングゲームですが、
流石に折れそうになる時も有ります。


しかも、今はfimo凄腕 チヌ戦3
APIA レガシー ワールド戦中。


そんな中
「頑張っているのは、自分だけじゃない」

と、この言葉を見ながら自分を震い立たせています。




そう。
若武者達も頑張っています。


7rtowc5km3kvdmppmggp_506_920-8568e6ca.jpg

bn9eejuvmdk2nav6553n_518_920-be002c62.jpg

ugorgjb8jm9kcwugg4u3_518_920-8be39eb6.jpg


BlueBlue工場スタッフの大島君。

少し、アドバイスするだけでしっかりと魚を出すあたりは流石。

しっかりと、
ウナギの刺客まで差し向けて
精神的揺さぶりをかけてくるあたりも
侮れないところだ。


トドメには、ロンTまで被せてくる。

gfhadsshd5ughp5wusr7_518_920-c5f67e8d.jpg
BlueBlue ロンT ブラック






そんな私も負けずに頑張ってます。





Narage 50レッドシーガで、何投かするが、
反応が無いので、明かりをつけて水色を確認すると、
何時もより強い白濁り。


すぐさま、イガイブラックにチェンジする。



sa9wko6vj79hrpuwjhe5_518_920-8ece07b1.jpg

ygdw8n4ekt8rjwvpbmdr_518_920-309306f6.jpg
BlueBlue 【Narage 50】イガイブラック

白濁りが出ている時の先発は「黒」


シルエットがシッカリと出るし、
意外と「スレにくいカラー」として、
多用していくカラー。



次は、甲殻スモークタイガーを選択。


このカラーローテーションの重要性は、
シーバスも勿論だが、
色認識能力の高いクロダイは色濃く影響する。


c7ho4yvzrtvshmdpks47_518_920-6774029f.jpg

hiwob69obzdj4j4yserc_518_920-f4b4e47f.jpg
BlueBlue【Narage 50】
甲殻スモークタイガー



js65xjxhvuy3f59sp97s_518_920-132d59cf.jpg

2zd53hpi2x87wfmzugx6_518_920-ad59d78c.jpg
BlueBlue【Narage 50】
甲殻スモークタイガー



潮位の違いによって、反応が違うパターンも多々ある。




干潮が近くなって、潮位が低くなったタイミングで、先程は反応が無かったカラーも
当たりカラーに変わることも有る。




cr6hzcojdkm6i8ranucr_920_518-cec6e17c.jpg

hbr7kh5y3kd79fkb7cc6_518_920-8942a3da.jpg
BlueBlue【Narage 50】レッドシーガ


capdua9vesrjvdyr6r89_920_518-aebf33e4.jpg

zzsawni63bfi5th46uv3_518_920-d689cdde.jpg
BlueBlue【Narage 50】レッドシーガ







カラーローテーション。
とても重要なファクターである。

意外と、このお陰で捕れる魚が増える。

色々とやってみることが大切ですね。







色々と言えば、もうひとつ大切な事をやっているのですが、解りましたか?



この話はまた次回にします。




TACKLE
APIA【foojin'Z】Neon Knight 85LX

BlueBlue【Narage 50】
イガイブラック
甲殻スモークタイガー
レッドシーガ




APIA
http://www.apiajapan.com/sp/

BlueBlue
http://bluebluefishing.com/m/



コメントを見る