プロフィール

みやけ

東京都

プロフィール詳細

検索

:

アーカイブ

2020年 2月 (3)

2020年 1月 (5)

2019年12月 (5)

2019年11月 (6)

2019年10月 (4)

2019年 9月 (7)

2019年 8月 (6)

2019年 7月 (9)

2019年 6月 (9)

2019年 5月 (7)

2019年 4月 (7)

2019年 3月 (8)

2019年 2月 (8)

2019年 1月 (7)

2018年12月 (7)

2018年11月 (10)

2018年10月 (9)

2018年 9月 (7)

2018年 8月 (8)

2018年 7月 (8)

2018年 6月 (9)

2018年 5月 (4)

2018年 4月 (6)

2018年 3月 (4)

2018年 2月 (6)

2018年 1月 (6)

2017年12月 (3)

2017年11月 (8)

2017年10月 (5)

2017年 9月 (8)

2017年 8月 (7)

2017年 7月 (7)

2017年 6月 (5)

2017年 5月 (8)

2017年 4月 (4)

2017年 3月 (7)

2017年 2月 (3)

2017年 1月 (6)

2016年12月 (4)

2016年11月 (9)

2016年10月 (8)

2016年 9月 (8)

2016年 8月 (8)

2016年 7月 (9)

2016年 6月 (9)

2016年 5月 (10)

2016年 4月 (10)

2016年 3月 (11)

2016年 2月 (11)

2016年 1月 (12)

2015年12月 (7)

2015年11月 (9)

2015年10月 (9)

2015年 9月 (8)

2015年 8月 (8)

2015年 7月 (8)

2015年 6月 (8)

2015年 5月 (8)

2015年 4月 (8)

2015年 3月 (8)

2015年 2月 (7)

2015年 1月 (7)

2014年12月 (7)

2014年11月 (7)

2014年10月 (8)

2014年 9月 (5)

2014年 8月 (7)

2014年 7月 (8)

2014年 6月 (7)

2014年 5月 (9)

2014年 4月 (9)

2014年 3月 (8)

2014年 2月 (7)

2014年 1月 (8)

2013年12月 (9)

2013年11月 (14)

2013年10月 (12)

2013年 9月 (10)

2013年 8月 (9)

2013年 7月 (12)

2013年 6月 (11)

2013年 5月 (10)

2013年 4月 (9)

2013年 3月 (13)

2013年 2月 (8)

2013年 1月 (11)

2012年12月 (10)

2012年11月 (10)

2012年10月 (11)

2012年 9月 (10)

2012年 8月 (11)

2012年 7月 (11)

2012年 6月 (9)

2012年 5月 (9)

2012年 4月 (9)

2012年 3月 (13)

2012年 2月 (11)

2012年 1月 (6)

2011年12月 (17)

2011年11月 (11)

2011年10月 (10)

2011年 9月 (7)

2011年 8月 (9)

2011年 7月 (10)

2011年 6月 (7)

2011年 5月 (4)

2011年 4月 (7)

2010年 7月 (1)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:351
  • 昨日のアクセス:64
  • 総アクセス数:1181863






QRコード

@ハイシーズン ガイド釣行 その①

GW前後といえば、東京湾奥にて年間を通しても最も簡単にシーバスを触れることの出来る季節の1つではありますが、そんな時期だからこそ出来るガイド釣行

普段であれば、エリアのピンポイントをタイミングを揃えて釣行する自分なので、なかなか他の方(特に始めたばかりの方)を案内することは難しいのですが、それを無視しての釣りが成り立ち、気軽に魚をキャッチできるのは今の時期の1つの魅力であると感じています。

勿論、20本以上釣れ! とか 特定のルアー縛り! とか何らかの制約を設けると非常に難しいのですが、そんなこと考えなければ、普段からすれば有り得ないくらい簡単に魚と出会える時期。

そもそも、基本的には釣れれば楽しいことには間違いありません。




まず、4月29日

この日は会社の同僚2人を連れて運河へ。

先輩はともかくも、後輩に関してはそもそもリールとロッドの使い方も全く何も分かっていない状態なので、リール・ロッドの使い方とは?キャストとは?サミングとは?ラインの裁きとは?リトリーブとは?… 1からルアー釣りの基本動作を伝えていきます。 

序盤はバチが思った以上に抜けていないので、運河の流れを利用して、バチの溜まるエリアを絞り込みつつ、魚を探していく釣りになりました。

結果的には何とか2本。

83c9b29efk9udath4srb_480_480-f2e5bc06.jpg



avogf9bkvnzstp6zku5e_480_480-1098079c.jpg

つくづく思うことは人に釣ってもらうって、ホント難しい

特に相手が、全く何もわかっていない状態であれば、釣りの基本ですがポイントの状況を完全に読み切らないといけないとうことが良く分かります。

逆にいえば、普段の自分が如何にその辺をいい加減にやっていて適当に現場で合わせてしまっているか、ってこと。



先輩に関しては初のシーバス釣行ということですが、5本をキャッチできたということから、ポイント選びは外してはいなかったのかな?

いずれにしても、自分が釣るわけでないだけに妙~な緊張感のある春の夜でした 笑


<本日のレンタルタックル>

竿:メガバス シャドウXX 710L
リール:07ステラC3000
ライン:キャスタウエイ0.6号
リーダー:船ハリス フロロカーボン4号
使用ルアー:LONGIN  プレックス(フローティングチューン)  エリア10 ハイドスイーパー


私もどさくさに紛れて2本!

ctnfgustu46mi53f7f7p_480_480-8060016d.jpg

忙しすぎて、全くもって自分の釣りどころじゃありません


 

コメントを見る

みやけさんのあわせて読みたい関連釣りログ