プロフィール

みやけ

東京都

プロフィール詳細

検索

:

アーカイブ

さらに表示

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:110
  • 昨日のアクセス:156
  • 総アクセス数:1194709






QRコード

マズメ撃ち&バチ抜けで

潮まわり的に、バチの釣りだけでは若干心元無い気がしてきたので、夕マズメから釣行開始。

目の前に見えている1つの釣り方だけではなく、少しでも先の季節を先読みして今の釣りにミックスしていくことは、今も昔も変わらないテーマの1つ。

結果がどうであれ、これを出来るか否かが年間を通じて魚を見失わない為の1つ重要な思考パターンなんだと思っています。



釣り場に着いたのは太陽が丁度水平線に隠れたくらいのタイミング。

もちろんこんな時間からバチが抜けている訳もないので、まずは壁際から。

バイブレーションのスライドアクション…いわゆる3Dダートの釣りにて、キックビート55㎜を使いつつ壁際を探っていきます。

中層までしゃくりあげてきたところにて、ゴツンと気持ちよくカウンターバイト!


gtg4uht7a92m8syoknme_480_480-8bb6bc6c.jpg
ykw5e5357259hzmbi6gs_480_480-fc38814d.jpg

もちろん時と状況によりけりですが、同じ壁打ちでも水温の低い時ならばワームやブレード系のスローで直線的な動きに反応が出やすい傾向が強いですが、水温が高くなり潮も濁ってくるとちょうど壁際にエビやハゼなどのベイトが増えてきたタイミングということもあって、横スライド系のダートアクションが強くなってきます。

キックビート55㎜の場合は元々ただ巻きによるスイミングアクションに特化させての設計なのですが、結果的に良く釣れるので、この使い方をすることが多いのですけども、ティップ~ベリーが柔らかめのロッド+ハイギヤのリールを組み合わせ、ラインスラッグを最小限にしてダートというよりヒラウチさせていくように使うのが〇。

使用しているロッドは、若干改造しているのですが、Gクラフトさんのミッドナイトジェッティー872。結構ティップの入る竿なので、この釣りとは相性が非常に良いと感じています。

いずれにしても、55の夏以降に主力となる使い方の1つですね!



その後日が暮れてからはポイントを移動してバチの釣りで魚を拾っていくつもりだったのですが、この日はとにかく詰めが甘かった…(笑

ntttnwmhmvwr52sd692w_480_480-4ce0f669.jpg

ここ最近にしては魚からの反応も割と素直で何本か掛けられたものの、バラシを連発…

1本は結構良いサイズだっただけに悔やんでも悔やみきれない結果となりましたが、これもまた釣り。

満足できないからこそ「また行こう」と思える訳なので、形こそ変われど、子供の頃から今になるまで、20年以上続けてきた遊びの本質だと思うんです。

先週までの出張ウイークも終わったことだし、何とか平日に時間を作れれば良いんだけどなぁ。


<仕掛け>

★竿:Gクラフト ミッドナイトジェッティー872PE(改)
★リール:15イグジスト3012H
★ライン:ドンペペ8 0.8号
★リーダー:船ハリス フロロカーボン4号
★使用ルアー: キックビート55㎜12g プロトルアーB キャロット72 アルデンテ チキチータ(大)

LONGIN HP:http://longin.jp
 

コメントを見る