プロフィール
クルセイダー
北海道
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:16
- 昨日のアクセス:2
- 総アクセス数:89123
QRコード
▼ ねぇ、知ってた?
- ジャンル:釣り具インプレ
- (その他)
http://www.mlit.go.jp/maritime/maritime_fr6_000018.html







違反の場合は、罰則や罰金があり遊漁船の業務停止にも繋がるようです。
「そんなこと前から知ってるよ。」
「それに、いつもライジャケ着用してるよ。」と、思っていたらこんな記事を見つけました。
えっ、これって今使っているポーチタイプのライジャケで遊漁船には乗れないってこと?
しかも、これも2月1日からってもうすぐじゃん(^^;;
私は最初、腰に巻くタイプのライジャケはダメだと勘違いしたんだけど、そんな誤解をしている人が他にもいそうなので、釣具センター新札幌店さんにアドバイスを頂きながら調べてきました。

まず、ライジャケには数タイプあって

私の住む北海道は、外洋に面している所がほとんどなので、AタイプとDタイプが遊漁船で使えるとのこと。
そういえば、腰に巻くタイプは本体と浮力体が一体になっているのと、浮き輪が飛び出してくるのがあったような...。

このタイプ(浮き輪)は、Gタイプなので遊漁船使用不可。

このタイプは

Aタイプななで、遊漁船使用OKです。
同じ腰に巻くタイプでも、確認が必要なんですね。

同じく腰に巻くタイプで、スリムな物があったので確認してみると、おっとGタイプだった(-。-;
本体と浮力体一体型でも、Gタイプがあるので要確認です。
他には...。

サスペンダー型をチェック。
これは、Aタイプなので遊漁船使用OKです(^^)
こうして、ちょっと見ただけでも色々なライジャケがあって、タイプによっては遊漁船使用が出来ない物があるようです。
じゃあ、Gタイプは全くダメなの?と言ったらそうではなくて、あくまで遊漁船での使用であって、陸っぱりでの使用は大丈夫です。
安全対策だから手は抜かないけど、正直1個20000円のライジャケ購入は痛い(T_T)
各メーカーさんお願いします。着用率向上のために、もう少しアングラーに優しいライジャケ作ってください!
※ まだ周知されていなくてお店でも少し混乱しているようなので、補足事項があった時は更新しようと思います。
- 2018年1月16日
- コメント(2)
コメントを見る
クルセイダーさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 『キャッチバー改を改?』
- 7 時間前
- hikaruさん
- 記憶に残る1本
- 3 日前
- 濵田就也さん
- こんな日もあるよね
- 3 日前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #4
- 8 日前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 8 日前
- ichi-goさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント