プロフィール

クルセイダー

北海道

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:3
  • 昨日のアクセス:2
  • 総アクセス数:89110

QRコード

明けましておめでとうございます

明けましておめでとうございます(^^)
本年も事故なく、釣りの楽しさを伝えられたらと思います。
どうぞ、よろしくお願いします。

9thkd73r3haoexshj9ey_480_361-a2a873a6.jpg
昨年末は道南にサクラマスと、アメマスを狙いに行きましたが、磯の清掃活動で終了しました(^^;)

その後、本格的に始めようと思っていた、ワカサギ釣りをスタート。
テント、ドリルを揃えたので、早速行ってみました。 
cn6kjng8zjxrne9zw5b3_480_361-262ebb21.jpg
早くやってみたくて、テントの裾はそのままという手抜き設営(笑)


開始早々から、ボトム付近での反応が良かったです。
かなり型遅れの、SHIMANO:ワカサギマチックDDMですが、頑張ってくれてます♬

5845r2tpj9s8drenka56_480_361-49534178.jpg
お昼前までで、なんと一束(100匹)釣り♬
必要以上に釣るのも...。なので、早めに切り上げました。

dojmbbz63c3hjnx7zing_480_361-f0791ee7.jpg
そして、釣ったワカサギは唐揚げに♬
実は、次の日もワカサギ釣りへ(笑)
2日連続でやってみて、ワカサギ釣りの奥深さを知ったのと、今の電動リールが少し不調だと感じたので、思い切って購入することに。

kkd9ehhkw74jxmitotbt_361_480-43785345.jpg
SHIMANO:レイクマスターCT-Tと、バリバス FS275という穂先の組み合わせで、水深13mのアタリをしっかりと掛けていくセッティングに。
さすがに冬休みに入ってスレてきたのか、10時過ぎから急にアタリが小さくなってきました。
セオリーだと、乗せ調子の柔らかめの穂先に交換するところですが、あえて積極的に掛けていく方を選択。


小さく誘って、止めた直後の小さなアタリを狙ってみました。

unvmc6fb37yf9yarx86y_480_361-4a8f970b.jpg
針に取り付けられた浮力玉のスローな誘いも効いたのか、渋い時間も何とかヒットに結びつけることが出来ました♬

3eou84r78j7vrbnh3vko_361_480-cfe780b9.jpg
この日が釣り納めになったので、帰りにご褒美ケーキ(笑)

新年の初釣りも、ワカサギ になりそうですが季節の釣りを、しっかりと楽しみたいと思います(^^)

コメントを見る

クルセイダーさんのあわせて読みたい関連釣りログ