プロフィール
itchee
兵庫県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
- ブルースコードⅡ マリア シーバスハンターⅢ
- フラペン
- ブルースコードⅡ
- マリア
- シーバスハンターⅢ
- サヨリ
- アフター
- ストリームデーモン
- フィシュマン
- リプラウト
- ベンダバール KAGELOW
- KAGELOW
- リップルポッパー
- ベンダバール
- 17エクスセンスDC
- ボルデ 148
- ショアジギング
- 青物
- ヒラ鱸
- カルカッタコンクエスト
- ジリオンTW
- ジリオンTWSV
- スティーズATW
- 列波
- ジギング
- ツララ
- グリッサンド90
- キハダマグロ
- マリア ラピード
- ツインパワーSW
- 別注ヒラマサ
- ローデット
- ゼニス カレントライン
- オフショア
- ジギング
- オフショア
- TKLM
- 激投ジグ
- スイングウォブラー145
- マグロ
- カツオ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:14
- 昨日のアクセス:27
- 総アクセス数:219745
QRコード
▼ GWヒラスズキ
GWの後半戦、4日間のうち何とか1日だけ自由を確保(笑)
波も上がってたので和歌山でヒラスズキ狙いなんだけど、やはり人が多い事が当然予想できるので最悪釣りをしない事も覚悟の上で行くことにした。
とりあえずポイントに入れる確率を上げる為に早く出るつもりで1時間だけ仮眠をとタイマーを合わせたが予定を2時間オーバーして目が覚めた(>_<)
何とか夜明け前に着きそうだったかファーストチョイスは諦めムードでとりあえず向かってみることにしたら誰も居ない(笑)
まぁ、先週行った師匠から渋いと聞いてたのでやっぱりアカンのかとも頭をよぎったがとりあえず明るくなる前に用意してポイントに入る事にした。
夜中には波がサイズアップの予想通りで前に出れない。
普段より10m以上後ろに下がってのキャスト。
それでもセット間隔は有るので悪くは無さそうなのだけど無反応。
ある程度探ってみて波裏側に移動。
全然波が無いのだけど時折小さいセットが入るのでフィネススタイル?小さいシンペンで打っていくと反応が出た。

プチボンバーで。
そうこうしていると風が変わって爆風になり波が上がってきた。

今まで反応したことの無かったピンから出た1匹。そういうのが嬉しい(^^)
更に奥まった位置から飛び出してきて追加。
写真とる前に逃げ出してしもたけど(笑)
ここまで反応みて波裏の波表の風裏に付いてる感じ。なんやそら(^^)
まぁ、そんな場所が後1ヵ所有ったので確信を持って立ち位置入るっつてもそこしか立てない様なややこしい場所。
波裏の波表の風裏。
1投目で・・・ドン!
やっぱり出た。
が、いきなり岩裏に走られる。
岩を避けようと立ち位置を変えるが手遅れ。
岩にラインが引っ掛かって取れない。
ブチってラインブレイク。
磯でやってると根擦れとか当たり前に有るので何とかやり過ごしたりしてるのだけど今回は岩の隙間にラインが挟まった感じ。
外れてくれたら良いけどなぁ(>_<)
立ち位置的にやるべき場所で無かったのかやり取り的にマズかったのか。
掛けてからの竿さばきで魚の走らせ方さえ上手くやれば捕れるはず。
それを魚任せにして何も考えずに魚を寄せようとしたのが失敗な気が今思えばするな。
反省だわ。
さて、そこから元のポイントに戻ると他の平師
が居たので情報交換。
やはりダメらしい。
が、入れ替わりでポイントの状況を見ながら打っていく。
タイドをチェックすると夕方になって上げに入ってきた。
海の様子も磯に潮が当たってざわついてきた。
魚が入ってくるとしたらこんなタイミングかと思い少し沖側の実績の有るピンにキャスト。
ドン!
シモリ付近でバイト。


エエ食い方。
この日の最大魚。
体高の有る良い魚。
これで時間も来たので終了した(^^)
数的には5バイト1ブレイク4ゲットと結果は十分満足なんだけど、振り返るとやっぱり気になる事が多い。
ヒラスズキをやりだして1年くらい。
もっと行きたいけど、そんな訳にはいかない。1日フルに磯に入れる事も少ない。
まぁ、その分ワクワクして釣りに行けるのが良いのかな(笑)
帰ってログを書いてるとまた行きたくなってきた(^^)
波も上がってたので和歌山でヒラスズキ狙いなんだけど、やはり人が多い事が当然予想できるので最悪釣りをしない事も覚悟の上で行くことにした。
とりあえずポイントに入れる確率を上げる為に早く出るつもりで1時間だけ仮眠をとタイマーを合わせたが予定を2時間オーバーして目が覚めた(>_<)
何とか夜明け前に着きそうだったかファーストチョイスは諦めムードでとりあえず向かってみることにしたら誰も居ない(笑)
まぁ、先週行った師匠から渋いと聞いてたのでやっぱりアカンのかとも頭をよぎったがとりあえず明るくなる前に用意してポイントに入る事にした。
夜中には波がサイズアップの予想通りで前に出れない。
普段より10m以上後ろに下がってのキャスト。
それでもセット間隔は有るので悪くは無さそうなのだけど無反応。
ある程度探ってみて波裏側に移動。
全然波が無いのだけど時折小さいセットが入るのでフィネススタイル?小さいシンペンで打っていくと反応が出た。

プチボンバーで。
そうこうしていると風が変わって爆風になり波が上がってきた。

今まで反応したことの無かったピンから出た1匹。そういうのが嬉しい(^^)
更に奥まった位置から飛び出してきて追加。
写真とる前に逃げ出してしもたけど(笑)
ここまで反応みて波裏の波表の風裏に付いてる感じ。なんやそら(^^)
まぁ、そんな場所が後1ヵ所有ったので確信を持って立ち位置入るっつてもそこしか立てない様なややこしい場所。
波裏の波表の風裏。
1投目で・・・ドン!
やっぱり出た。
が、いきなり岩裏に走られる。
岩を避けようと立ち位置を変えるが手遅れ。
岩にラインが引っ掛かって取れない。
ブチってラインブレイク。
磯でやってると根擦れとか当たり前に有るので何とかやり過ごしたりしてるのだけど今回は岩の隙間にラインが挟まった感じ。
外れてくれたら良いけどなぁ(>_<)
立ち位置的にやるべき場所で無かったのかやり取り的にマズかったのか。
掛けてからの竿さばきで魚の走らせ方さえ上手くやれば捕れるはず。
それを魚任せにして何も考えずに魚を寄せようとしたのが失敗な気が今思えばするな。
反省だわ。
さて、そこから元のポイントに戻ると他の平師
が居たので情報交換。
やはりダメらしい。
が、入れ替わりでポイントの状況を見ながら打っていく。
タイドをチェックすると夕方になって上げに入ってきた。
海の様子も磯に潮が当たってざわついてきた。
魚が入ってくるとしたらこんなタイミングかと思い少し沖側の実績の有るピンにキャスト。
ドン!
シモリ付近でバイト。


エエ食い方。
この日の最大魚。
体高の有る良い魚。
これで時間も来たので終了した(^^)
数的には5バイト1ブレイク4ゲットと結果は十分満足なんだけど、振り返るとやっぱり気になる事が多い。
ヒラスズキをやりだして1年くらい。
もっと行きたいけど、そんな訳にはいかない。1日フルに磯に入れる事も少ない。
まぁ、その分ワクワクして釣りに行けるのが良いのかな(笑)
帰ってログを書いてるとまた行きたくなってきた(^^)
- 2018年5月9日
- コメント(2)
コメントを見る
itcheeさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #4
- 6 時間前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 7 時間前
- ichi-goさん
- 41st Overture
- 19 時間前
- pleasureさん
- バチ戦線異常アリ
- 3 日前
- rattleheadさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 8 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント