プロフィール

しも@EVダッシュ

北海道

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:10
  • 昨日のアクセス:56
  • 総アクセス数:205698

QRコード

噂には聞いていたが…Beams inte7.9ULで北海道の黒メバル

週末となれば雨ばかりで、夜な夜な徘徊するも退散を余儀なくされています(+o+)そして先日、雨の切れ目を見計らい、近場をラン&ガンしてきました。

昨年の釣果やブログを見ていると、5月下旬からアジが釣れていたので狙いに行っているのですが、サビキにマイワシやサバは掛かっているものの、アジの釣果は極僅か…というかほぼゼロ。
昨年初めてアジを釣った周辺でも、今年はなーんの音沙汰も無し…
釣れるのは良型のタナゴ氏!

hzpatr5rkfu4rvkk2huk_920_920-cf5eadac.jpg

サイズも大きくなると引きも強くかなり楽しめるんですが…釣りたいのはタナゴではないんですよねぇ(;ω;)
そこで片手間にランガンするのではなく、ラインをエステルに巻き替え、本腰入れて狙う事に!
お伴してくれたのは、最近青物に目覚めた後輩。
彼も昨年のアジ爆を経験しており、今年は本気で狙いたいとタックルを揃えたくらい熱が入ってます!笑

まずは、今年早々にアジの釣果が聞かれた漁港から。潮通しのいい港の入り口を狙います。函館の歴史の中でも最古と言えるのでは?という異国情緒の漂う漁港でアジスタ1.5gにアピアのプロント、クリアレッドフレークをセットし17時半の夕まずめ終わるギリギリからスタート。

ボトムは漁港の基礎にもなっているゴロゴロと大きな岩が点在しており、時折小さなカジカが岩の隙間から果敢にアタックしてきて、後輩にヒット!

6jekx8v8p9d9jb3j8o7a_920_920-3f2f165f.jpg

こんなサイズのカジカが果敢にアタックして来て楽しいのですが、狙うはアジ!
ブレイクにもなっている大きな岩の横をファストリトリーブでスーッと通すと、戦闘機のように岩の隙間からシュッと出て来てリグを咥えて岩に潜る魚が!もしや!?と思った時には向こう合わせでフッキング!なかなかいい走りをしており、インテもいい曲がりをします。しかし、岩の隙間からって事はアジではないよなぁ&hellip;水面に顔を出し魚体を確認。あぁ〜クロソイか〜。と薄暗い中ちょっとガッカリ(;ω;)

針を外すために抜き上げ、プライヤーで外そうとした時。あれ?これソイにしては模様が&hellip;ん?これメバルじゃね?
明るいところで確認するとバッチリメバル!!エッ(゚Д゚≡゚Д゚;)マヂ?

hfdk455rn5zs5x8svu4u_690_920-63685341.jpg

rczrt2edt7eobiorja7f_920_690-0c32ce31.jpg

函館で釣れるとは聞いていましたが、本当に居るとは思ってなかったので、かなり嬉しいです!!
その後、アジ狙いからメバル狙いになったのは言うまでも無いですね(*´∀`*)笑

今回アジは釣れませんでしたが、まさかのメバルの登場で、今年はアジもメバルもと大忙しになるかな?と思いました!笑
早くアジ入ってこい〜(๑و•̀ω•́)و

コメントを見る