プロフィール

はんたー

岩手県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:8
  • 昨日のアクセス:32
  • 総アクセス数:71411

QRコード

渓流ベイトフィネス

  • ジャンル:日記/一般
ふと思ったんだけど、
渓流ベイトフィネスのラインって俺はナイロン4lbを15m位巻いて使ってるんだけど、PE使ってる人もいるわけで、
PEの方が軽いからリールの回転性能は有利
リーダーはタラシ0でリールにかまない長さがMAX
フッキング成功率ならナイロンが有利
ライントラブルの発生率を差し引いても
アプローチ出来る幅…

続きを読む

正しく知識を身に付けるコツ

  • ジャンル:日記/一般
例えば、カードゲームの様にこのカードは○○に強いけど、△△に弱いみたいに
○○釣法はこの条件に強くて、この条件に弱いってのを知ってる限りの釣法だけで良いので出してみる。
意外と知らない人が多いんだけど、どんな釣りも基本の型って、この条件だと弱いって言うものが殆どない。
一例として、アイナメ釣りでやってみる。…

続きを読む

諸君!

  • ジャンル:日記/一般
諸君 私は釣りが好きだ
諸君 私は釣りが好きだ
諸君 私は釣りが大好きだ
投げ釣りが好きだ
穴釣りが好きだ
サビキ釣りが好きだ
ラグビー釣りが好きだ
流し釣りが好きだ
掛かり釣りが好きだ
ミャク釣りが好きだ
ウキ釣りが好きだ
テンカラ釣りが好きだ
フライ釣りが好きだ
ルアー釣りが好きだ
岸壁で 地磯で
河口で 砂…

続きを読む

長話

  • ジャンル:日記/一般
岸壁でロックフィッシュやってたら、東海地方のナンバーの車見つけて、珍しいなと車の主に
「どーです?釣れてますか?」って声かけてみたら、
「地元の方ですか?皆さん当たりがキツいんですけど、何か悪いことしてますか?」と返された。
タックルを見て納得。P.Eラインを使ったライト仕様だった。
「アイナメは25cm未満…

続きを読む

雷の予兆

  • ジャンル:日記/一般
雷がスゴかったので、釣りに行くのは止めようと思ってたら、仕事終わりの友人が鮎釣りに誘ってくる。
危ないから行かない方が良いと言ったが、友人は一人で川へ行く。
帰ってきた友人から話を聞いたら、意外と人が多かったと言う。
経験として、浄土ヶ浜裏で船釣りしてた時に、天気が急変して、竿が静電気を帯びて、白浜と…

続きを読む

アンチさんと釣り勝負した昔話

昔、別のブログサイトで熱量を持って記事を更新していた頃の話。
毎日、千人前後のアカウントから記事を読まれていると、こう言う釣り方、考え方の方があなたよりつれます的なコメント、メッセージがボチボチ。
釣りしてる時に、勝負してみませんか?と声を掛けて貰うことがボチボチあって、その中でもいかにもザ・アンチ…

続きを読む

意図して使ってるラインの種類、強度

  • ジャンル:日記/一般
意図して使ってるラインの種類、強度の一覧
個人的な見解だが、真似されても三陸界隈でコレなら無難。誰かに何か言われる事はない筈。
ちなみにメーカーのこだわりは特に無い。
ロックフィッシュ(昼)
ベイトリールにフロロ16lbナイロンもアリ。
重茂半島がメインなので50upがどこでもヒットする可能性があるので、16lb。…

続きを読む

釣りが上手くなった切っ掛け

社会人なりたての頃の話
現在と違って元々の釣りスタイルが投げ釣りでアイナメ、カレイをメインで狙ってました。
良い(高価な)道具で遠投性能を向上させれば、遠くの潮目や根を狙えるから釣果が良くなると思い込んで、ラインは何を狙うにもPE。更に、高校時代、陸上の投擲選手だったので遠くにモノを飛ばす技術ってのが…

続きを読む

竿に要求するアワセから取込みまでの考え

釣り仲間のSさんと竿選び談議してた時の話。
狙う魚種はなんであれ同じで、使う竿の長さ、調子は同じなんだけど
竿に張りがあった方が魚を掛けてから取り込むまで楽だと言われた。
魚の重さと逃げる力を利用して竿の張りで掛ける。
竿の強さで魚にアドバンテージを与えず、そのまま回収出来る。(硬めの張りがある竿)
弾…

続きを読む

シュレディンガー的な

  • ジャンル:日記/一般
知り合いから、あいつ今何してんだ?って噂になってた事を聞かされました。
最近までアクティブな無職だったはんたーです。
去年の初冬に8年続けた仕事を辞め、次の就職先がまさかのパワハラとか、賃金がヤベー感じのアレだったので直ぐに辞めて、毎週スーツ着て面接、面接。
で、ようやく小売関係に就職して、とりあえず…

続きを読む