プロフィール
はんたー
岩手県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:54
- 昨日のアクセス:13
- 総アクセス数:72955
QRコード
▼ 雷の予兆
- ジャンル:日記/一般
雷がスゴかったので、釣りに行くのは止めようと思ってたら、仕事終わりの友人が鮎釣りに誘ってくる。
危ないから行かない方が良いと言ったが、友人は一人で川へ行く。
帰ってきた友人から話を聞いたら、意外と人が多かったと言う。
経験として、浄土ヶ浜裏で船釣りしてた時に、天気が急変して、竿が静電気を帯びて、白浜と浦沢の間の海面に落ちた稲妻が重茂半島に沿って宮古湾最奥から閉伊崎沖まで海面を這うように走って、辺りが微かに焦げ臭くなると言う恐怖体験をしたことがあるので、雷は予兆があった時点で即撤退するようにしている。
ちなみに、遠くで雷鳴が聞こえたとかではなく、一発目の雷が「それ」だったので、
暑い風と冷たい風が、交互に流れ、竿が静電気を帯びてパチパチ鳴り出したらそれは、「デンジャラスサイン」なので、即撤退です。
渓流でも、山奥であれば当然、下流域であっても、目線の高さで真横に走る稲妻があるので、
注意したほうが良い。
危ないから行かない方が良いと言ったが、友人は一人で川へ行く。
帰ってきた友人から話を聞いたら、意外と人が多かったと言う。
経験として、浄土ヶ浜裏で船釣りしてた時に、天気が急変して、竿が静電気を帯びて、白浜と浦沢の間の海面に落ちた稲妻が重茂半島に沿って宮古湾最奥から閉伊崎沖まで海面を這うように走って、辺りが微かに焦げ臭くなると言う恐怖体験をしたことがあるので、雷は予兆があった時点で即撤退するようにしている。
ちなみに、遠くで雷鳴が聞こえたとかではなく、一発目の雷が「それ」だったので、
暑い風と冷たい風が、交互に流れ、竿が静電気を帯びてパチパチ鳴り出したらそれは、「デンジャラスサイン」なので、即撤退です。
渓流でも、山奥であれば当然、下流域であっても、目線の高さで真横に走る稲妻があるので、
注意したほうが良い。
- 2022年7月5日
- コメント(0)
コメントを見る
fimoニュース
10:00 | 高切れ!? ガイドが同時に3個割れていた |
---|
08:00 | 釣果を他人と比較するのをやめた |
---|
登録ライター
- 『君は誰?』 2025/10/8 (水) …
- 16 時間前
- hikaruさん
- どろんこジョイクロ
- 1 日前
- はしおさん
- マサカド:アローシュート
- 6 日前
- ichi-goさん
- 日火傷対策
- 28 日前
- rattleheadさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 真夏の九頭竜川シーバスを求めて
- JUMPMAN
最新のコメント