鶴見川釣行57・ロッド購入

シーバスを本気で狙い始めて10ヶ月。

そろそろ新しいロッドが欲しくなってきた。

これまで使ってきたのはMajorCraft Crostage 962PE/L。

選んだ理由は

1.シーバスと出会う確率を高めるために飛距離重視で全長長め

2.アクションについては好みが分からないので無難にレギュラー

3.ライントラブルは避けたいのでPE対応

だった。

次のロッドに求めるのは課題の解決とCrostageとは異なる特性だ。

ロッドを変えると慣れるまで腕が落ちるそうだが、どうせならいろんなロッドを試したい。

幸い落ちるほどの腕はないし。

ということで条件は

1.バイトをはじくこと3回、ショートバイトを見送ること10回程度だったため、食い込みやすいティップであること。

2.飛距離をある程度確保しながらコントロール重視で全長は8feet前後。

3.これからのシーズンを考えてバチパターン用。

4.まだ好みが分からないので予算は15000円程度

として、選んだのはSHIMANO DIALUNA S803L-ST。

果たしてショートバイトがとれるようになるのか・・・次回あたりが初陣の予定だ。

本日はCrostageを手に下げ2分の夕まずめに鶴見川へ。

ちょっと時刻が早いかなと思いつつ、バチを意識してデドスローリトリーブを繰り返すも反応なし。

水面に出て倒れこむ、まるでクジラのようなライズを見たが、鯉っぽいシルエットだった。

シーバスはいないのか。
(くらんく)
時間 :16:30~18:00
潮   :中潮(14:00 157m →21:28 21cm)
ルアー:ワンダー、フェイクベイツ、NYORONYORO、ビーフリーズ  

【ロッド歴(メモ)】

●DAIWA PACIFIC PHANTOM VR 1003TLFS
  全長:10feet
  継数:3本
 アクション:?
 ルアー:5~21g
 ライン:6~14lb

⇒悲願の初シーバスを釣ったロッド。
  振出竿はスナップを付けっぱなしにでき、準備が楽でお気に入りだったのだが、不注意でティップを折ってしまったので引退。


●TENRYU SRM86BC
  全長:8feet6inch
  継数:2本
 アクション:fast?
 ルアー:12~35g
 ライン:8~16lb
 

⇒ガーラ用に重いルアーを扱えて硬いロッドを探していた。
  釣具屋の特価コーナーで発見し即購入したロッド。
  沖縄で使ったのだが数ヵ月後ベイトロッドであることが判明。
  以降、長い眠りについている。 
 

●MajorCraft Crostage 962PE/L
  全長:9feet6inch
  継数:2本
 アクション:regular
 ルアー:5~23g
 ライン:0.6~1.2PE
 

●SHIMANO DIALUNA S803L-ST
  全長:8feet3inch
  継数:2本
 アクション:ex.fast
 ルアー:4~18g
 ライン:0.4~1.0PEicon

コメントを見る

くらんくさんのあわせて読みたい関連釣りログ