プロフィール
ぶっちー
岩手県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:86
- 昨日のアクセス:30
- 総アクセス数:102898
QRコード
▼ 三陸スロージギングで釣れる魚種は?
皆さん。こんばんは。
fimoスタッフの皆様。昨日の16:00のfimoニュースにブログの内容を取り上げていただき心から感謝申し上げます。
これからも、三陸のルアーフィッシングを微力ながらアップしていきたいと思います。
皆様。よろしくお願い申し上げますm(__)m
さて!!
昨日の釣行です。
22日にディープライナーの西本さんが講習会を行うことと、23日にジギング大会が開催されるため、今回もまた、宮古のゆたか丸さんにお世話になりました。
というのは、大義名分で、釣りをしたいからです(笑)
とは言え、大会のプラクティスも兼ねてますよ(笑)

魚種が多い方がいいという面白いルール(笑)
よって、五目狙いますよ~。
満月後の中潮1日目。

満潮からの下げ潮。前半勝負ですね。いい感じなので期待大です(笑)
今日も荒々しいリアス式海岸(笑)この風景がたまりません(笑)

今日は乗合船で僕の他に1名。そして船頭さんの息子さんも乗船。
一投目!日の出とともに~。
ヒガレイGET(笑)
ヒガレイは自分と同じくらいのジグにヒットしてきます(笑)
ヒットジグはディープライナーSPY FIVE レッドセブラ 200g
おそらく、重さはジグの方が重いと思います(笑)
三陸では秋のカレイ釣りのターゲットになるんですよ。
写真は撮り忘れました(笑)
そして。。。

ワラサGET!!
ヒットジグはディープライナーSPY FIVE レッドセブラ 200g
これにて二種目達成(笑)
久々のワラサです(笑)秋に入り体高が良くなってきてますね~~。

立て続けにワラサ2本目!
ヒットジグはディープライナーSPY FIVE レッドセブラ 200g
スロージギングでの青物とのファイトは疲れます(笑)
そして、サワラGET。

見てください。SPY FIVE丸呑みです(笑)

鋭い歯により、お陰でフックは4本中3本切られる始末。
スプリットリングまでのばされ、
お気に入りjのレッドゼブラも歯形でボロボロ。
かなしーーーー!!
いずれ、潮が緩やかな内に、三種目達成(笑)
リグもボロボロだし、移動時間にジグ交換。
船頭さんからは「水深90m。50mに反応あり」とのこと。
まずは、水深40~60mを探ってみる。反応なし(笑)
一旦海底まで落として、何度か様々なアプローチで誘ってみるも反応がない。
底から反応がある50mへハーフピッチで上げてみる。
そこでヒット!!上がってきたのは。

かわいいサイズのソウダガツオ。
初めて釣りました。
宮古では、このサイズしか釣れないらしい。
かわいそうなのでリリース。
四種目達成(笑)
ヒットジグはディープライナーSPY FIVE アジ 200g
中層は青物なので、五種目達成のために、底物狙いに変更。
ワンピッチ・ハーフピッチ・1/4ピッチ・ロングフォール・ハイピットの後の1/4ピッチなど様々なアプローチを試す。
海底から3m。
どーーーーん!!


本日もヒラメGET!68cm!
思わずガッツポーズ!!五種目達成!!
ヒットジグはディープライナーSPY FIVE アジ 200g
後半はかなりの潮の速さ。ジグが重い。底の流れが特に速いとのこと。
しばらくノーバイト。
移動を繰り返す。
すると、僕にヒット。立て続けに息子さんにヒット。そして同船者にもヒット。
全員がヒットするというお祭り騒ぎ(笑)
船頭さんのポイントチョイスすごいですね。
これにて、本日終了ーーーー!!
五種目達成。これが大会だったら良かったんだけどね(笑)
ここ三陸でスロージギングで釣れる魚種は、サワラ・ブリ・ワラサ・イナダ・ヒラメ・アイナメ・ソイ・イシナギ・マトウダイ・ホウボウなど
大会では、サワラ・ワラサ(できればブリ)・ヒラメ・アイナメ・ソイの五種目が釣れればいいとこまでいくんだろうな~。

本州最東端の重茂半島を眺めながら帰船です。
きれいだね。三陸リアス式海岸。好きです。
課題としてたフッキング率ですが、今回、ホールドの4cmを使用してみました。

なかなかいい感じでした。
しかしサワラのお陰でフックが無くなるので、無くしてもいいフックを使用しました。やっぱりバレますね(笑)
船頭さんの息子さんがくれた自作のフック。

いい感じでした。流石ですね。
フロントは芯入りで、リアは芯なし。
長めのハリスがいいかな~。4cmくらいがベストのような気がします。
既製品では見つけることができないんですよね~。
息子さんのを見ながら自作するしかないかな~~。
いずれ、引き続き研究してみます(笑)
【タックルデータ】
ロッド:エバーグリーン ポセイドン スロージャーカー PSLJ603-6
リール:DAIWA ソルティガ 15HL
ライン:サンライン ソルティメイト PEジガーULT4本組 2号
リーダー:システムショックリーダーFC 30lb
ジグ:ディープライナー SPY FIVE
フック:色々(笑)
ロッド:エバーグリーン ポセイドン スロージャーカー PSLJ603-3
リール:DAIWA ソルティガ 10HL
ライン:サンライン ソルティメイト PEジガーULT8本組 1.5号
リーダー:システムショックリーダーFC 30lb
ジグ:ディープライナー SPY FIVE
フック:色々
fimoスタッフの皆様。昨日の16:00のfimoニュースにブログの内容を取り上げていただき心から感謝申し上げます。
これからも、三陸のルアーフィッシングを微力ながらアップしていきたいと思います。
皆様。よろしくお願い申し上げますm(__)m
さて!!
昨日の釣行です。
22日にディープライナーの西本さんが講習会を行うことと、23日にジギング大会が開催されるため、今回もまた、宮古のゆたか丸さんにお世話になりました。
というのは、大義名分で、釣りをしたいからです(笑)
とは言え、大会のプラクティスも兼ねてますよ(笑)

魚種が多い方がいいという面白いルール(笑)
よって、五目狙いますよ~。
満月後の中潮1日目。

満潮からの下げ潮。前半勝負ですね。いい感じなので期待大です(笑)
今日も荒々しいリアス式海岸(笑)この風景がたまりません(笑)

今日は乗合船で僕の他に1名。そして船頭さんの息子さんも乗船。
一投目!日の出とともに~。
ヒガレイGET(笑)
ヒガレイは自分と同じくらいのジグにヒットしてきます(笑)
ヒットジグはディープライナーSPY FIVE レッドセブラ 200g
おそらく、重さはジグの方が重いと思います(笑)
三陸では秋のカレイ釣りのターゲットになるんですよ。
写真は撮り忘れました(笑)
そして。。。

ワラサGET!!
ヒットジグはディープライナーSPY FIVE レッドセブラ 200g
これにて二種目達成(笑)
久々のワラサです(笑)秋に入り体高が良くなってきてますね~~。

立て続けにワラサ2本目!
ヒットジグはディープライナーSPY FIVE レッドセブラ 200g
スロージギングでの青物とのファイトは疲れます(笑)
そして、サワラGET。

見てください。SPY FIVE丸呑みです(笑)

鋭い歯により、お陰でフックは4本中3本切られる始末。
スプリットリングまでのばされ、
お気に入りjのレッドゼブラも歯形でボロボロ。
かなしーーーー!!
いずれ、潮が緩やかな内に、三種目達成(笑)
リグもボロボロだし、移動時間にジグ交換。
船頭さんからは「水深90m。50mに反応あり」とのこと。
まずは、水深40~60mを探ってみる。反応なし(笑)
一旦海底まで落として、何度か様々なアプローチで誘ってみるも反応がない。
底から反応がある50mへハーフピッチで上げてみる。
そこでヒット!!上がってきたのは。

かわいいサイズのソウダガツオ。
初めて釣りました。
宮古では、このサイズしか釣れないらしい。
かわいそうなのでリリース。
四種目達成(笑)
ヒットジグはディープライナーSPY FIVE アジ 200g
中層は青物なので、五種目達成のために、底物狙いに変更。
ワンピッチ・ハーフピッチ・1/4ピッチ・ロングフォール・ハイピットの後の1/4ピッチなど様々なアプローチを試す。
海底から3m。
どーーーーん!!


本日もヒラメGET!68cm!
思わずガッツポーズ!!五種目達成!!
ヒットジグはディープライナーSPY FIVE アジ 200g
後半はかなりの潮の速さ。ジグが重い。底の流れが特に速いとのこと。
しばらくノーバイト。
移動を繰り返す。
すると、僕にヒット。立て続けに息子さんにヒット。そして同船者にもヒット。
全員がヒットするというお祭り騒ぎ(笑)
船頭さんのポイントチョイスすごいですね。
これにて、本日終了ーーーー!!
五種目達成。これが大会だったら良かったんだけどね(笑)
ここ三陸でスロージギングで釣れる魚種は、サワラ・ブリ・ワラサ・イナダ・ヒラメ・アイナメ・ソイ・イシナギ・マトウダイ・ホウボウなど
大会では、サワラ・ワラサ(できればブリ)・ヒラメ・アイナメ・ソイの五種目が釣れればいいとこまでいくんだろうな~。

本州最東端の重茂半島を眺めながら帰船です。
きれいだね。三陸リアス式海岸。好きです。
課題としてたフッキング率ですが、今回、ホールドの4cmを使用してみました。

なかなかいい感じでした。
しかしサワラのお陰でフックが無くなるので、無くしてもいいフックを使用しました。やっぱりバレますね(笑)
船頭さんの息子さんがくれた自作のフック。

いい感じでした。流石ですね。
フロントは芯入りで、リアは芯なし。
長めのハリスがいいかな~。4cmくらいがベストのような気がします。
既製品では見つけることができないんですよね~。
息子さんのを見ながら自作するしかないかな~~。
いずれ、引き続き研究してみます(笑)
【タックルデータ】
ロッド:エバーグリーン ポセイドン スロージャーカー PSLJ603-6
リール:DAIWA ソルティガ 15HL
ライン:サンライン ソルティメイト PEジガーULT4本組 2号
リーダー:システムショックリーダーFC 30lb
ジグ:ディープライナー SPY FIVE
フック:色々(笑)
ロッド:エバーグリーン ポセイドン スロージャーカー PSLJ603-3
リール:DAIWA ソルティガ 10HL
ライン:サンライン ソルティメイト PEジガーULT8本組 1.5号
リーダー:システムショックリーダーFC 30lb
ジグ:ディープライナー SPY FIVE
フック:色々
- 2016年10月20日
- コメント(1)
コメントを見る
ぶっちーさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 記憶に残る1本
- 1 日前
- 濵田就也さん
- こんな日もあるよね
- 1 日前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #4
- 6 日前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 6 日前
- ichi-goさん
- 41st Overture
- 6 日前
- pleasureさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント