プロフィール
BlueBlue
千葉県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
- お知らせ
- ブローウィン/Blooowin!
- シャルダス/shalldus
- トレイシー/Tracy
- ナレージ/Narage
- スネコン/SNECON
- ガボッツ/Gaboz
- ラザミン/RAZAMIN
- ニンジャリ/NINJARI
- ジョルティ/JOLTY
- ブラックナックル/BlackKnuckle
- グロビナ/GLOVINA
- ガチスラ/GACHISLA
- ガチペン/Gachipen
- バシュート/Bashooot!!!
- シーライド/SeaRide
- シーライドミニ/SeaRide mini
- フォルテン/Fallten
- シーライドロング/SeaRideLong
- コニファー/Conifer
- スピンビット/SpinBit
- エスナル/Essnal
- オフショア
- WEAR
- テスターレポート
- テスター契約情報
- How to
- Lab
- BB工場通信
- BB開発通信
- メタルシャルダス/METALShalldus
- ボラコン/BORACON
- ノンスタックジグ/NON STACK JIG
- クミホン/KUMIHON
- レプティス/Leptis
- シマネ通信
- 小原暁彦
- バルバル/BALBAL
- BlueBlueオンラインショプ
- Forcr Guile/フォースガイル
- バリキ/BARIKI
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:349
- 昨日のアクセス:559
- 総アクセス数:6243524
▼ 長崎遠征~シーライドロングテスト釣行~
- ジャンル:日記/一般
- (Lab, オフショア, シーライドロング/SeaRideLong)
こんにちは。
BlueBlueの吉澤です。
ちょっと間が空いてしまいましたが、今月頭に行った九州遠征の報告です。
遠征
釣り人力の発表会であり、日常的に出来ない経験と感動を味わう機会。
今回は毎年恒例となった長崎県の平戸へオフショアのジギング&キャスティングをメインとした遠征に出掛けました。
→昨年の様子
羽田から飛行機で長崎入り。
途中かめや釣具佐世保大塔店でお買い物。


シーライドシリーズ、フォルテンとしっかり取りそろえておいて頂いています。
ありがとうございます。

ついた当日は平戸の居酒屋で作戦会議。

日常的に魚を食べているものの、長崎の魚は旨い。
九州の甘い刺身醤油が個人的には凄く好きです。

釣行1日目

今年もお世話になったのは一栄丸さん
時化模様のため、出船時間を少し遅らせて出来る場所を探しながら回ってもらうことに。

各自、思い思いの準備。

カロリー男爵登場
島原-平戸を月に何度も往復する彼の行動力と釣り欲にはいつも驚かされます。

私もジグテスト+αの準備もバッチリ。
風が収まってきたタイミングを見て出港です。

昨年美味しい思いをして今年も同行の片山氏。

風裏となる島影を移動しながらキャスティングからスタート

風は収まりつつあるもうねりは残り気味。

そんな中、村岡がキャスティングでワラサGET!!

私はシーライドロングでハマチサイズ。。。

今度は片山氏がシーライドロングでヒラマサGET!!
お次は手法を変えてスローピッチに挑戦

早速、GET

ヒットルアーはプロトモデルのコニファー
潮抜けの良いセミロングタイプのジグによるスローピッチジャークメソッド。
底物はもちろんですが青物に有効なスロー用のジグを現在テストしております。
夕マヅメは島回りでキャスティング。

村岡、本日キャスティングで2本目のヒット

こちらは良型のヒラマサ
そして、今まで静かだったゆうすけ氏がここで魅せる。

この竿のしなり。

あっ。。。
惜しい。
釣行1日目はこれでおしまい。
村岡がそつなくキャスティングで獲った。
そんな1日でした。
夜は宿泊先の銀鱗荘での夕食。

港すぐ横の宿で食事のクオリティーも高いのでオススメです。
個人的には酔わなかったことが奇跡かと思うくらいの揺れに耐えての釣行だったため、布団に入ってすぐにグッスリ。
2日目に続く。
BlueBlueの吉澤です。
ちょっと間が空いてしまいましたが、今月頭に行った九州遠征の報告です。
遠征
釣り人力の発表会であり、日常的に出来ない経験と感動を味わう機会。
今回は毎年恒例となった長崎県の平戸へオフショアのジギング&キャスティングをメインとした遠征に出掛けました。
→昨年の様子
羽田から飛行機で長崎入り。
途中かめや釣具佐世保大塔店でお買い物。


シーライドシリーズ、フォルテンとしっかり取りそろえておいて頂いています。
ありがとうございます。

ついた当日は平戸の居酒屋で作戦会議。

日常的に魚を食べているものの、長崎の魚は旨い。
九州の甘い刺身醤油が個人的には凄く好きです。

釣行1日目

今年もお世話になったのは一栄丸さん
時化模様のため、出船時間を少し遅らせて出来る場所を探しながら回ってもらうことに。

各自、思い思いの準備。

カロリー男爵登場
島原-平戸を月に何度も往復する彼の行動力と釣り欲にはいつも驚かされます。

私もジグテスト+αの準備もバッチリ。
風が収まってきたタイミングを見て出港です。

昨年美味しい思いをして今年も同行の片山氏。

風裏となる島影を移動しながらキャスティングからスタート

風は収まりつつあるもうねりは残り気味。

そんな中、村岡がキャスティングでワラサGET!!

私はシーライドロングでハマチサイズ。。。

今度は片山氏がシーライドロングでヒラマサGET!!
お次は手法を変えてスローピッチに挑戦

早速、GET

ヒットルアーはプロトモデルのコニファー
潮抜けの良いセミロングタイプのジグによるスローピッチジャークメソッド。
底物はもちろんですが青物に有効なスロー用のジグを現在テストしております。
夕マヅメは島回りでキャスティング。

村岡、本日キャスティングで2本目のヒット

こちらは良型のヒラマサ
そして、今まで静かだったゆうすけ氏がここで魅せる。

この竿のしなり。

あっ。。。
惜しい。
釣行1日目はこれでおしまい。
村岡がそつなくキャスティングで獲った。
そんな1日でした。
夜は宿泊先の銀鱗荘での夕食。

港すぐ横の宿で食事のクオリティーも高いのでオススメです。
個人的には酔わなかったことが奇跡かと思うくらいの揺れに耐えての釣行だったため、布団に入ってすぐにグッスリ。
2日目に続く。
- 2014年4月24日
- コメント(1)
コメントを見る
BlueBlueさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 記憶に残る1本
- 22 時間前
- 濵田就也さん
- こんな日もあるよね
- 1 日前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #4
- 6 日前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 6 日前
- ichi-goさん
- 41st Overture
- 6 日前
- pleasureさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
楽しみなジグがいっぱいありますね!
片山さんジギングにどっぷりみたいですね(笑)
ペンキ親分
新潟県