プロフィール
BlueBlue
千葉県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
- お知らせ
- ブローウィン/Blooowin!
- シャルダス/shalldus
- トレイシー/Tracy
- ナレージ/Narage
- スネコン/SNECON
- ガボッツ/Gaboz
- ラザミン/RAZAMIN
- ニンジャリ/NINJARI
- ジョルティ/JOLTY
- ブラックナックル/BlackKnuckle
- グロビナ/GLOVINA
- ガチスラ/GACHISLA
- ガチペン/Gachipen
- バシュート/Bashooot!!!
- シーライド/SeaRide
- シーライドミニ/SeaRide mini
- フォルテン/Fallten
- シーライドロング/SeaRideLong
- コニファー/Conifer
- スピンビット/SpinBit
- エスナル/Essnal
- オフショア
- WEAR
- テスターレポート
- テスター契約情報
- How to
- Lab
- BB工場通信
- BB開発通信
- メタルシャルダス/METALShalldus
- ボラコン/BORACON
- ノンスタックジグ/NON STACK JIG
- クミホン/KUMIHON
- レプティス/Leptis
- シマネ通信
- 小原暁彦
- バルバル/BALBAL
- BlueBlueオンラインショプ
- Forcr Guile/フォースガイル
- バリキ/BARIKI
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:543
- 昨日のアクセス:1008
- 総アクセス数:6240270
▼ 松栄丸さんで青物ジギング!!!
- ジャンル:日記/一般
- (シーライドロング/SeaRideLong, コニファー/Conifer, オフショア)
こんにちわ。
広報の齋藤です。
今日はタックルバッグの中身でも、イベントのご報告でもありません!久しぶりに釣りのお話です!!!
そうです。ジギングのお話です!!!
(最近、釣りに行ってなかった・・・訳ではありませんwwwwほぼ毎週末行ってるのですがなかなか更新できなかった・・・。)
先日、南房総の布良にある松栄丸さんで青物ジギングをしてきました。ご一緒したメンバーは、ブルーブルーテスターのオフショアジャンキー坂本さんとブルーブルースタッフの多田さんのお二人。
坂本さんは『時化神』と呼ばれなかなか船が出ないという伝説の人物でもありますwwwww 私はどちらかというと『晴れ女』な方なので2人で一緒に行けば中和されてちょうどいい天気になるんじゃないか!?
という、なんとも楽観的な考えで今回一緒に釣りに行ってみました!
ブルーブルーのログで、タチウオやシーバスのジギングのお話は何度もさせてもらっていますが、私青物ジギングほとんど未経験なんです・・・。なのでベテランの二人に講師をお願いしてがんばって1尾でもいいからキャッチしようと意気込んで行ってきました!
『時化神様』の呪いを打ち消し『晴れ女』効果があったのか当日は風は少しだけあるけどいい天気!左舷のともから3つ3人で並んで席を確保していざ出船!
いつもの東京湾とは違ううねりや波にワクワクしながらポイントに向かいました。
最初のポイントでは魚の反応悪くすぐに移動!
次のポイントに到着して、しばらくすると左舷のミヨシの方が魚を掛けました!おぉぉぉ!!と思っているとすぐ隣の方もヒット!!!!
「時合いだ!時合いだ!!」
と多田さんも坂本さんも私も必死でしゃくりました。
そして、多田さんと坂本さんヒット!!!!!!!!
あれ?私は??
なんで??
あたりもかすりもしないんだけど・・・・。
二人ともシーライドロングで釣果を出しています。そして、私もシーライドロングを付けているのに・・・。まだパターンなどもさっぱりわからない私にわかったことは一つだけ。
「自分のしゃくりがおかしいんだ」
お二人にしゃくり方からちゃんと教えていただき、釣り再開!
シーライドロングをヒラヒラと泳がすイメージでしっかりしゃくりながら、リズムを大切に少し大きめに探っていると・・・。
キターーーーーーーーーーーーーー!!!!
すごい引きでへこたれながら、「重いー、巻けないーー」と騒ぎながら、タモを抱えて待ってくれている船長に「ありがとうございます。もう少しです。すいません。」と謝りながら・・・。
上がってきた魚は!
シーライドロング150gのプロショップMOGI様オリジナルカラーグローグローで人生初ワラサをキャッチできました。
想像以上に引いてびっくり!しかも掛けたのがドテラ流しで潮が船下に入り込む流しの時だったので、ほんとうにどうしようかと思うくらいにファイトに苦労しました・・・。
お恥ずかしい話、この1本目でかなり疲れてしまって・・・。
しばし休憩・・・。それでも時合いは続いているので、多田さんに「今頑張らないと釣れなくなるぞー!」と言われ、再度頑張ります!
坂本さんにはしゃくりの方法を教えてもらいながら、多田さんにはキャストのやり方を教えてもらいながら・・・。
すると!食った食った!!
あ・・・・。
あ・・・・・・・。
バレた・・・・・・・・・。
がっかり・・・。
「ちゃんと合わせなきゃダメだよーー。」
(ですよね・・・。むしろ、合わせとか釣りの基本ですよね・・・。)
そしてその後も1バラし・・・。
うーん!悔しい!!
そんな私の隣で坂本さんは、
「こうやってこう誘うと食うときがあるんですよー。」
って言いながら・・・・・。
「よし!食った!!!!」
えーーー!!!なにそれ!?
超有言実行じゃないですか!かっこいい!!!
絶対自分ももう一回釣りたい!!と頑張って頑張って頑張って・・・・。
払い出し側の流しでヒット!!!!!!!
やったーーーやったーーー!!
「ちゃんと合わせて!!しっかり合わせて!!!」
そうだった!またバレちゃう!!
ガンガン合わせを入れながら巻いていきました。
最初のファイトと違い払い出し側でのファイトだったので、少しはマシなファイトができたはずです(笑)
その後もショゴが釣れて5ヒット2バラし3キャッチという自分としては結構満足な釣行となりました!
私のような初心者から坂本さんや多田さんのようなベテランまで楽しめる青物ジギング、ぜひゴールデンウィークの予定にいかがでしょうか?
ゴールデンウィークも松栄丸さんでは青物ルアー船が出船する予定です!最近の釣果では13kgのヒラマサも松栄丸さんで出ました!!
明日からのゴールデンウィークはぜひシーライドロングとコニファーで青物ジギングを楽しんでください!
ブルーブルーではオンラインショップも運営しています。
こちらのオンラインショップでは、今回のジギングで大活躍してくれたシーライドロングやコニファーも取り扱っています!
仕事が忙しくてお店に行く時間がない!でも買い物しなきゃ!!
そんな方におすすめのオンラインショップです。
ぜひご利用ください♪
★★★★BlueBlue Official account★★★★
■Website
http://bluebluefishing.com/
■WebShop
http://bluebluefishing.shop-pro.jp/
■Facebook
https://www.facebook.com/BlueBlueFishing/
■Youtube
http://www.youtube.com/user/BlueBlueFishing
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
広報の齋藤です。
今日はタックルバッグの中身でも、イベントのご報告でもありません!久しぶりに釣りのお話です!!!
そうです。ジギングのお話です!!!
(最近、釣りに行ってなかった・・・訳ではありませんwwwwほぼ毎週末行ってるのですがなかなか更新できなかった・・・。)
先日、南房総の布良にある松栄丸さんで青物ジギングをしてきました。ご一緒したメンバーは、ブルーブルーテスターのオフショアジャンキー坂本さんとブルーブルースタッフの多田さんのお二人。
坂本さんは『時化神』と呼ばれなかなか船が出ないという伝説の人物でもありますwwwww 私はどちらかというと『晴れ女』な方なので2人で一緒に行けば中和されてちょうどいい天気になるんじゃないか!?
という、なんとも楽観的な考えで今回一緒に釣りに行ってみました!
ブルーブルーのログで、タチウオやシーバスのジギングのお話は何度もさせてもらっていますが、私青物ジギングほとんど未経験なんです・・・。なのでベテランの二人に講師をお願いしてがんばって1尾でもいいからキャッチしようと意気込んで行ってきました!
『時化神様』の呪いを打ち消し『晴れ女』効果があったのか当日は風は少しだけあるけどいい天気!左舷のともから3つ3人で並んで席を確保していざ出船!
いつもの東京湾とは違ううねりや波にワクワクしながらポイントに向かいました。
最初のポイントでは魚の反応悪くすぐに移動!
次のポイントに到着して、しばらくすると左舷のミヨシの方が魚を掛けました!おぉぉぉ!!と思っているとすぐ隣の方もヒット!!!!
「時合いだ!時合いだ!!」
と多田さんも坂本さんも私も必死でしゃくりました。
そして、多田さんと坂本さんヒット!!!!!!!!
ワラサだーーーーいいなー。
あー、坂本さんはショゴだーーーー。いいなーーー。
でも、ご本人は「なんで俺だけショゴなんだ・・」と不満気でしたwwwwww
でも、ご本人は「なんで俺だけショゴなんだ・・」と不満気でしたwwwwww
あれ?私は??
なんで??
あたりもかすりもしないんだけど・・・・。
二人ともシーライドロングで釣果を出しています。そして、私もシーライドロングを付けているのに・・・。まだパターンなどもさっぱりわからない私にわかったことは一つだけ。
「自分のしゃくりがおかしいんだ」
お二人にしゃくり方からちゃんと教えていただき、釣り再開!
シーライドロングをヒラヒラと泳がすイメージでしっかりしゃくりながら、リズムを大切に少し大きめに探っていると・・・。
キターーーーーーーーーーーーーー!!!!
すごい引きでへこたれながら、「重いー、巻けないーー」と騒ぎながら、タモを抱えて待ってくれている船長に「ありがとうございます。もう少しです。すいません。」と謝りながら・・・。
完全に竿ノされてる・・・。ダサいですね・・・・。
上がってきた魚は!
やったーーー!ワラサだーーーーー!!
シーライドロング150gのプロショップMOGI様オリジナルカラーグローグローで人生初ワラサをキャッチできました。
想像以上に引いてびっくり!しかも掛けたのがドテラ流しで潮が船下に入り込む流しの時だったので、ほんとうにどうしようかと思うくらいにファイトに苦労しました・・・。
お恥ずかしい話、この1本目でかなり疲れてしまって・・・。
しばし休憩・・・。それでも時合いは続いているので、多田さんに「今頑張らないと釣れなくなるぞー!」と言われ、再度頑張ります!
坂本さんにはしゃくりの方法を教えてもらいながら、多田さんにはキャストのやり方を教えてもらいながら・・・。
すると!食った食った!!
あ・・・・。
あ・・・・・・・。
バレた・・・・・・・・・。
がっかり・・・。
「ちゃんと合わせなきゃダメだよーー。」
(ですよね・・・。むしろ、合わせとか釣りの基本ですよね・・・。)
そしてその後も1バラし・・・。
うーん!悔しい!!
そんな私の隣で坂本さんは、
「こうやってこう誘うと食うときがあるんですよー。」
って言いながら・・・・・。
「よし!食った!!!!」
えーーー!!!なにそれ!?
超有言実行じゃないですか!かっこいい!!!
ということで、超気持ちよく掛けてご本人大満足!
こちらはコニファーでのヒットでした。
こちらはコニファーでのヒットでした。
絶対自分ももう一回釣りたい!!と頑張って頑張って頑張って・・・・。
払い出し側の流しでヒット!!!!!!!
やったーーーやったーーー!!
「ちゃんと合わせて!!しっかり合わせて!!!」
そうだった!またバレちゃう!!
ガンガン合わせを入れながら巻いていきました。
先ほどよりも少しだけサイズダウンしましたが、ワラサキャッチ!
最初のファイトと違い払い出し側でのファイトだったので、少しはマシなファイトができたはずです(笑)
その後もショゴが釣れて5ヒット2バラし3キャッチという自分としては結構満足な釣行となりました!
私のような初心者から坂本さんや多田さんのようなベテランまで楽しめる青物ジギング、ぜひゴールデンウィークの予定にいかがでしょうか?
ゴールデンウィークも松栄丸さんでは青物ルアー船が出船する予定です!最近の釣果では13kgのヒラマサも松栄丸さんで出ました!!
明日からのゴールデンウィークはぜひシーライドロングとコニファーで青物ジギングを楽しんでください!
ブルーブルーではオンラインショップも運営しています。
こちらのオンラインショップでは、今回のジギングで大活躍してくれたシーライドロングやコニファーも取り扱っています!
仕事が忙しくてお店に行く時間がない!でも買い物しなきゃ!!
そんな方におすすめのオンラインショップです。
ぜひご利用ください♪
BlueBlue齋藤
★★★★BlueBlue Official account★★★★
■Website
http://bluebluefishing.com/
■WebShop
http://bluebluefishing.shop-pro.jp/
https://www.facebook.com/BlueBlueFishing/
■Youtube
http://www.youtube.com/user/BlueBlueFishing
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
- 2017年4月28日
- コメント(0)
コメントを見る
BlueBlueさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #4
- 9 時間前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 11 時間前
- ichi-goさん
- 41st Overture
- 22 時間前
- pleasureさん
- バチ戦線異常アリ
- 3 日前
- rattleheadさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 8 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze