プロフィール
kiyo
大分県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:71
- 昨日のアクセス:70
- 総アクセス数:398960
QRコード
▼ 苦手なシチュエーション。。。。
- ジャンル:釣行記
- (Shore)
雨でしたねぇ。
大分は、この土日雨でした。
春の雨は、基本大きなサイズが釣れ始めるタイミングになる。
まぁ 暖かかったらの事ですが・・・・・
気温は、かろうじて二桁代だった。
さて、土曜日の夜は雨が真夜中になって上がった。

途中、家で悶々として ビールでも飲もうかなぁ なんてお尻から根っこが生えそうだったのだが、我慢した。
昔だったら、レインウェアー着てフィールドに立ってたけどねぇ。
大人になったもんだ。(あえて歳を取ったとは表現しない。)
で、ここ最近通っていたポイントへ行ってみる。
昔はね、この時期だったら そこそこいいサイズが出ていたんだけどね。
なんか久々に通うも雰囲気がいまいちで・・・・
でも、アングラーが居なくてほぼ一人で釣りができるといういい環境なのよ。
でね、夜景も奇麗でタイミングが良かったら祭りの太鼓やお囃子の練習が聞こえてきてね。
それでいて車通りも少なく人通りも少ない。
集中できて寂しくないポイント。
独り占めなんだけど、昔の様にいかないねぇ。
で、結果は50㎝ちょいのサイズが一本。
前回、セイゴ祭りだったけど、それすら無い!
立ちこんでるウェーダーの上からも水温が低く感じる。
ネオプレーンじゃ無いのでよぉ~く判るのです。
50upをリリース後、一通り狙うも雰囲気無し。
場所を変える手もあったけど・・・・
ナイトシーバスで橋脚周りの明暗狙いで、苦手なシチュエーションが有る。
それは、橋の上の酔っぱらい・・・
その日は、夜中1時過ぎ。
そう、田舎では飲み屋が閉まる時間。
12時半を過ぎたころから、大声で叫ぶ酔っぱらいの集団の騒音が
田舎の街道に響きわたり始める。
徐々に近づいてくる。
橋を渡り始める。
そうなると、立ち込んでいる自分は、明暗の“暗”に入り込み身をひそめるか
川の中に立つハードカバーとなり微動だにしないかの状況になる。
一番、厄介ののがキャスト直後に酔っぱらいが橋の歩道を歩き始めるタイミングと重なった場合だ。
しかしね。
こういう時に釣れるのよ。
何でかねぇ。
で、デカかったりして。
エラ洗いが派手で派手で・・・・・
そういう経験が何度かあった。
今回は、釣れなかってけどね。
見つかると、橋の上から
「人がいるぞ! この寒いのにバカやねん!」
「なにしよるの? 釣り!」
「おっ!すげぇすげぇ!!人が川に入ってる!」
※ほぼ標準語で書かせてもらいました。(笑)
まぁ めんどくせぇ状況になるのよ。
『はよ帰れ!クソ酔っぱらい!』
と思うんだけどね。
まぁ、そんなこんなで静かだった街がザワツキ始めたんで、早々に撤収した。
まぁ、でも手がスズキ臭くなったんで良しとしよう。
3時間弱の釣行で納竿となった。
でもね。 釣りはいいね。 いい気晴らしになる。
それが一番だな。
大分は、この土日雨でした。
春の雨は、基本大きなサイズが釣れ始めるタイミングになる。
まぁ 暖かかったらの事ですが・・・・・
気温は、かろうじて二桁代だった。
さて、土曜日の夜は雨が真夜中になって上がった。

途中、家で悶々として ビールでも飲もうかなぁ なんてお尻から根っこが生えそうだったのだが、我慢した。
昔だったら、レインウェアー着てフィールドに立ってたけどねぇ。
大人になったもんだ。(あえて歳を取ったとは表現しない。)
で、ここ最近通っていたポイントへ行ってみる。
昔はね、この時期だったら そこそこいいサイズが出ていたんだけどね。
なんか久々に通うも雰囲気がいまいちで・・・・
でも、アングラーが居なくてほぼ一人で釣りができるといういい環境なのよ。
でね、夜景も奇麗でタイミングが良かったら祭りの太鼓やお囃子の練習が聞こえてきてね。
それでいて車通りも少なく人通りも少ない。
集中できて寂しくないポイント。
独り占めなんだけど、昔の様にいかないねぇ。
で、結果は50㎝ちょいのサイズが一本。
前回、セイゴ祭りだったけど、それすら無い!
立ちこんでるウェーダーの上からも水温が低く感じる。
ネオプレーンじゃ無いのでよぉ~く判るのです。
50upをリリース後、一通り狙うも雰囲気無し。
場所を変える手もあったけど・・・・
ナイトシーバスで橋脚周りの明暗狙いで、苦手なシチュエーションが有る。
それは、橋の上の酔っぱらい・・・
その日は、夜中1時過ぎ。
そう、田舎では飲み屋が閉まる時間。
12時半を過ぎたころから、大声で叫ぶ酔っぱらいの集団の騒音が
田舎の街道に響きわたり始める。
徐々に近づいてくる。
橋を渡り始める。
そうなると、立ち込んでいる自分は、明暗の“暗”に入り込み身をひそめるか
川の中に立つハードカバーとなり微動だにしないかの状況になる。
一番、厄介ののがキャスト直後に酔っぱらいが橋の歩道を歩き始めるタイミングと重なった場合だ。
しかしね。
こういう時に釣れるのよ。
何でかねぇ。
で、デカかったりして。
エラ洗いが派手で派手で・・・・・
そういう経験が何度かあった。
今回は、釣れなかってけどね。
見つかると、橋の上から
「人がいるぞ! この寒いのにバカやねん!」
「なにしよるの? 釣り!」
「おっ!すげぇすげぇ!!人が川に入ってる!」
※ほぼ標準語で書かせてもらいました。(笑)
まぁ めんどくせぇ状況になるのよ。
『はよ帰れ!クソ酔っぱらい!』
と思うんだけどね。
まぁ、そんなこんなで静かだった街がザワツキ始めたんで、早々に撤収した。
まぁ、でも手がスズキ臭くなったんで良しとしよう。
3時間弱の釣行で納竿となった。
でもね。 釣りはいいね。 いい気晴らしになる。
それが一番だな。
- 2020年3月3日
- コメント(3)
コメントを見る
kiyoさんのあわせて読みたい関連釣りログ
シマノ(SHIMANO) リール メンテナンス スプレー 2本セット(オイル&グリース) SP-003H 890078
posted with amazlet at 17.11.29
SHIMANO(シマノ)
fimoニュース
登録ライター
- 百虫夜行
- 20 時間前
- はしおさん
- 林漁具:えび型しゃくり
- 6 日前
- ichi-goさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 11 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 13 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 16 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
最新のコメント