プロフィール

OKADA

東京都

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:62
  • 昨日のアクセス:180
  • 総アクセス数:199761

QRコード

悲劇を乗り越え・・・

6月7日 若洲海浜公園

どちらかと言えばナイトゲーム派です。

しかし、ここ最近の若洲デイゲームの

居着きを拾っていく釣りが楽しくて

しょうがない。

さらに若洲会コミュで行われている

トーナメントに参加しているものだから、

現在若洲以外のフィールドが考えられない

状態です。


そんな訳で今日も朝から若洲に出撃。

最近駐車場の開門時間が若干遅い為、

本来の開門時間であるAM6時に到着。

今日は火曜若洲会レギュラーメンバーの

yuuさんが午後から出撃との事で、少し

寂しいが、いつも朝一から現場入りしてる

テツさんとは早々に合流成功。

何と朝一でシーバスをゲットしているとの事。

や、やるぅー・・・!(笑)


そしてテツさんの隣で釣りをしていた若洲会の

メンバーであるじゅんさんとそのお師匠様と

初対面。

自分が来るようになる以前の若洲の話や、

他のポイントの話など、色々貴重な話を

聞かせてもらいました。


さて、昨日はソル友ゴマーズ1号さんが

68センチのグッドサイズをゲットしており、

トーナメントの暫定1位を奪取。

何とかサイズ、本数を巻き返したい。


時間的には、まだ潮が上げているので

実績のある人工磯、前回シーバスとチヌを

ゲットしているポイントに入る。

ルアーはIP-26。沖に見える潮目に向かって

フルキャストっ!

着底を待ってからリフト&フォール・・・、

あ、トップガイドにラインが絡まった?

まー、いつも勝手に解けるから大丈夫でしょ、

と安易に考えたのがいけなかった。

思っていたよりもヒドイ絡み方をしていたようで、

リトリーブを続けていると、

パシ・・・という、あまり聞きたくない音・・・、

多くは語りません。S906Mのティップが

折れました(涙)


事情をテツさんに話し、駐車場に戻って

ナイト河川用に積んであったVX93-MMLと

交換し、再び人工磯へ。

以前までなら、心が折れてもしょうがない

状況だけど、去年くらいからまあまあの頻度で

折っている為、耐性が付いたのか多少心が

凹んだくらいなのが不思議です(苦笑)


再開したは良いが、前回と違って人工磯に

全く魚っ気が無い。釣れるのはホヤ・オンリー。

さらに悲劇、前回チヌとシーバスをゲットした、

塗装ハゲハゲのIP-26と湾バイブが立て続けに

殉職・・・。ここまで来ると心が折れ掛けました。


テツさんと相談し、ここよりマシだろうと、

川筋に移動。

すると見覚えのある顔。若洲に来る前から、

今日はいるだろうと思っていたら、やっぱり

ソル友のkazusan氏がいらっしゃいました(笑)

挨拶し、状況を聞くと、全くダメとの事。

とりあえず打ってみてから後を考えましょうと、

テツさんと別れ、それぞれのポイントへ。


しかし、投げてみてもやはりというか、反応無し。

どうするか考えていると、同じように川筋に

移動していた、じゅんさんが何とルアーで

メジナをゲットするというミラクル成功。

そして、隣で釣っていたkazusan氏が子ダツを。

どうやら川筋は、

外道祭り、大不評
開催中!


のご様子。

肝心のシーバスからのコンタクトは皆無。

ここにきて南風が強くなってきたので、

再びテツさんと相談し、ベストな潮位に

なるまで、やや風裏の人工磯へ移動。


そして無反応のまま、1時間ほどで

再び川筋に。

先ほどより若干、風が弱まり、ベイトっ気も

あって良い感じ。

とりあえず、といった感じで、B-太をスナップに

付けて、昨日ゴマさんが連発したパターンを

試してみると・・・、いきなり足元でヒット!も

ミスバイトに近かったのか、バラシ・・・。

やっと得られたバイトを!と悔む。

同じパターンを続けるか、悩む。

悩んでいる内に自分が5月初旬に良型を

数本ゲットしたパターンを思い出す。

あの時はKoume70を使ったが、koumeを

使うには、若干潮位が高いし、ベイトの

サイズが小さいので、マッチしない。


ならばと、ここ1年ほど使用していなかった

テリージャークで根掛かり覚悟で使うか・・・。

スナップに装着し、少し移動するとマイクロ

ベイトが固まり動かないでいる所を発見。

シーバスがいる、と判断しクロスにキャスト。

テトラとテトラの間にある沈み根に向けて

リトリーブ。良い感じに沈み根に接触した瞬間・・・、

ゴンっ!!

と、良い衝撃!

久々VXでのファイトに苦戦しつつも、ガッチリ

フッキングしていたので、危なげなく

ランディング成功!



少しだけ痩せていたけど、中々良いファイトだった
今年の若洲でベストの62センチ。

テツ山先生、今日も写真を撮っていただき
ありがとうございます。

リリース後、もう少しでyuuさんからもう少しで

到着するとのご連絡。

30分ほどやって、反応が得られないので人工磯に

戻ると、すでにyuuさんがキャストしていたので、

テツさんと2人で、満面の笑みを浮かべながら

合流。談笑しながらキャストをしていましたが、

朝からやってる自分とテツさんは疲労がピークを

迎えたので納竿。

もう少しやって行くという、yuuさんに後を託して

帰宅の途につきました。

使用タックル
Rod:VX-93MML
Reel:’10 セルテート3012H
Line:東レ シーバスPE パワーゲーム 1号
Leader:東レ シーバス・リーダー パワーゲーム 7号

ヒットルアー
Terry Jerk レッドヘッドゴールド

2011ゲット数
シーバス:35
チヌ:1


コメントを見る

OKADAさんのあわせて読みたい関連釣りログ