プロフィール
OKADA
東京都
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:5
- 昨日のアクセス:22
- 総アクセス数:194399
QRコード
▼ 荒川『ボトム攻略戦』
11月7日 港湾部
11月8日 荒川中流域
前回の釣行から何だかんだあり、
1週間振りの釣行。
先週66センチを頭に4本ゲットした
港湾部にテツさん、むーたんさんと
ご一緒。
前回の好調さからかなり期待して
仕事を終わらせ帰宅途中にテツさん
からの電話。
『いつもの下げの時合いから入ってるけど
全くだよ・・・』
何てショッキングな情報をありがとう
ございます(笑)
別場所で撃つかを聞かれたけど
上げのタイミングで撃った事が無いので
確認の意味も込めて、そこへの出撃を決意。
テツさんとむーたんさんは別場所を打ってから
戻ってくるとの事。
しかし、到着してみると確かに先週までの
ような生命感が感じられない。
先週までのパターンをあれこれ試すも反応が
無い。
それでも交通事故的に痩せ気味の40有る無しを
JALLOWのドリフトで。

この後、別場所で撃っていた2人と合流するが、
これ以降はショートバイトすら無く納竿。
翌日は久々荒川中流のホームポイントへ
単独釣行。
昼過ぎまで港湾部へ行くか、中流域の
ホームへ行くか悩んだが、前日のkazusan氏の
釣果により、中流域ポイントに決定。
唯一の問題はナイトで特に苦手なボトムでしか
反応が無いという点・・・。
出発前にkazusan氏にレクチャーを受けてから、
ポイントへ。
先行者の姿は無く、明暗部の一級ポイントに入る。
そこで何とか表層で喰わせようと、
表層系のプラグでチャレンジするが、
反応は無し。
それならロスト覚悟でミニスライトをスナップに。
ボトムギリギリまで沈めてのリフト&フォールで
手前の沈み根付近でゴンっ!

ガリガリに痩せた47センチ・・・。
表層にベイトが多数群れているのに
喰えていないのか?
続けて同パターンで探るが、反応が無いので
ローリングベイトに変えて、リフト幅を少し
多めに取ってのリフト&フォールで

先ほどと同サイズなのに若干コンディション良し。
続けて同パターンで似たようなサイズを掛けるが
今度は掛かりが浅いのか、即バレ。
どうしても表層でのヒットが欲しかったので
マリブ78にチェンジ。
かなり暗い側に流し込んでから小さいのが、
ヒットするものの、足元でのヘッドシェイクにて
連続バラシ。
その後はバイトが遠ざかり、しばし沈黙の時間。
この頃になると、次々に後攻者が入ってくる。
その中にkazusan氏の知り合いの方がいて、
お話しながらキャストを続ける事に。
そうしていると、その方が流芯の方で50クラスを
連発し始め、バイトゾーンが流芯に移行した事を
確認。
しかし、自分のルアーケースの中に、
そこまで飛ばせるバイブレーションを
持って来ていないことを後悔する。
しかも何故か分からないけど、ヨレヨレで
流芯のボトムトレースをしても反応が無い。
やはりバイブしか反応を得られないようだ。
そうこうしている内に、下げ止まり1時間前を
迎え、自分の撤収予定時間も近づく。
だったら、自分の手持ちの駒でやれるだけの事を
やろうと決心。
ミニスライトをスナップに装着し、フルキャスト。
何とか流芯を捉え、そこから橋脚の流れが
当たる面にショートジャークを1発入れてからの
テンションフォールで流し込み。
ボトムに着くかどうかの所でドスっ!と
今日一確定のヒット!
足元まで寄せてからの抵抗を見せ、
手こずった上にやっと入ったと思ったネットが
裏返り、冷や汗が吹き出るというアクシデントが
あったものの、そのままネットのフレームで
抑え込んで、無事にハンドランディング(笑)

苦手な釣りでゲット出来た値千金?
グッドコンディションの65センチ!
この魚を最後に川の流れも弱くなり、
撤収予定時刻となったので気持ち良く納竿。
この2日間の釣果で、年始に掲げた
年間水揚げ100本まで、あと8本。
どんどん渋くなって行く時ですが、達成に向けて
頑張ります。
使用タックル
Rod:VX-93MML
Reel:’10 セルテート3012H
Line:東レ シーバスPE パワーゲーム 1号
Leader:SUNLINE 船ハリス 6、7号
ヒットルアー
JALLOW113 パールチャート
マリブ78 トロピカルベイト
ミニスライト75 RHオレンジベリー
ローリングベイト ダブルチャートキャンディ
2011ゲット数
シーバス:92
チヌ:8

11月8日 荒川中流域
前回の釣行から何だかんだあり、
1週間振りの釣行。
先週66センチを頭に4本ゲットした
港湾部にテツさん、むーたんさんと
ご一緒。
前回の好調さからかなり期待して
仕事を終わらせ帰宅途中にテツさん
からの電話。
『いつもの下げの時合いから入ってるけど
全くだよ・・・』
何てショッキングな情報をありがとう
ございます(笑)
別場所で撃つかを聞かれたけど
上げのタイミングで撃った事が無いので
確認の意味も込めて、そこへの出撃を決意。
テツさんとむーたんさんは別場所を打ってから
戻ってくるとの事。
しかし、到着してみると確かに先週までの
ような生命感が感じられない。
先週までのパターンをあれこれ試すも反応が
無い。
それでも交通事故的に痩せ気味の40有る無しを
JALLOWのドリフトで。

この後、別場所で撃っていた2人と合流するが、
これ以降はショートバイトすら無く納竿。
翌日は久々荒川中流のホームポイントへ
単独釣行。
昼過ぎまで港湾部へ行くか、中流域の
ホームへ行くか悩んだが、前日のkazusan氏の
釣果により、中流域ポイントに決定。
唯一の問題はナイトで特に苦手なボトムでしか
反応が無いという点・・・。
出発前にkazusan氏にレクチャーを受けてから、
ポイントへ。
先行者の姿は無く、明暗部の一級ポイントに入る。
そこで何とか表層で喰わせようと、
表層系のプラグでチャレンジするが、
反応は無し。
それならロスト覚悟でミニスライトをスナップに。
ボトムギリギリまで沈めてのリフト&フォールで
手前の沈み根付近でゴンっ!

ガリガリに痩せた47センチ・・・。
表層にベイトが多数群れているのに
喰えていないのか?
続けて同パターンで探るが、反応が無いので
ローリングベイトに変えて、リフト幅を少し
多めに取ってのリフト&フォールで

先ほどと同サイズなのに若干コンディション良し。
続けて同パターンで似たようなサイズを掛けるが
今度は掛かりが浅いのか、即バレ。
どうしても表層でのヒットが欲しかったので
マリブ78にチェンジ。
かなり暗い側に流し込んでから小さいのが、
ヒットするものの、足元でのヘッドシェイクにて
連続バラシ。
その後はバイトが遠ざかり、しばし沈黙の時間。
この頃になると、次々に後攻者が入ってくる。
その中にkazusan氏の知り合いの方がいて、
お話しながらキャストを続ける事に。
そうしていると、その方が流芯の方で50クラスを
連発し始め、バイトゾーンが流芯に移行した事を
確認。
しかし、自分のルアーケースの中に、
そこまで飛ばせるバイブレーションを
持って来ていないことを後悔する。
しかも何故か分からないけど、ヨレヨレで
流芯のボトムトレースをしても反応が無い。
やはりバイブしか反応を得られないようだ。
そうこうしている内に、下げ止まり1時間前を
迎え、自分の撤収予定時間も近づく。
だったら、自分の手持ちの駒でやれるだけの事を
やろうと決心。
ミニスライトをスナップに装着し、フルキャスト。
何とか流芯を捉え、そこから橋脚の流れが
当たる面にショートジャークを1発入れてからの
テンションフォールで流し込み。
ボトムに着くかどうかの所でドスっ!と
今日一確定のヒット!
足元まで寄せてからの抵抗を見せ、
手こずった上にやっと入ったと思ったネットが
裏返り、冷や汗が吹き出るというアクシデントが
あったものの、そのままネットのフレームで
抑え込んで、無事にハンドランディング(笑)

苦手な釣りでゲット出来た値千金?
グッドコンディションの65センチ!
この魚を最後に川の流れも弱くなり、
撤収予定時刻となったので気持ち良く納竿。
この2日間の釣果で、年始に掲げた
年間水揚げ100本まで、あと8本。
どんどん渋くなって行く時ですが、達成に向けて
頑張ります。
使用タックル
Rod:VX-93MML
Reel:’10 セルテート3012H
Line:東レ シーバスPE パワーゲーム 1号
Leader:SUNLINE 船ハリス 6、7号
ヒットルアー
JALLOW113 パールチャート
マリブ78 トロピカルベイト
ミニスライト75 RHオレンジベリー
ローリングベイト ダブルチャートキャンディ
2011ゲット数
シーバス:92
チヌ:8

- 2011年11月9日
- コメント(12)
コメントを見る
OKADAさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #4
- 6 時間前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 7 時間前
- ichi-goさん
- 41st Overture
- 19 時間前
- pleasureさん
- バチ戦線異常アリ
- 3 日前
- rattleheadさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 8 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント